「ボブ吉」デビューへの道。

週刊朝日似顔絵塾特待生。LINEスタンプ『ロゼッティ』販売中。『ボブ吉』、カープ、市川美織さんの記事中心。

『日本沈没』(最終回)『真犯人フラグ』『アバランチ』『最愛』(最終回)振り返り

2021-12-17 23:48:08 | ドラマ・映画感想
『日本沈没』最終回2時間3分スペシャル!
す、す、すみません。このブログを書き終えるまでに視聴しきれませんでした。
首相が襲われて、感染症で移民停止・・ここから巻き返すには!!
でも希望の移民国とか出てきて、なんだかリアルに寂しくなりました。
希望の国じゃないところに行かなくちゃいけないなんて・・。
本当に今この土地で普通に働ける幸せよ。
まだ途中までしか観ていませんが、本当そこを如実に感じています。
今ここにある幸せを噛みしめながら生活していくこととします。

【追記】最終回、最後まで視聴しました。
昔のドラマ版も草なぎくんの映画版も観てたんですが・・結末は
同じだったんだろうか(記憶がない)
町単位の移民、そうですよね。そうしないと移民したくないという人は
多いだろうと思いました。地域の人たちとバラバラになるのはイヤですよね。
そういう意味で途中からは「日本沈没」最終回ではなく、
「日本」最終回を観ている気持ちになっていました。
国家が終わる時って、どういう感じなんだろうか?と。
そして止まって良かった。残って良かった。
九州と北海道で、国家が維持できるのかどうかはわかりませんが
希望は残ったなと感じました。
上でも書きましたが、とにかく今こうして働けることに感謝。
当たり前が当たり前でないことを噛み締めがら、生活していきたいなと
思います。

『真犯人フラグ』第9話「真相編・序」
考察せず気楽に観てるぶんには、本当に楽しい。
いや楽しいと言うと語弊があるか(汗)

まずは林(深水元基)の本性が現れてきましたね。
本当11年前の同窓会のシーンを観てると、イヤな気持ちになってしまう。
ああも簡単に林(深水元基)の手に落ちてしまうなんて。
ただやっぱり不倫が事件の中心になるとは思えません。
その現場の写真を撮った人がいるわけで、それが現在の事件まで繋がってて。
考察動画界隈では、その同窓会に河村(田中哲司)の姿が見切れてる、と
話題になっています。僕も確認してみましたが、うーん微妙。
確かにあの同窓会に何らかの形で河村(田中哲司)が参加してて、
憧れの真帆(宮沢りえ)の密会現場を目撃、それを写真に撮る・・という流れは
理解できますが、それならば部屋に入る前に妨害しそうですよね。
真帆(宮沢りえ)は親友の妻なんですから。
じゃああの写真を撮ったのは誰なんだ?、ということになると、
やっぱり凌介(西島秀俊)の大学関係者となるし・・。堂々巡りです。

とにもかくにも12/19日放送の第1部最終回で、またある程度の謎は
明かされるでしょう。いやあらすじ見てると大きな動きありそう。
林(深水元基)にちょっと「あのフラグ」立ったかな。

『アバランチ』第9話「崩壊」
藤田(駿河太郎)は生きていた!
藤田「おまえは直感に従って誰よりも先を走れ。正義の力を信じて。」
羽生「それで的外してもいいんすか?」
藤田「そん時は俺がフォローする。おまえの後ろには必ず俺がいる。
それ忘れんな。」
羽生(綾野剛)の誕生日を祝った時の藤田との会話です。
この会話が伏線となるのか。
それともやっぱり藤田は完全に大山側の人間になっているのか。
9話のラストは衝撃の銃弾2発で終わりましたが・・
1発目は急所を外してるし、2発目はおそらく完全に外してる。
最終話の予告では、羽生は極東リサーチと闘ってる・・ように見える。
「おまえにふさわしい罰を与える」と大山に言ってましたよね。
ふさわしい罰とはどんなものだろう?
最終回Episode Final「尊厳」は12月20日22時!

『最愛』最終回
僕は実を言うと、最終回までそれほどこのドラマに感情移入できていません
でした。
色んな考察要素が多くて、多分理解が追いついてなかったんだと思います。
完全に「老い」ですよね(笑)
最終回は延長もなく、本当にすべての真実が丹念に明かされる時間が
あるのかなと心配していましたが・・杞憂でしたね。
『箱』が開きまくって、どうなの?どうなる?とスリリングな展開に
なってからは、涙が乾く間もありませんでした。
なんていうかこういう最終回が作りたかったと、『最終回』のあるべき形を
見たような気がします。
観終えると納得の真犯人。でも直前までそう想像できなかったし
思わなかった。うまーく霞がかけられた名作だったと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿