月桃(げっとう)という植物です。
鹿児島から沖縄にかけて多く見られます。防虫、消臭の効果があり、
葉はお餅を包むのに使われています。
その茎の繊維を「生地にするのは不可能」という
それまでの研究結果を無視してタペストリーや帯の開発に
成功した女性がいます。
彼女の信念とエネルギーが新たな伝統をスタートさせました。
鹿児島から沖縄にかけて多く見られます。防虫、消臭の効果があり、
葉はお餅を包むのに使われています。
その茎の繊維を「生地にするのは不可能」という
それまでの研究結果を無視してタペストリーや帯の開発に
成功した女性がいます。
彼女の信念とエネルギーが新たな伝統をスタートさせました。
シックハウス症候群にならないそうです。
従来月桃の葉は、殺菌作用があるのでお饅頭やちまきに使われたりします。
首里城近くの、山城饅頭おいしかったです。
今じゃ、化粧品まであってすごいですよね。
布にするとは、芭蕉布に近い感覚でしょうか?
触って見てみたい。
防虫効果もあるし、なんのか忘れたけどスプレーもあったなぁ。
いい香りでした。
沖縄にはそこらじゅうに自生しているって言ってたよ。
「できない」を可能にするパワー!
見習いたいよね。
その山城饅頭を探せませんでした。
月桃のように生命力が強い植物には
人間の身体にも何かプラスになる事と
思います。
化粧品も見ました。
お肌にいいかも・・・?
縦糸にはシルクを用いて、
全体的にうっすらピンクの感じです。
織り方を調節して透け感を出したタペストリー
とてもステキでしたよ。
巻いたお餅にかすかに付いた香りも
楽しめる、先人の知恵やね。
花が赤い実になって→はじける→小袋に入れる→たんすの引き出しに入れて防虫・香り・・・という伝統的な使い方もあるって。
目に力のある女性やった、見習わねば・・・・。
そのように思います。
始める前から諦めないように
気持を変えないといけませんね。
頭が下がります。
石垣にも何らかのものがあるような気が・・・
オープン前であわただしいかと思いますが
体調にはお気をつけくださいね。
本当にそう思いました。
その研究結果のプロセスや根拠に
疑問を抱かれたようです。
特に自然の事、人間の事も、
真実はわからないことだらけなのかもしれませんね。まだまだ未知の世界、です。
BINE ATI BENIT!ビーネアツィベニッ
(=WELCOMEのルーマニア語です)
ようこそ、MYブログへ。
こちらこそお世話になりました。
前人未到の分野を開発する魂が好きで、
すっかり感動してしまいました。
すばらしいです。
気をつけてね~IN石垣
いろいろあっても、しん様なくして
その活動は回らないでしょう、
がんばって!