ルーマニアンマクラメの世界

ルーマニアの伝統手編みレースの魅力をさまざまな角度からアプローチします。
http://e-macrame.com

どうして・・・

2009年04月28日 | ルーマニアン・マクラメ
こんにちは、アミーナのあまもとです。
落ち込んでいる時はルーマニアン・マクラメの魅力に励まされます。

ニクリナさん日本の草木染のニュアンスが理解できないそうです。
「未完成の色なのにどこがいいの」だそうです。

何ともいえないあいまいな自然の色が
彼女の目には、不完全で中途半端な色に見えてしまいます。

西洋の人は目の作りが違うとも伺いました。

色に対する好みの差には風土や文化だけではない理由もあるようです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (suzie)
2009-04-28 08:03:48
わからないんだ!それは驚き!

やっぱり文化の違いなのかねぇ~?
返信する
仕方ないですね ()
2009-04-28 10:43:45
芸術は感性と好みで判断しちゃいますよね(^O^) 瞳も見え色は違うし…日本人ならではのしゅう色は西洋の方にはオレンジにしか見えないようです
返信する
Unknown (bonao)
2009-04-29 08:57:32
suzie様

文化の違いが大きいと思うとよ。

光に関しても違うよね、
ヨーロッパのお家やレストランの中は
間接照明だけでくら~いところが多くて
日本は明るい!

ちょっと暗めはミステリアス、
明るいのは、正直。
大好きな「勝手に分類」をするとこうなると。
返信する
Unknown (bonao)
2009-04-29 09:00:07
綾ちゃん

っほ~オレンジにしか見えない?!
微妙な色加減については、
レオナールフジタのベージュもそうよね。
福岡市美術館行った?
私は、もちろん!猫もいっぱい、
うっとり・・・しましたよ~
返信する

コメントを投稿