元祖 ひまうま本舗

「ひまうまの世間は、鬼ばかり?」後身blog

クローズアップで見れば悲劇

2023-01-26 06:40:48 | 独り言




英国出身の喜劇俳優のチャールズ・チャップリン氏の名言に「人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ」と言うものがある。正に映画業界を生きた人の名言だが、確かに日々の悲運があるからこそ、たまにある喜びがありがたく感じられるのだ。そんなこんなの一生だ。昨年、秋に父を送ってからは、自身の就活が現実的になった。もうそんな歳なのだ。だから母をどう送るかも現実的な問題だ。早いもので年金もそろそろである。これは貰えるうちに貰わないと政府の思いのままにされてしまう。安倍内閣時は、幾らかその辺の仕組みも見えたが、どうも現内閣は何をするにも不透明だ。そんな自民党政権でも、選挙をすれば安泰だと思っているのは(党幹部の)単なる甘えだ。議席は確実に減るだろう。国民は国家と国民の財産、命を守ってくれる政府が必要だ。だから表向きは中共政府には強硬な姿勢を示している日米政府の本気度が「どの位なのか?」との疑心暗鬼がある。その日米政府は実は親中。それが事実なのは散々見てきた。所詮は嘘っぱち政府である。こんな時に与党たる自民党内部は大人しい。党内の親中派と保守派の派閥が、内部分裂を起こす程の活気がほしい。「何か明るい話題がないのか?」と思う位だ。今日も寒波は酷く、とても寒い。



今日も休みだが、している事は相変わらず、Technics「RS-670U」なるカセットデッキをどうにかしようとしていた。それが劣化したチューブラコンデンサ(2200µF 25V)の補填だ。三極レギュレーターと手持ちの電解コンデンサを使った安定回路も作ったが、結局はセラミックコンデンサを直列で組んだ回路(470µF 16V×2+47µF 25V×2= 1034µF 82V)をチューブラコンデンサに並列で接続してみた。すると効果は多少はあり、負荷が掛かると音鳴きした。セラミックコンデンサならではだが、効果が解るのは良い。しかしもう少し足りない。なのでAmazonで発注したが、チューブラコンデンサは無かったので、同じ容量のコンデンサを買った。届いたら早速交換しよう。ようやくマトモに使える第一歩である。春には、例のTEACのカセットデッキ(「A-450」)も復活させるが、メタルテープが使える機種も今更ながら欲しいものだ。後はやはり映像の方で、しばらく疎遠なホームシアターも復活させたい。そろそろハイビジョンでだ。それで「忠臣蔵」やら「シン・ゴジラ」でも観てみたい。「スターウォーズ」旧三部作も良い。但しオリジナル版だ。こんな感じで趣味は尽きないものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする