「完全な愛は一人の人間が表現できる範囲を超えている」。こちらも英国出身の喜劇人のチャールズ・チャップリン氏の名言だが、氏の名言は取り敢えず、これまでとしよう。今日一昨日と連休を取っていたが、連日の大雪で除雪に追われ、おまけに用事で出掛けたので、身体を休める事も碌に出来なかった。急な用事は在るものである。今回は身内が体調を壊したので、その見舞いを兼ねての用事を済ませた。なので帰宅した時間も遅かったが、この2日間は除雪の方がキツかった。これぞ北海道の冬だ。昨年は言語道断の大雪でバスまで止まり、通勤時は徒歩を余儀なくされた。それには参った。特に昨年は出だしから色々と在ったので尚更だ。それでも後1ヶ月もすれば、徐々に春らしくなる(と思う)。冬の北海道は寒いが、長年住んでも厄介である。さてその名言だが、身内の事で何やらかんやら在ると、確かに思う事はある。話は変わり趣味だが、メイン機として使い始めたカセットデッキ(Technics「RS-670U」)のチューブラコンデンサ(25V 2200μF)の経年劣化が酷く、録音には使えなくなった。使い始めた途端だったので残念だ。まあ1975年製造なれば、コンデンサ位は飛ぶので仕方がない。そこで補填回路を繋ぎで接続をしたが、元の容量が、かなり抜けているので負荷も酷く、代用で組んだ予備回路のセラミックコンデンサが音鳴りする程だ。なので早速、AmazonにPanasonicの電解コンデンサ(25V 2200μF 135℃ TPシリーズ EEUTP1E222S)を発注した。ちなみにカスタマーレビューでは耐久性を評価されていた。届き次第交換しよう。さっさとマトモな状態で使いたい。
さて時事だが、Yahoo Newsによると「昨年末に放送されたテレビ番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)にゲスト出演したタモリが、2023年について問われ「新しい戦前になるんじゃないですかね」と発言したことがネットで話題になっている」との事。小生、そんな事は、この記事で知ったので「そうしたいのだろう?」と思う程度だ。とは言うものの、ウクライナ有事の真っ最中だ。しかしそれは「所詮、旧ソ連の国家が内輪揉めをしているだけ?」との見方もある。それだけ両国、政治プロパガンダだらけなのだ。だから安易にロシアやウクライナの情報を鵜呑みにする訳には行かないのだ。そこでこんな記事もある。「ゼレンスキー大統領、プーチン大統領が生きているか分からないとダボス会議の朝食会で発言と報道」と。これは日刊スポーツによるとスイス・ダボスで開かれている世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)の朝食会での発言との事。ウクライナのゼレンスキー大統領は言う。「私は誰と何を話したら良いのか分からない。時々、グリーンスクリーンの前に現れるロシアの大統領が本物なのかどうか分からない。彼が生きているのか、彼が決定を下しているのか、誰かが(代わりに)決断を下しているのか、私にはよく分からない」と。しかし影武者説については、論じた処でキリもなく、何とも言えない。実際、日米露、または北朝鮮に至るまで、各首脳に影武者説がある。だからそこでのゼレンスキー大統領の発言にも、裏があると思ってちょうど良いだろう。タモリさんの「新しい戦前」発言も興味深いが、そうならないようにして貰いたいものだ。そこで抑止力は必要だが、予算が官僚の都合に合わせた編成にされるのは遺憾だ、抑止力を盾に増税はあるまい。
新しい戦前・新しい中世・新しい江戸 時代のポイントを鋭くついたタモリ発言 歴史は繰り返すのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc2f29689a511ff14c5626a8f97da90647967a77
ゼレンスキー大統領、プーチン大統領が生きているか分からないとダボス会議の朝食会で発言と報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/af5b665cfb665d196fe74adc78c60504a1adce27
ロシアは多くの国家に分裂し、中国の弱い属国になる
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/post-100681.php