今日もはれたり♪くもったりⅡ 

熟年再婚14年目にして、人生変えたはずが。
恥ずかしながら、出戻りました。

地域のオフ・新年会

2012-01-29 09:44:14 | おともだちです。


   突然お邪魔した若いパソコンの先生の

   お教室の生徒さんだった,さくらえびさん

   お互い年齢も娘も孫も偶然同じ年、

   先生のコメント欄でお友達になりました。

   我が最寄駅のジムに通うさくらえびさんと

   私・・・ノーメークで歩いていると、

   駅でバッタリなんて良くあります、

   
   そして、やはりずい分前にお邪魔した、

   明日も笑って(旧今日も笑ってるっしょ)でお会いした、

    yukikoさん

    さくらえびさんの、お近くでしたから、

    早速3人でオフ会しました。


    マレーシアに単身赴任のご主人、

    「マレーシア」検索でお友達になった、

    お留守番仲間のみきさん

    いつもお互いマレーシアを訪ねる時期がずれて、

    いつか

    クアラルンプールの街をショッピングするのが夢です。


           

         4人のオフ会も、美味しいものを食べて、


                      

        こんな時間までおしゃべりして。



     ところで、

     やっていましたね・・・・・

     TVのニュース・・・・

     レストランや、お食事処で写真を写してる人、

     シャッター音など、

     「マナー違反」の声がでていました、

     盛り付けを参考にする人、

     食べたものを記録する、

     友人などに写メ送りたい人、

     ブログに載せる等・・・

     お店によっては

     良い宣伝になると言うところあり、

     控えていただいてる所ありで、

     賛否両論ありました。

     う~ん・・・どうでしょう!



                        bonji

     



         

    

   

   

   

今日この頃

2012-01-27 19:19:00 | 日々の事


           

  

  我が家の旧式反射式ガスストーブです、

  毎年買い替えの話が出ます、

  新型のファンヒーターは対流式なので、

  「暖かさが違うのよ」そう言っても、

  埃が舞い、

  壁が汚れると主人の頑なな意見尊重して、

  立ち消えしてしまいます。

  これが便利だと感じているのが、

  ホイルに包んで、

  焼き芋、ほっこりジャガイモ、

  今日は昨夜の残り物のコロッケを温めています。




                        

          4個入り買いました、

          お一人様ですから・・・・

  
              

                 熱々炊き立てで

                「卵かけご飯」食べたくなりました。



  

   お一人様用、野菜の1個売り、

   とても便利です。



                

                おでんは3日くらいありますね。

                欠かせないもの、

                大根、ちくわぶ、すじ、は絶対!

                そう卵も入れないと。
  
   

      TVで北海道でオーロラが見えるかも?

      なんて聞いて、

      夕方の空を写してみました。

                

                違った



         


         ベトナムのお土産で一番お気に入りの

         陶器のお人形です、

         なんかいいでしょう!!

         あっ!値段が・・・・・ついてる!

         気になるお値段ですが、

         一体、19ドル・・・・399000ドン

         ベトナムの貨幣ドンには惑わされました、

         ¥1500位ですが、

         値切りました、(これお約束・・・・)

         ¥1200くらいかしら。


                     bonji

      

新年会

2012-01-26 10:59:36 | おともだちです。


   前日降った雪で足元が危ない?

   約束していたオフ会の新年会がそんな日になりました。

   

   銀河さんが予約してくださった

   原宿のイタリアンレストランに向かいました。


   

    前菜からスタート


               

               お魚に添えてある、ラタトゥユの下に、

               謎の野菜を見つけました。

               皮が黒く、中身が白く、一見ナス?

               歯ごたえは固め・・・

      


       お店の方にうかがうと、

       千葉の八街市で採れる「黒丸大根」

       始めてみる野菜に、まぁ驚きです。


                   

            菜の花とチーズのパスタ


   

   こちらは美味しい鴨肉

                    

            デザートまでのコース、

            お喋りしながら楽しい時間でした。

     

     場所を変えてまたまたお喋り開始、


    スタートされたばかりの

    夢路さんのブログにお邪魔したのは4年前です、

    そちらで、

    ラッシ―ママさん、だんだんさんとの出会い、

    銀河さんのブログにお邪魔したのも

    確か4年前くらいでした、

    風邪で欠席の菊日和さんは、

    5年目のお付き合いです。

    新年会、忘年会、山登り、歌舞伎鑑賞、お泊り会

    昨年は忙しかった私、

    皆さんと1年ぶりにお会いしました、

    そうそう、昨年の[銀座の新年会]以来でした。

    そしてお近くなのに

    今回始めてお会いする、

    だんだんさんのお友達のnaoママさん、

    オフ会も4年目に入りました。

    今年もどうぞよろしくお願いいたします。


                    bonji

    

    
                                  

   

カンボジアへ

2012-01-25 14:45:20 | 旅行

  

    今回の一番の目的、

    1992年に世界遺産に登録された、

    アジアの至宝といわれる「アンコールワット遺跡」

    2泊したベトナム、ホーチミンから

    カンボジアの都市、シムリアップに向かいました。

                 

                  ここは空港です、

                  さすがアジアンチックな造りです。

                          

      タラップを降りてここまで

      少しですが、歩くのです、

      雰囲気がありました。

      


            

                         

      ホテルの入り口には花が飾られ、

      ハスの花はピンクの布地で造られたようでが、

      水に浮かせた、生花です.

      首都プノンペンから遠く離れたこの地、

      世界遺産に登録されてから

      観光客が増えたこのシムリアップは、

      ホテルがたくさん建設されて、

      道路が整備され、開発が進んできました。

  

  

           
                  

           

               グレードアップしたホテルは

               豪華でした。


                

               遺跡はあちらこちらに点在しています、

               切符売り場で一人ひとり写真を写されて

               1週間のフリーパス券が渡されました。

               ツァー料金に組み込まれていますので

               料金はわかりません(ツァー料金内)が

               3日フリーパス券が40ドルだそうです。

               何か所かある

               遺跡の入り口でチェックされます。

         
          


                      
 


 

    12世紀から、長い時間をかけ積み上げられた石の寺院等は

    深く掘られた彫刻を含め、

    崩れ落ちる物もあり、

    長い年月を感じさせるものでもありました。    


        

        



        


                 

     
                   

    

       とにかく暑かったです、

       真夏に遺跡を歩く・・・

       ベトナムもカンボジアも乾季に入りましたから

       雨にあわずにすみましたが、

       1日13000歩近く歩きましたから、

       疲れました。


    
   


               

    カンボジアのランチです、

    バナナの皮に入れて蒸した、卵料理、

    野菜炒め、さつま揚げのような煮もの。


   2日目のランチは


      

          

                     


  
               


     何故か?タイ料理でした。

    

    這いつくばるように急な石段を登って見た、

    夕日でした。


            

     明日も残る遺跡の見学・・・・

     暑いし、疲れた・・・・

     「もう石も彫刻も見たくない・・・」これ本音。


                   bonji
     

        

ベトナム・ホーチミン

2012-01-21 23:25:44 | 旅行


   当分食べられないかもしれないと、

   成田空港でこんな和朝食を食べてみました。

             

             始めて乗る「ベトナム航空」は

             何とも言えないブルーに

             ゴールドのハスの花のマークでした。

       

         ホーチミンの空港は地味でしたが、

         お正月(旧正月)が近いので

         空港周辺は帰国ラッシュで賑やかでした。


                         
 
                     

     個人ツァーで、ホテルをグレードアップしました、

     何処のホテルも気持ち良く、過ごせたのです。
          

 

             


          

       夜の街に出ると、お正月が近いので、

       何処もライトアップ !          
                         

               噂どうりのバイクの数に圧倒され、

               道路を渡ることが出来ず、   
       
            

          行く予定にしていたレストランに直行しました。    

  

   
               お決まりの春巻き、

               これは普通の味、

               日本と違いパクチ-入り

               苦手な方はダメ!でしょうね。         
            

             

                ベトナム風お好み焼き、

                ひき肉、もやしが中に入っていて

                これを春巻きの皮で包んだり、

                このまま食べたり、美味しかったです。

                   

      野菜炒めでしょか?        
          

          

               名前を忘れましたが、

               ベトナム風つけ麺

               香ばしく焼いて焦げ目を付けた豚肉、

               香菜類、もやしと一緒にタレに漬け、

               メン(フォー)と食べます、



          

           チベット高原から4500km,

           雄大に流れるメコン川の船に乗りました。

           私達3人だけの

           のんびりオプションツァーです、


                    


          


                  

                   ココナッツの飴工場を見学しました。



                       


                 
              

                   
                   ランチ付きコ―ス、

                   このエレファントフィッシュ

                   食べられません・・・

                   無理!!ムリ!!

                   この島の名物だとか!


          

           口直し、夕食にガイドさん紹介の

           ベトナム宮廷料理のレストランに行ってみました。


           


                  


                 


                         


    



                    


                    

            バナナのお菓子ココナッツミルク

    
    


                

     くせがなく、とても美味しくいただき、

      お昼の分、これで帳消しになりました。

明日は、カンボジアへ。



         

                 
               bonji


    

      

               

前向きに。

2012-01-11 11:10:32 | 日々の事


  

   昨年、

   お正月気分も抜けない頃、

   「病院に連れて行ってほしい」

   弟の電話で1年がスタートしました、

   半年間の療養の末逝ってしまいましたが、

   今でも、何とかしてやりたかった、

   もしかしたら、治せたのでは・・・・

   治してやりたかった、

   今でも悲しい気持ちになります。

   そして、主人の片目失明も

   私達夫婦にとっても大きな事件でした。

   人間長く生きていると、色々あるのです、

   必死で駆け抜けた1年でした。


       

    そんな中、

    「人間いつ何が起こるかわからない、

    やり残して、後悔しない事がないように」

    それが主人の口癖になりました。



     で・・・・私は、

     前から気になっていたネイルに挑戦しました。 

     知人から紹介されたここ素敵なサロンです。

     独立して、サロンを始めたばかりの若い彼女と、

     結婚観、恋愛観を話しながらの2時間、

     手元を含め5歳程若返ったかしら?

     

     




 
      変形性指関節症で、

      指の関節は変形して膨れ上がり、

      深いシワで弾力のない手、

      つめが薄く、すぐ折れてしまう二枚つめ、

      冬場は,洗剤荒れでカサカサになり、

      人前に手出す事をためらいます。

      ネイル、ジェルでカバーして、少し伸ばすことにしました。

      少し伸びたら

      お洒落なキラキラストーンでもつける?、か・も・・・・

      そして、明日から1週間、

      らくだの前足ちゃん親子と

      ベトナム、カンボジアに行ってまいります、

      前向き、前向き



                    bonji


      
      








    

   

新しい年を迎えました。

2012-01-03 15:51:44 | 日々の事



                迎春


          

           昨年はブログを通して、

           皆さまに励まされたり、勇気をいただいた年でした。

           弟の事あり、主人の怪我ありで、

           ブログに励まされました。

  ありがとうございました。

           今年はどんな年になりますでしょうか?

           宜しくお付き合いください。



                   bonji