![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/d504d0db6326379a0700fc3044a4a1b6.jpg)
白い断熱材「EPS」を外壁全面に貼り付け終わりました
白いくらげのような座金を使いステンレスビスで、
EPSを固定していきます
明日からはこのステンレスビスの打ち込み部分を先行して、
樹脂モルタルで塗り込んで行きます、
これが終わると、この白い外壁は動物のキリンのような、まだらな外壁に、
また変身です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/337b02a53e32ed7914a5315715d190d6.jpg)
ところで、内部での進行具合は・・・
こちらの画像は天井です、電灯配線も出ていますね、
天井は垂木組で、構造上の根太と切り離して2重にしています
根太との間を少し隙間を開けて、2階からの床の振動を伝えないようにします
その部材は4個写っている黒い物体・・・
プラスチック製の吊木です、中間には防振ゴムが付いていて
これが、振動を抑えてくれます。
ダイレクトですと、振動や音は伝わります
でも、これで全てが解決ではありません、若干抑えられる程度かも知れません
でも、確実に小さく少なくなっています。
すこしでも、良くなるので標準仕様の中に入っています。