先週、松山文創園區にある誠品電影院でこの日本の映画を見てきました。
今時は、日本で上映されているものがすぐ台湾にもはいってきますね!
この映画は三つの短編からできているのですが、なんというか二人の間の会話劇です。
ほとんど朗読のような話し方でセリフを言うので、聞き取りやすいです。
ただ、ちょっとセリフが長いので、途中で眠くなるかもしれないです。
知り合いの台湾人の奥さんと見に行ったのですが、字幕でも十分楽しめたとのことです。
ある程度人生を経験したひと向けかもしれません。三つ目の最後のストーリーは
個人的によかったです。しかしながら好みもありますので、予告編でチェックしてみてください。
『偶然と想像』予告編 - 12/17(金)Bunkamuraル・シネマ他全国ロードショー
昨日、あんまり寒いので夜市で麻油雞を買いました。
お酒がたくさん入った鶏肉のスープです。
寒くて何にしようかと思っていたのですが、
学生さんがそこのお店に並んでいたので、並ぶということは
たぶん安くておいしいのかなと思いました。
これで110元です。大学の学食にもこんなメニューが
ありますが80元ほどです。麺線を追加してもよかったかな。
生姜と鶏肉を炒めた後にお酒で煮てあるみたいです。
でも食べるときにはそんなにお酒だとは感じないです。
スープはしょうががよくきいていてじわっと温まります。
寒いときなので地元の人の食事を参考にしたいと
思っています。
今、台湾では若い人から芸能人まで、スマホの壁紙を美輪明宏さんにするのが流行ってます。
新聞記事は→こちら
なんでも、背景の色を黄色にすると、金運UP、
ピンク色にすると、恋愛運がUPするらしいです。
日本のみならず、台湾にも好運をもたらす美輪さん、すごいです!
今、ちょうど、台湾は尾牙(忘年会)のシーズンですから、
よい景品が当たるように、金一封が当たるように、壁紙を
換えてるらしいです。
余談ですが、知り合いのOLさんにサンリオキャラクターがめっちゃ好きで、
グッズもそれで揃えている人がいるんですが、今彼女のスマホには、
もちろん、黄金色に輝く美輪さんが!!!
ご利益があるといいですね:)
またまた付け足しですが、個人的には、美輪さんといえば、やっぱり
「ヨイトマケの唄」かなあと思います。名曲ですよね。
個人的に、力強くて心を打たれる、そんな歌声です。
ということで、台湾に美輪さんブーム到来の報告でした。
🎍あけましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願い申し上げます🌅
年末には、おそばとかまぼこ、こいもを手に入れました。
なので、年越しそばとこいもの煮物を用意しました。
おそばは新光三越のシティスーパーで、こいもは淡水線圓山駅の週末農業市場で買いました。
こいもは、売り場の人はあるときとないときがあると言っていました。冬場だけらしいです。
知り合いに聞いたんですが、この時期、台北の濱江市場でもこいもは売られているそうです。
ちなみに、かまぼことおそばは各100元(400円)、こいもは一斤100元でした。
(参考:アルバイトの時給が150元くらいなので物価の感覚をお察しください。)
↓こんな感じです。
あんまり見ばえはよくないけど、一応おそばです。
だしではなくてめんつゆで簡単にすませました。
それからこいもは、台湾在住者はほぼ必須家電の電鍋で煮ました。
似たような野菜でタロイモの小さいものがあるそうですが今回買った
のは中も白くちゃんとこいもでした。
(煮ている途中でつまんでしまいました😅数が減ってます)
こんなふうに煮炊きしながら紅白をNHKで見て、年を越しました。
紅白は年々知らない歌手やグループがいて浦島太郎のような感じですが
日本の流行りも知るようがんばろうと思います😅