台湾はもうすぐ旧正月なので、ニュースでも今が年末のまとめのイメージです。
日本ではよく年末に一年の十大ニュースみたいなのがありますが、こちらも
似たような記事が出ています。
このニュース記事(リンク有)では、2020年の代表的なものが上がっています。
まずは、マスク。実名制が取り入れられて日本でも話題になりました。
薬局に長時間辛抱して並んだものです。
それから、消毒用アルコール。これもなかなか買えなくてたいへんでした。
さらに、トイレットペーパーや缶詰。特にトイレットペーパーは買うのに必死でした!
本当に棚から消えてびっくりしましたね。
そして、意外なことに、蛋黃酥も話題に上がっています。彰化県の店ではすごい行列になって、
テレビで映像が流れていました。どこまでも人の列・・・。やはり美食の国ですよね!
おいしいもののためなら、行列なんてなんのその!
その次に上がっているのは、貨物のコンテナです。知りませんでした。
コロナの影響で生産が足りなくて、それが運送料の値上がりに反映されている
ということらしいですね。
最後に話題に上がっているのは、カイロです。ホッカイロ。
先々週くらいに、寒いから、買おうと思ったら、2,3日で全部売り切れて消えてしまって
びっくりしました。家にはあまり暖房がないですからね💦
まだ寒波が来るようなら、USBで暖かくなるプラスチックの電気カイロを買おうか考え中です。
台湾の1年のまとめのニュース記事はこんな感じだったのですが、みなさま昨年は
どんなことが印象に残っておられますでしょうか・・・