BlueTiaraの世界

乙女デザインで創る、ロートアイアンの魅力をお伝えしています。HP:https://blue-tiara.jp/

昼ごろから現場へ

2007年11月29日 | 市川市M様の家
会社を11時頃、いつもの軽トラックで市川に向けて出発です
荷台には、支給品のシーリングファンとダイニング用の照明器具を積んで
これも支給品のポストとガーデン水栓とガーデンパンも積み込んで、
国道298号を西へ・・・三郷インター近くと葛飾橋はいつもの渋滞・・・
お昼前には現場に到着!!
その頃の現場は、都市ガスの取り出し工事やっていました
ユンボとトラック、道路際アスファルトを剝して、穴を掘り
本管から分岐後、そして埋め戻し、最後の表層のアスファルトは・・・
どこにあるのかと思っていたら・・・

白い木のサイコロのような箱が置いてあって
その箱の中に入っているんです、
これは保温箱の役目を持たせているんですね、
冷めると固まりますからね

最後に転圧して完了。

また、水道工事は
給湯器の接続や雨水(トイ)の接続に水栓の設置、排水のルートなど
給排水のため、地盤を掘り、埋設して埋め戻しの連続、
硬質塩化ビニル管を接続するために使う接着剤「エスロン」の
匂いが辺りに漂っていました。

室内では、電気工事
コンセントやスイッチ、マルチメディアコンセントの取り付け
そして照明器具の取り付けを少し進めています。

その間には、テラコッタタイル150枚入荷(明日も150枚入荷)
室内に貼る、サンゴ250枚入荷、ガーデン水栓のイルカも到着!

その頃には3時のお茶の時間・・・
今日は水道屋さん2人と電気屋さん1人、外溝で1人にマルミが2人
全員で6人、3人は温かいお茶に3人は温かいコーヒーを、車で買出し

自販機を見ると、ここは千葉県なので限定品のコーヒー発見!
そう、マックスコーヒーです、この辺でしか飲めない有名な缶コーヒー
たまに埼玉でも売ってるけど、懐かしので買って来たら・・・
これも有名ですが、すごーーーくすごく甘いんですよ、この缶コーヒー
甘党には良いですが・・・・

マックスコーヒーとは?
・・・・マックス缶コーヒーはなみなみ缶ですね・・・。

仕事の合間の休憩、少し寛いで、さあ!仕事

そのあとは6号線で柏に寄り、16号線を走って帰りました。

そんな今日一日の現場での出来事でした・・・。