BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

白い外壁に変身

2007年08月05日 | 越谷市T様の家

白い断熱材「EPS」を外壁全面に貼り付け終わりました
白いくらげのような座金を使いステンレスビスで、
EPSを固定していきます
明日からはこのステンレスビスの打ち込み部分を先行して、
樹脂モルタルで塗り込んで行きます、
これが終わると、この白い外壁は動物のキリンのような、まだらな外壁に、
また変身です。

ところで、内部での進行具合は・・・
こちらの画像は天井です、電灯配線も出ていますね、
天井は垂木組で、構造上の根太と切り離して2重にしています
根太との間を少し隙間を開けて、2階からの床の振動を伝えないようにします
その部材は4個写っている黒い物体・・・
プラスチック製の吊木です、中間には防振ゴムが付いていて
これが、振動を抑えてくれます。

ダイレクトですと、振動や音は伝わります
でも、これで全てが解決ではありません、若干抑えられる程度かも知れません
でも、確実に小さく少なくなっています。
すこしでも、良くなるので標準仕様の中に入っています。


アルミ製で既成の妻飾り

2007年08月05日 | A:妻飾り
以下はロートアイアンのココットの時代の物です、
ブルーティアラでは今後販売を考えています。

ブルーティアラのロートアイアンページはこちらからお入りください
http://www.blue-tiara.jp/

A-5タイプのアルミ製妻飾りです
完成後の、お写真を送って頂いてありがとうございました
UPが遅くなりました。
大きさが丁度いいですね、妻壁の空間が引き締まりました!
神奈川の海沿いの町ですね、七夕で有名な町
昔、七夕を見に行ったことありま~す!

A-5タイプは幅が1200mmある最大の大きさ
アルミ製で軽く、錆びないのが最大の特徴です
三角の屋根部分が建築的に「妻壁」と言います
そこに飾り用で考えたのが、この「妻飾り」なんです

この形を妻飾りとして、販売を始めましたのは
ここ、ココットが始めてです。
黒はもちろん似合いますが、白も落ち着いていてお薦めです。


S・N・M

2007年08月05日 | A:妻飾り
発送前に撮影しました、オリジナルの妻飾り達です
今は、建物に取り付いているものがあるのでしょう

「S」字型です、幸せの四葉のクローバーがポイント

「N」字型です、3本の四葉のクローバー、N字から上に伸びて行きます

「M」字型です、にょろにょろの味のある書体に仕立てました
ここでも、クローバーが供わります。

四葉のクローバーは幸せのしるしです。

取り付けられた画像を送って頂けましたら、
こちらでUP致します、よろしくお願いします。