今日もはれたり♪くもったりⅡ 

熟年再婚14年目にして、人生変えたはずが。
恥ずかしながら、出戻りました。

ホームベーカリー!

2013-02-28 11:36:29 | パン&お料理

     yukikoさんのブログにお邪魔したら、

     こんなに悲しいことが!

     それでは、

     6年近く愛用の我が家のホームベーカリー!

     自家製パンの様子をアップします。

     主人の留守は、時々サボり市販の物を買いますが、

     基本、食パンは自家製です。


        

     「ホシノ天然酵母パン種」(ネットで50g×5袋)945円

                 (大袋500g入り)1680円


     *生タネおこし用の入れ物に


      30度の水に50gの生だねを入れて軽くかき回す、

      機械の天然酵母コースで生だねおこしにセット~スタート

      息をしていますから専用の蓋をして

      (ナショナルは専用の生だねおこし用の

               カップが付いています)

      そして、24時間機械が発酵させてくれます。



                 

               これは使いかけですが、

               すぐに冷蔵庫へ

              (2~3週間は持つと言われていますが)

               50gで大体5斤分位ですかね!

      


                

     *生だね    25g,(我が家の固さです。)

             26gにしてみたり、27gにしてみましたが、

             25に落ち着いています。

     *国産小麦粉   300g


     *水       200㏄(常温でよい)


     *砂糖      18g   *塩   4g


     それで・・・・主人の好きなレーズン食パンは

      

      ここにレーズンをセットします、

      私はノーマルな食パンが好きです。

      水を牛乳に変えたり、バターを少し入れて

      バター食パンにしたり、

      楽しんでいます、


            

      
         夜セットして、



             

        朝焼き立てを頂きます。


          

        主人の好きなレーズン食パン


                           

                   私はノーマル派


        







               穴はこれくらい!




    


       機械で発酵させて、 

       孫達に焼いたバターロール等、

       色々アレンジして、

       yukikoさんパン好きの私は楽しんでますよ。



              bonji



        

       

               

      
             


    

理解不能?

2013-02-21 22:30:32 | 日々の事


    つまらない話ですが、

留守をしている主人の

    欠席裁判です、聞いてください。

        

       ガスファンヒーターはチリが舞うからと、

       未だに反射式ガスストーブの我が家ですが、

       カーテンに燃え移るといけないので、

       せめてこれくらいは開けてとお願いしますが、


                

                   主人はこの位置に戻します。

                   また私が少しカーテンから離します。

                   気が付くとまた主人ラインに戻っています。

                   何回言っても聞き入れてもらえません

                   「カーテンに燃え移ると火事になるのよ」

                   そう言っても聞きません。



        

        ある日の事、こんなものが置いてありました、

        わからん!


       
      

        わからんパートⅡ

                 我が家の掃除機です、

                 階段下のスペース物入れに

                 余裕で入ります。

       

      なのに・・・こうして毎回分解されて、

      入れ物に入れてしまわれます。

      掃除の度に、セットします。

      今ですか?出動態勢にセットされて、

      出番を待っています。


         全く、わからん!山ほどあります。
     

                     bonji

モンスター老人!?

2013-02-19 21:06:47 | 悲しい事


   関東地方が思いもよらない雪が降ったあの頃、

  アップでき なかった記事です。

  そん辺、ご了解を。


  

   朝、雨戸を開けて白く広がる雪景色、

   前回ほど積もらない様子、



    

    寒いのに、運動不足と騒いでる主人を仕方なく

    新装なる、東京駅見学に出かけた。


                 

    いつも、話題に出遅れ気味の我が夫婦、

    東京駅見物の話は珍しくないので、飛ばします、

    本題は行きのバスの中のお話し、

    かなり混雑している車内、

    途中のバス停で、

    乗りきれないお客さんの為に、

    「奥までお詰め願います」と

    盛んに運転手さんのアナウンス、

    乗り切れるまではバスは発車できず、時間が過ぎて行った、

    そんな中、

    一番奥に座っていた私達の横にいた70代後半位の男性が

    「ばかもん、早く出せ」と

    大声で怒りだした、

    スッーとバスの中の雰囲気が変わる、

    「寒い中お待ちいただいているので・・・・

     もう少しお詰め願います・・・」

     運転手さんのアナウンスに拍手を送りたかった。

    チョット悔しい話にも載せた事がありますが、

    お年寄り、特に怒る男性が目につく、

    病院で長く待たされる、人気のドクターの多い病院、

    信頼できる、納得いく診察、そして説明、

    一人ひとりに対して、いつもの一生懸命には

    頭が下がる、

    そこで待ち切れず看護師さんを手こずらせているのは、

    これまた男性のご老人が多い、

    「予約をしているのに、いつまで待たせる

    「早くしろ

    「もう待てん

    そんなお年寄りをよく見かける、
     
    モンスター老人と言うらしい、
    

    
    ご老人がスーパーレジで

    並んでいる人を押しのけ、

    1つだけ品物を持ってレジの前へ、

    「すみません、お並びいただけますか?」

    「ばかもの並ぶ程の店か」と言って

    品物を置いて怒って帰って行ったご老人の話を読んだことがある。

    ストレスの溜ったお年寄りが多いのか、

    お年寄りが多いので目立つのか?

    主人はどちらかというとそんなタイプ、

    ただ気の弱さが手伝って家の中だけで収まっている、

    ご迷惑おかけしないと言う事で良しとするか!と、

    何だか納得


            
                   bonji

    

のんびりです。

2013-02-18 23:09:14 | 日々の事


   主人が出かけたからではないのですが、

   我が家で

   娘や姉、義妹、甥、姪家族と「いとこ,姉妹会」開催しました。


         

                  

         

          皆で来月産まれる予定の姪のお腹を触り、

          参加出来ない、

          オーストラリアに住む姪夫妻と

          スカイプで会話を楽しみ、
      
          飲んで食べてお喋りで盛り上がりました。
          


            

            今回沢山のお料理の中で好評だった


                          

          たこ焼きです。

          我が孫1名を含め、

          離れたくない4名の小学生がそのままお泊り、

          少し前まで赤ちゃんだった甥、姪の子供たちです

          賑やかな週末となりました。





     

                   
         そして静かになった今日から、

         少しの間、お一人様生活が始まりました。

         1年前にネイルをした時の写真を見ていたら、

         気分転換に雨の中出かけて行きました。


   

           また同じ様な色選んでしまったかな?

           今度は少し冒険してみようかな?


                  

                     bonji
                   

定年後のシュミレーション

2013-02-15 10:47:43 | 再婚してみて!



    

    友人達や雑誌、テレビから耳にする「定年後の夫婦のあり方」を、

    5ヶ月味わい、

         
        成田空港に設置されているハートのメッセージカードに書いて来ました。

    バレンタインのこの日
    
    主人をマレーシアに送り込みました。


    9月23日に帰国以来、マレーシア、スペイン旅行をはさみ

    再婚夫婦は8年生の私達にとって、

    お互いに理解できない部分が多い、

    気持ちのすれ違いが多い、5ヶ月でした。

    主婦は家にいて、

    家事掃除をしているものと、古い形の考えを持ち、

    趣味がなく、掃除をしているとご機嫌の主人、

    そんな主人から解放されて、

    しっかり予定を立てて春に向けて行動開始の

    まずはブログを再開でしょうか・・・・・・

    

    

    
                      bonji
    

    

かつお節削り機

2013-02-02 23:28:48 | 日々の事


   
   


           主人が台所からこんなものを出してきました、

           多分義娘の結納品の一つ、

           小さな頃、よく母から頼まれ、

           削った事を思いだしました。

           懐かしいこのかつお節、

           今は機械削りのパックで済ませています。

           かつお節削りがなければ、

           いつまで経っても、ただのかたまり・・・・・

           さてさて、どうしたものでしょう。


          

          捨てるにはあまりにももったいない、

          主人と小さくなったものを削る時、

          怖かったね・・・・

          そんな思い出話の勢いで、

          早速ネットで注文しました。


     


                

                 お手軽ものから、3万近いものまで、


            

              お手軽もの買いました。

            

   

        懐かしい引き出し・・・・・



             

             早速、

             野菜室に少しあるほうれん草を茹でて、

             削って見ました・・・・・

             何だか粉・・・・・


    

       主人曰く、

       少し刃を前に叩き出さないといけないかな、

       懐かしい味が、香りが広がりました。

       買って良かったわ。



                    bonji