台北でも小さな揺れが、じっとしていないとわからない
くらいですが、ずっと続いています。
アパートの上のほうの階にわたしは住んでいるのですが
もう、揺れてばかりで、船酔いみたいになってます。
外出して、外を歩いていても、足元がグラグラします。
(中年だからめまいがする可能性もないとは言えないけど)
引き続き余震に気を付けねばと思っています。
台北でも小さな揺れが、じっとしていないとわからない
くらいですが、ずっと続いています。
アパートの上のほうの階にわたしは住んでいるのですが
もう、揺れてばかりで、船酔いみたいになってます。
外出して、外を歩いていても、足元がグラグラします。
(中年だからめまいがする可能性もないとは言えないけど)
引き続き余震に気を付けねばと思っています。
昨日の朝の地震のときには、古い建物の4階にいました。
突然の揺れで、台北では緊急地震速報はならず、
びっくり😲しましたが、とりあえず無事です🙋
久々に大きく長い揺れでした。
花蓮では大きな被害が出ていて心がいたみます。
揺れだしたときには、何が何だかわかりませんでした。
ふと、窓がガタガタと音をさせたので、春一番の風かなと
思ったら、続いて床が左右に動き出して、立っていられ
なくなりました。それでやっと地震と気づきました。
気がついたら私は日本の防災訓練でよくやる頭を抱えて
しゃがむ姿勢になっていました。
他の人は、普通に床に座っていました。
そのとき、地震にあったときの姿勢を見て、
「やっぱ日本人だねえ」
と妙に周りの人に感心されたのでした。
その後も用事があって、1時間ほどそこにいたのですが、
何度も何度も余震がきて、目が回ってしまいました。
引き続き、余震には気をつけようと思います。
みなさまもどうかお気をつけてください。