普段、ひとりのときの3時のおやつは、
正直、MAX100元です。だいたいそんなん。
笑ってくださいまし。
お菓子も買えないの?と言われそうですが、
そのときそのときあるもので十分なんです。
だから、いただきものがあるときはましだけど
普段はめちゃあっさり。日によったら緑茶にしおこぶ
だけの日もあります🍵
毎日タピオカミルクティーを飲んでるわけじゃないし、
毎日、肉包や紅豆餅を食べたりもしません。
ケーキや凝ったお菓子はたまに人とお茶するときに
カフェで食べるぐらい。たいそうなお菓子やお料理は誰かと
出かけるときとか、連休とかそんなときだけ。
なぜかというと…飽きてしまうから。
そして、行き着くところはこんな感じです。
左から、堅焼きの卵せんべい(日本に似たようなのが
ありますよね)、右はコンビニジュース、脈絡ないですけど。
それから下は道端で量り売りしてたクッキーです。
しけらせた台南の卵せんべいを熱々の南投の烏龍茶
でテレビを見ながら食べるのが至福です(笑)
くたっとしけったおせんべいが好みです。
また蝦皮でいろんなおせんべいを注文したから
届くのが楽しみ。本当に食べるだけ😅
おまけ
頼んでたおやつが届いたのでこの写真も…
種類はいろいろだけどどれもおせんべい😆
下にもまだ歌舞伎揚げとかが入ってます。