今日もはれたり♪くもったりⅡ 

熟年再婚14年目にして、人生変えたはずが。
恥ずかしながら、出戻りました。

入国できないなんて!

2020-08-21 11:56:36 | マレーシア
  新型コロナが拡大の為に世界中が混乱している。
  友人のお店がビル立て直しのため来年まで閉店することになり、
  マレーシアペナン島に誘った、
  商売をしていると、長期のお休みは出来ない、
  こんなチャンスはないない!
  早速彼女はパスポートを取得、

         

              そんな予定もダメになりました。入国ができません。

                            

        8月31日までロックダウン、学校は7月ぐらいからはじまっているようですが、


               



                ペナン島のホッカーズ(屋台村)のあのエビたっぷりの焼きそば食べたい!




                                          bonji


   


               

マレーシアの食生活

2018-08-06 17:23:14 | マレーシア

  多国籍民族のマレーシア、

  マレーシア人、中国人、インド人を中心の国ですが、

  インドネシア、ミャンマー、インド、

  バングラデッシなどから出稼ぎの人たち

  そして変わらず、中国からの観光客でにぎわっています。

  こちらの友人達は先祖が中国から移民で来て住み着いた

  中国人達です、

  子供達も、家では中国語、友人達とはマレー語、

  そして幼稚園の頃から英語を勉強、

  器用に3カ国語を話し私のブロークンな英語も

  一生懸命に理解してくれて、
 
  中国語しか話せない彼女達のおばあちゃんと私の

  通訳になってくれます。
 
   
  

   大好きな肉骨茶(バクテー)

   薬膳スープで煮込んだ豚肉の角煮風

  

  これはダックで、この店が今までで一番お気に入りです。


    

  パリパリに焼かれた皮と少しくせがある身も

  たれの美味しさがカバーしてくれてます。



   昨夜は友人宅でお料理教室しました。

   高校生の長女、中学生の次女の希望で、

   お寿司ととんかつ、鶏のから揚げ、

   日本に来ると大好きな三品を選びました。

   残念ながら握りにするような新鮮な魚はなく、

   きゅうり、卵や焼き、海老の具で細まき、  


  


   巻き寿司用のすだれが無く、こちらのイオンにあるダイソーで

   次女が見つけた小窓用のインテリアすだれを利用しました。

   夢中になってよく頑張りました。



   

   こちらは骨付きで日本とは違いブロックのまま販売しています。

   そんな豚肉と鶏に肉を成型パン粉付け、

   から揚げも味付けを教えて、

   こちらでは良く有りますが、キッチンのガス台が外に設置、

   暑い国ならではの工夫、油になる事も気にせず、

   あとかたずけも楽に出来ます。

   

   

   ポテトサラダもお気に入り、次女の飾りつけでした




           


             

   

   

  

  

外食中心のマレーシア!

2018-08-03 11:06:28 | マレーシア

 日本ではトースト、コーヒー、自家製ヨーグルト中心の朝食ですが、

 こちらでは友人宅の子供達(高校。中学、小学生)が

 パンをかじって慌しく登校すると、大人の時間です。

 近くの食堂(カフェと呼んでいますが)で朝食です。

  

        

  コーヒーと、ビーフン焼きそばで200円くらい。

  
     
          
         

  チキンライスと呼ばれていますが、蒸し鶏と鶏がらで焚いたご飯です。

  あとはベトナムのフォーのような麺のラーメンで薄味のスープ、

  チリソースが付いてきます。


     

   パンを注文するとこれが出てきます、

   中はバターとココナッツペーストが塗ってあります。

  

  美味しいお店は朝から座る席を探すのが大変込んでいます、

  出勤前の人、定年を迎えた夫婦連れ、そして持ち帰りも盛んです。


  

  何回かアップした、果物の王様ドリアンです、世界一臭い果物らしいですが、

  私は大好きです、

  こちらの友人のお父さんの農場の無農薬のドリアンを夕食後いただきました。

  今年は大豊作でシーズン真っ只中、

  どんな味?・・・・・・・

  食感はクリーミーなチーズのような?トロリとしていますが・・・・

  味は例えようが無く、説明??できません。

  好きか嫌いか、食べられるか、絶対受け付けないかのどちらかです。

  今まで遊びに来た友人親子はOK,友人夫妻もOK,

  今回一緒に来た友人は匂いさえも受け付けませんでした。


  

  アルコール、炭酸系を同時に飲むと、胃の中で発酵、

  ガスが発生、病院の運ばれ、時には死に至るらしい、

  昨夜は究極の選択で、大好きなビールを諦めドリアン一途になりました。




    

マレーシアのスタバ。

2018-07-31 12:34:29 | マレーシア

 マレーシアを知ってから早12年、

 少し後進国だったマレーシアもすっかり変わりました、

 もちろん物価も上がり、

 確かガソリンがIL35円?だった?今は60円くらいのようです。

 借りているコンドミュアムはWIFIが繋がっていないので、

 いつも前にあるビルの中のスタバにパソコンを持ち込み時間を過ごしていました。




 何時間でもフリーで使えて、便利だったスタバも

 学生達が一杯のコーヒーで

 何人も席を占領、外で使う人も多くシステムが変わり

 

 レシートの下に印字してあるWIHI コードがないと使えなくなりました、

 携帯もレジで番号をもらいます。

 そして限定2時間になりました。

  

  近所の食堂で食べる朝食が150円くらいでコーヒーが90円位、
 
  スタバは私がいつも注文のアイスカフェラテMサイズが

  350円位ですから、やはりスタバは贅沢なのでしょう。  

 

 

久しぶりの、マレーシア!

2018-07-30 13:33:38 | マレーシア

  無事、ひ孫が生まれました。

   




  
  20日程ひ孫を楽しんで、マレーシアに出かけました。


  2年ぶり、久しぶりのマレーシアは変わりなく迎えくれ、

  あの金正男事件の現場の搭乗チケット売り場から
 
  早速大好きなペナン島に渡りました、

  またまたここも変わりなく

  定宿のパークロイヤルホテルは経営が変わりりニューアルされていましたが、

  顔なじみのスタッフも多く落ち着いた雰囲気は変わらず、

  


          
  海を眺めての朝食はのんびりと時間の過ぎるのを忘れさせてくれます。

   



  
   夜になるとのこのことホテルを抜け出して、ホッカーズ(屋台村)へ

   大好きな海老やきそばでビール!

   



そして3代目?位になるでしょうか?黒猫ちゃんも健在です。

  

そろそろ飽きてきました。

2014-11-18 10:48:50 | マレーシア
    



      帰国から10日が経ちましたが、

   パソコンの調子が悪く、アップできなかったブログです。

   今更ですが・・・・・

   


   マレーシアに来て、2週間が経ちました、

   さすがの私も少し飽きてきました、

   毎回のことですが、いつも2週間目くらいから、

   食べるものに飽きて来ます。特に油物にドンと来てます。

   自分で作ったものが食べたいよ~ぅ!

   こんがりトースト&美味しいコーヒーが飲みたいよ~ぅ!

     

      昨日行った食堂、美味しくて有名・・・

      でも、汚すぎる・・・・

               

                これチキンライス、ここのは美味しい!

                汚い?汚いっちゃ、汚いのよ!
            

               

              スタバの前にあるビアレストラン、

              昼間の12時から夕方7時まで

              この券が130リギット4300円

              一杯500円くらいの生ビールが

              12杯分チケットが買える、

              360円とはお得、


                       
                    おつまみの盛り合わせ1300円

          

          ピザ500~700円・・・・

          味?まあまあ・・・ここではかなり美味しい方、

          日本の味に近い。

          

            ダックを食べに行くと誘われた、

            主人が大好きなので半身をテイクアウトすることにした





              
      半身、750円くらいかな?


             
                  そんな日、主人もランチに行ったダック専門店で

                  テイクアウトして持ち帰ってきた。

                  そんなときだけ気が合うのよね。


               

                 翌日も誘われた夕食にダックが出た。

                 当分食べたくないわ!!


                  bonji

       

   

ペナン島

2014-10-27 12:08:04 | マレーシア

    
    大好きなペナン島にやって来ました。

    5ヶ月ぶりですがもちろん変わっていません、

    前回定宿を裏切り別のホテルにしてみましたが、

    やはり定宿・・・パークロイヤルホテルは落ち着きます、

    いつも会社で予約、山側の部屋でしたが、

    今回、日本からの予約でオーシャンビューをとりました、

    こんな景色です・・・・海側はやっぱりいいな~ぁ!



             







                



                                    












                     

                                                   



                    

       ところが・・・です、鬼のかくらん、です、

        2日目から熱を出しました。

        ホテルの売店は閉まっている、

        フロントに薬の用意はないそうです、

        思い出したバックの中の「EVE」    
        に助けられました。

        翌日、やはり一時的に下げただけ、

        ぐったりしているところにお掃除のおばちゃん、

        『日本語上手ね・・・・』

        主人が褒めると知ってる限りの日本語を話してきます、

        早くベットに横になりたいのに、掃除の手が止まります。

        お世辞を言いながら

        楽しそうに話している主人にも腹立たしく、

        体温計はありませんが、多分7度8分はある感じ、

           早く横になりたいのに

        そしてサービスにこんなものを作っていきました、

       
       お猿さん、  象さん、

      
               ラブハ-トスワン


       

         



          翌日はホテルにお迎えに来ていただき、

            

             3回目となるペナンでのオフ会、


日本料理レストランへ

2014-10-23 13:44:26 | マレーシア

  
  このコンドミニアムで怪しい事件があったらしく、

  警備室に

  監視カメラの引ったくり犯の写真が何枚か張り出されていました、

   

            フルヘルメットではエレベータに乗れません、


                   

                警備室の前はこんな鉄扉が設置されました。


                    
                     秋刀魚のお刺身1500円

                  円安が進み、タイミングを見て、
             
                  クアラルンプールまで、両替に行きました、

                  一昨年は

                  10000円で405リギット

                  今は305リギットです。

                  会社に100万円支払うのに、

                  日本円で130万以上、です。

            ショックを抑えきれず、やけ日本食しました。
                  

                                

                
                 桜散らし膳セット1300円

                 和食レストラン「ZEN」は気にっています。


                               
                        板長おすすめ握り12貫鉄火巻きセット3200円


              一の蔵の冷酒で主人は少しご機嫌に・・・


         昨日はインドのお正月『デパバリ』・・・

         学校も会社もお休みです、

         年明けの12時前からあちらこちら上がり、

         0時には一斉に上がった花火は見事、

         海岸の周りはもとより、

         家々の庭からも大きな音とともにあがり始めました。

         何十万発?窓にかじり付きました。

         『誰がお金出すのかしら?』

         『インドの大金持ちかな~ぁ?』


       
                  bonji

         


                
                 

               

早!一週間が過ぎました。

2014-10-20 15:10:08 | マレーシア

              


             おなじみの肉骨茶です、

                     朝から誘われました、

                     薬膳スープで煮込んだ豚肉です。

                     朝からお昼が定番です。



                        

               海南飯、チキンライス、

               こちらでは蒸し鶏に鶏がらスープで炊いたご飯、

               そう呼びます、これも朝からの定番、

               チリソースは必ずついてきます、

               ご飯にはこちら独特のソース(辛くない)をかけて。



          メイさんに誘われた高級中華のランチタイム、

          飲茶、一皿200円前後



          ピータンのお粥が美味しい・・・・



                          

                ドリアンのシーズンではなく

                主人が冷凍のしてくれていたドリアン食べました。



      


                             



                



              
              味噌味スープ、すき焼きスープ

                     昨日主人の送り迎えをしてくれている事務員の女性に誘われて、

                     日本料理のしゃぶしゃぶ屋さんに行きました。

                     『すき屋』です。

        
          キムチスープ、しゃぶしゃぶ

   
                      牛肉、トリ肉、羊肉に、

                      4人なので4種類のスープが選べます、








         野菜、その他の具はとり放題、

         ただしこの国のゆるい所、小さな入れ物にポン酢、チリソース

         そして、小鉢が一つ、

         すき焼きを取り分けた後にキムチ味、そして味噌味、なんて!

         

         事務の女性の送り迎えのお礼にたくさんのお土産を持参、

         そんなこといたく感激して

         食事の招待を受けた私たちとしては

         取り分けの小鉢を頼めず、

         あちら流にミックス味を楽しみました。


             

             デザートはかき氷やさん、    
                 

                   豆やフルーツ、そしてドリアンのアイスクリーム入り




                     

               土曜日の夜、タンさん夫妻が結婚パーティーに出席、

               3人を預かりました、

               TVの見すぎでママと喧嘩

               ディズニーチャンネルをキャンセルされた3人は、

               よそへのお泊り、TV見放題に大興奮、


    
                

                 お絵かき得意の三女、何書いてるの?



         

         久しぶりのスタバ、・・・持込OKのこの国、

         

          これわかりますか?4人のビジネスマン、

          コーヒーを二杯頼んで、妻が焼いたというアップルパイ

          タッパーに入れて持ち込み、お皿とフォークを借りています。

          ほかのグループは8人のグループは1人がコーヒーを頼み

          5人はよそから買ったゼリー入りのジュースを飲んで

          楽しそうに雑談中、

          隣に座っていた高校生は、

          席を外すからノートや教科書を見ていてほしいと

          もう40分も帰ってこない、

          2人が携帯で話しをしている、人々の会話に混じって気にならない、

          ゆるい国は何処までもゆるい、


                 

                   車検のない国、高級車もたくさん走っていますが

                   これもあり



             



                          




               

         先週、凄い音に窓をのぞくと

         デング熱の予防、定期的に行われる、

         蚊の駆除消毒していました。

         こちらは年間6000人くらいかかり、

         体の弱いお年寄り、子供など50~60人亡くなっているそうです。


                  

                  bonji




初めての美容院

2014-10-15 16:52:57 | マレーシア

   マレーシアに来るようになって9年


      

       長女はゼンマイ仕掛けのお人形のように動き回り、

       次女は生後3ヶ月、三女は影も形もありませんでした、

       長女は先週で500名のところ3000人が受験した、

       名門中学の受験が終わり、来月の結果を待っています。

       子供たちを見ていると、年月感じます。




                          

     前々回レースのカーテンをオーダー、日本から持ち込みました。


          

          リビングと寝室です。


                   

                          マレーシアでオーダーしたカーテン、
                          日本より少し高め、縫い方は雑でヒダが揃っていません。




                  1枚短くお店側のミス、縫い直しを頼んだら

                  料金を取られる羽目に、もちろん主人の出番でした。


        

          今回ゲストルームのレースを日本でオーダー、

          持ち込みました、

          いい感じの出来上がりでした。


      そして今回初めて美容院に連れて行ってもらい,

      これもいい感じの仕上がりで、

      私のカット、メイさんのシャンプー&ブロー、

      あわせて、1300円なり!



                       bonji







             

マレーシア生活始まり

2014-10-13 15:01:21 | マレーシア


            

               いつも始まりは機内食、

               季節の2色、鮭と栗のご飯です。


                      

                    ラザニア、ペンネグラタン、

                    こんなときだけ、仲良く半分こ。

       
          マレーシア航空で予約して、

          日本航空との共同便、機体はJALでした、

          久々の日航の機内食思いがけず、美味しい!

          いい味でした。

    
            クアラルンプール空港は

               また今回も優しく迎えてくれました。




                       








                  相変わらずのこんな感じの食生活がスタートしましたが、

                         変わったことと言えば

               

          寝室、ゲストルームにしかなかったエアコン、

          リビングに念願のエアコンがついていました。



          そして主人が前から狙っていた、

          足も伸ばせる、

          ふかふかのロッキングソファーが仲間入り、


         

         そしてもっと驚きがスタバのシステム、

         自由に使えるスタバWI-FIなのに、

         レシートの下にあるwifiコードを入れないと使えない、

         そうこの国のゆるさ、

         何も頼まなくても使える、建物の横でも外で使えたスタバwifiが

         もう使えない、

   
         

          学生たちが5~6人で何も注文せず席を占領

          そんなゆるい姿をよく見かけ、

          店長に日本ではありえないと話すと、

          「学生の勉強を応援したい」

          そんなことを言っていたがもう無理? 

                   

           そんな私も2時間で切れたwifiをコーヒーを買いなおし

           レシートゲット!

           コーヒーいっぱいで長居はできません。



         

よく見渡すとカップルでジュース1つ、

         3人でコーヒー一杯の学生、

         やはりゆるい国です。



                    bonji



        

呆れる、ノロい建設!

2014-10-09 20:19:43 | マレーシア


     マレーシアでこんなところに住んでいます。

       一ヶ月RM1000の家賃です(円高時期は¥27000今は円安¥33000位)

      ここを見ていただくとわかりますが、

              広いです。

              首都クアラルンプールと違い

              ここ港町は田舎です、家賃は四分の一位です。


                             

              真ん中の棟の11階です。


           築12~3年ですが、日本と違い、

           築20年は経っているかと勘違いする位古めかしいです。

           セメントの材質も悪く、見た目も悪いでが・・・・

           なんと大きなプール付きです。


             


             エレベーターが3基ありますが、

               1基は常に故障中、残り2基もよく故障する、

               中国製のこれは、途中でよく止まるのです。


                         


              


              隣にコンドミニアムが建設されています。



         

              多分くい打ちから数えると2年以上が経つていますが



                 


                やっとこの姿になって出来上がりかな?

                中はまだ出来ていないのです、

                来年の春出来上がりだそうです・・・

                4年は?経つのでは?

                今、タンさんが近くに家を建てています、

                1年経ちますがまだ半分でしょうか?

                


       とにかく時間、すべてがゆるいこの国、

       最近なぜか心地よさが感じられるのです、

       慣れたからかもしれませんが、

       きちっと礼儀正しい日本人

       形から外れるとそれが悪いことになる?

       電車もバスも時間を外れない、

       そんな日本からそんなゆるい国に行ってきます。

       


           

                   bonji

なんと!いました、

2014-09-03 14:28:23 | マレーシア

     気がつけば9月に入り、

     マレーシアの話も薄れて行き、

     来月はまた出掛けていくことになりました。
   


 タキシード猫ちゃんいました。


    今回初めてのホテルは

       主人の会社の方に予約していただいたのですが

   「ベランダにジャグジーがありますよ、

   もちろんオーシャンビュー、新しいホテルです。」


    
       

       の言葉に、定宿を裏切り、宿泊を決めました。

      
       確かに、ジャグジーはありました、

       ホテルは新しくないのです、

       2011年に塗り替えたと言う事らしいです。


             


             オーシャンビュー??確かに?

             ベランダの前は庭、

             プールそして海です・・・が!

             木が生い茂り見えません


       まあそれも良しとしましょう、

       ゆっくりすることが目的ですから、

       ホテルの前の通りは、

       日が暮れると、狭い歩道の左右に出店が並び、

       観光客相手のナイトバザールです、

       バザールと言っても、

       お決まりのコピー商品のシャツやバック小物が並び、

       アジアンチックな民芸品、アクセサリー、

       もちろん値段などついていません、

       ほしい物があるると、じっくりと値切りが始まります。

       日本人とわかると少し高めにふっかけてきます、

       今回はストール、3000円から800円にまで

       値切り見事にゲット

       ホテルから歩いてすぐのホーカーズ(屋台村)へ


           

       
               

              これが私たちの大好物、

              美味しいぷりぷり海老焼きそば

              値段によって海老の数選べます。

              これ5尾入り750円くらいです。





       前回、可愛かった子猫ちゃん

       タキシード猫ちゃん、貫禄のママ猫ちゃんになっていました。

       久しぶり、海老の頭を喜んで食べていました。


           

            ほらこの貫禄!

            「おばちゃんもね!」て言われそう!

来月また行くからね。


              bonji

       

       

       





ペナン島

2014-07-19 17:28:48 | マレーシア

  帰国してから2週間が経ちました。

  忘れないうちに!の日記です。


   休暇が取れたので、

  マレーシア北部に位置するペナン島に出かけました、

  クアラルンプール空港が新しくなり、

  いつも利用するスバンのローカル空港が近かったのに、

  チョット残念、

  空港までは1時間、飛行機に乗ってペナン島までは

  1時間弱です。

  本島と大きな橋で繋がっていて渡れますから、

   車で行くと5時間くらいでしょうか?

   2回ほど車で行ったことがありますが

   結構な距離でした。

               



  空港からタクシーで40分くらいのところにある、

  日本ご夫妻のコンドミニアムにお邪魔しました。

   

    3回目のオフ会です、

    お勧めのレストラン2件とも定休日で、

    日本料理店へ

                    

                    さば焼き定食が900円くらい


                  

                    海鮮ちらし膳が1200円でしょうか。

                    マレーシアの和食美味しくいただきました。

   次回の再会を約束して、

   ホテルに送っていただきました。

                    

                     ローンパインホテルです


  

              

                


               

       




  
  定宿のパークロイヤルホテルを裏切り、

  初めて泊まるホテルにチョット期待してみました、

  コンパクトで静か、少し拍子抜け気分ですが、
 
  落ち着いて3泊楽しみました。

  


                    bonji

  

この国は危ないらしい!

2014-06-30 12:21:30 | マレーシア

   25日から休暇を取った主人とペナン島に出かけた、

   残念ながら取り込んだ写真が上手くアップできないので、

   帰国してからペナン島の様子を投稿しようかと思います。
   



   人々はとてもフレンドリー、

   でも、

   日本のように治安は良くないようで、

   こそ泥、引ったくりは日常で、

   私はまだ怖い状況に遭遇することなくセーフ、

   常に周りの方たちには注意されている。

   貧富の差がかなりあり、

   主人の従業員も宿舎に帰る途中、

   お金を取られたり、脅かされ携帯を取られたりしたことがある。

   我が家も鉄扉に2つ、ドアーの1つの鍵と

   少しの瞬間も鍵を開けておかない習慣があります。

   日本の小学生のように集団登校の姿はなく、

   親が学校に送り届ける塾へ行くのも、入り口まで行き

   先生に手渡す、

   誘拐され売られたり身代金要求など良くある話のようで、

   高校、中学、小学生の子を持つ親は

   すべての行き帰りの時間帯が違い、

   一日の大半を費やす、

   毎日の送り迎えは親たちの大事な仕事となっている、

   その中であるある!『女子会ランチ』・・・・

   『ガールズトーク』・・・・

    

     大型スーパーマーケットのフードコート

     酒コーナーでワインを買い(1200~1500円)

     氷代とグラス使用料200円を支払い、

     本日4人で2本、

                         

                   魚売り場で
     
                   生鮭の切り身を選び

                   その場で焼いてもらい、1200円



                         

                  肉売り場で選んだオージービーフを焼いてもらい、

                  2500円・・・・

                  200~300円のランチが支流なのに、

                  これは驚く!



                 

               
                   クリスピーピザは900円

          
        ご婦人たちも日本に負けず劣らずの

        安いランチを探す夫を尻目に、

        こちらでもかなりの贅沢ランチタイムを楽しむ。

     

               
   
                こんなのれん?の日本食コーナーもあるが、


                    

                 お寿司が並ぶがどうも食べる気にならない!


            
    主人の周りの中国系マレーシア人たちはかなり裕福で、

    家を買い替え少しずつ大きくなり、仕事も伸ばして行く、

    力強い人たちが囲まれている。


                   bonji