こんにちは、アミーナのあまもとです。
ルーマニアン・マクラメの魅力にはまっています。
今日はリアル店の看板を捜しに行きます。
イメージはこんな感じで・・・
「ヨーロッパの看板」
果たして少ない予算にあうかどうか・・・。
プロの作り手の丹念な仕事を紹介できる空間にぴったりの看板、
しかも優しさに溢れる表情・・・欲張りですがなんとか見つけ出したい所です。
ルーマニアン・マクラメの魅力にはまっています。
今日はリアル店の看板を捜しに行きます。
イメージはこんな感じで・・・
「ヨーロッパの看板」
果たして少ない予算にあうかどうか・・・。
プロの作り手の丹念な仕事を紹介できる空間にぴったりの看板、
しかも優しさに溢れる表情・・・欲張りですがなんとか見つけ出したい所です。
チェコはデザインが素晴らしく、オランダは面白くとかお国柄が表れていて面白いですね♪
ぴったりの看板がゲット出来る事を願っています
夢が現実になりつつあるねー!
私も楽しみ!♪
チェコはデザイン、オランダは面白さ・・・なるほど~
もしかしたら「看板」の概念が違うのかもしれ
ません、日本とヨーロッパ・・・。
出来るだけひと目を引いて売上げを伸ばすための日本の看板は強烈な色、いくら会社のイメージカラーとはいえ街の景観はバラバラです。
ヨーロッパのは、その店のイメージを表現していて、地域全体の空気に添うように思うのです。
追及すると人生観につながるような・・・。
ちょっと飛躍ですね。
とてもユニークな作家さんと出会えました。
糸島在住で自然の中で製作活動をしている方よ。
やっぱりあのエリアは違うね。
注文をお願いする事になりそうです。