全聯スーパーで秋口から買い物のときにもらえるシールを
ひたすら集め、ついこの前、お鍋と交換・・・
とはいかず、予約してきました。
(シール80枚+2999元で)
何でも、人気が殺到して、来年まで待たねばならないそう。
また、届いたらupしますね~
というわけでシールを集めてお鍋と交換しようという
キャンペーンのCMです。
ここのコマーシャルはいつも全聯先生が出ていて、
ちょっと凝っています。
全聯福利中心 WMF頂級不鏽鋼廚具
助手篇 。
出國篇
翻譯篇
全聯スーパーで秋口から買い物のときにもらえるシールを
ひたすら集め、ついこの前、お鍋と交換・・・
とはいかず、予約してきました。
(シール80枚+2999元で)
何でも、人気が殺到して、来年まで待たねばならないそう。
また、届いたらupしますね~
というわけでシールを集めてお鍋と交換しようという
キャンペーンのCMです。
ここのコマーシャルはいつも全聯先生が出ていて、
ちょっと凝っています。
全聯福利中心 WMF頂級不鏽鋼廚具
助手篇 。
出國篇
翻譯篇
以前、日本から、おばあちゃんがはるか遠い昔に
作ってくれた浴衣と帯を持ち帰ったので、
まれに着ています。手作りなのでウエストのところが
縫い付けてあって楽なので、気に入ってます。
(来た時にウエストの下の折り返しのところが
もこもこかさばらないのです)
日本にいるときはほとんど着なかったのですが、こちらでは
ごくたまに、ちょっとイベントがある時に、着てきてね、と
言われるので、動画を見てやっとこさ練習して行きます。
リボンに結ぶのですが、傾いたりよれたりで大変です。
慣れていないので、ここ一週間は毎日練習しています。
下手でも数をこなせば何とかなるでしょうか。
他にも、裏地のついた和服と、幅のある帯を
持ち帰ったのですが、こちらは、youtubeの動画を
いろいろ見て試してもどうにもできないので、
衣装ケースに眠ったままです。
(そもそも、持ち帰ったものの種類がわからない・・・
動画を見ると、簡単そうに見えるけど、全然そんな
ふうにはいかない・・・)
ちょうど肩幅くらいの幅で、折った後がないので、そのまま
ぐるぐる巻くのか、端はなぜか半分の幅になっていて
(しっぽみたい)、巻いた後は、一体どうしたものか、
ちまちま検索して探しています。
たぶん、厚手でごわごわしているし、冬物だと思うので、
寒くなったら(1月くらい)にまた出してみようかと思います。
昔の人は、普段に和服を着ていたということですが、
こんなにも手間がかかるとは・・・。
今は11月ですが、25~30度あるので、まだ浴衣です。
今日はちょっと気温が下がりましたがそれでも20度は
あります。
きちんとした日本人に、この、なんちゃって浴衣姿を
見られたら、ちょっとはずかしいですね!
しかも歩き方もぎこちないんです!下駄って大変。
足袋も一応あるのですが、どうしたものか・・・
動画をいろいろ見て、どうにかまねできそうなのが
この二つでした。
同じようなものでも、いろんなやり方の動画があって、
なんだか混乱しますね。
浴衣の着付け【浴衣編】浴衣の着方 yukatayasan.com
ユニクロのゆかたの着方(帯の結び方篇)
21日の午後、急に翌日の便がすべて運休に
なったというニュースを見て、びっくりしました。
一体どうしてしまったのかしら・・・。
たまたまこの月初めに日本行の便に乗ったのですが、
駐機場はピーチよりもはるか向こう、桃園で
搭乗ゲートからさらにバスに揺られ、タラップまで
歩かされました。感覚的にはピーチより下で
バニラと同じくらいかちょっと下の扱いです。
しかも、朝の割と便利な時間の便だったのですが、
機内はガラガラでした。空姐のほうがお客より多い
ような。
その前の回に、同じくらいの時間で、ピーチを使い、
ほぼ満員だったのと大違いでした。
復興航空は、LCCではないけれども、お安いし、
(前には事故が二度ありましたけれども)、
荷物の重量も多いし、決して豪華ではないですが
食事も出ますし、よく使っていたのですが。
今後はどうなるのでしょうか。
午後から記者会見があるようですので、
ニュースを待ちたいと思います。
追記:先ほど記者会見があって、会社が解散される模様です。
(倒産なのだけれども、会社の資産を売却してお金を債権者に
返すから、解散というらしいです)
会見の映像を貼っておきます。
従業員は解雇されますが、退職金代わりのまとまった金額
を手にできるようです。
復興航空重大訊席記者會
11/24追記:一部はチャイナエアラインやユニー航空に引き継がれるようですね!その点はよかったですね!(くわしくはこちら)
わかりにくいかなと思い、改題しました。
台北市郊外の我が家。
付近のカレー店は、どこも台湾風か
インド直伝のみ。
前者は甘く、ほんのり
台湾の香辛料の香りがして、
後者はめっぽう辛い!(涙が出る)
どちらも日本人好みかというと
う~ん・・・。
ちょっと都会に行けば、日本から
進出してきたお店があるのですが、
ちょっと離れたところにある。
牛丼屋さんのカレーも意外と
いけるのですが、それはそれ。
ということで、よく購入するのが
デパートに入っている無印の
カレーです。レトルトのパックの・・・
個人的にはお店よりも無印の
ほうがずっと日本人になじみのある
本格的なお味なんです。(当社比)
個人的には、バターチキンのカレー
がいちおしです。
こちらで買うとちょっと割高で
約600円くらいするのですが、
それでもお値打ちだと思います。
(日系のレストランで外食する
ことを思えば)
これに、お野菜いっぱいのサラダと
ヨーグルトとドリンクを付けたら
一回分の食事のできあがり!
らくちんらくちん・・・
繁体字ですがウェブサイトが
こちらにあります↓