今日もはれたり♪くもったりⅡ 

熟年再婚14年目にして、人生変えたはずが。
恥ずかしながら、出戻りました。

駅ピアノ、空港ピアノ

2020-08-30 22:14:11 | 日々の事

BSでよく見ます。

海外の駅や、空港にピアノがポツンと置いてある、

何台かカメラが設置、だれでも好きに弾ける。

何気ない若い男性が、子供を連れたママが、

彼女に促され彼が弾き始めるカップル、

足を止め遠巻きに聞いていた人から拍手が起こる。

音楽で人の心を癒す、

ヨーロッパの駅で道路工事の仕事をしている、

白髪のひげもじゃの黒人の男性、

素敵なピアノを聞かせてくれた、

インタビューで、

昔、楽団でピアノを弾いていた彼、

今は工事の仕事が終わると毎日ここでピアノを弾くのが楽しみと言う

そんなテレビ見ていて心が動いた私、

70の手習い、音符もまともに読めない、

レッスンを受けたことない、

弾けるのは、「猫ふじゃった」よくある「エリーゼのために」の一部、

死ぬまでに1曲だけ覚えて、駅でピアノを弾く夢、

日本でもあちらこちらの駅に置かれ始めたとか、

レッスンを受けることにした。

ピアノを弾く友人に話すと、大賛成!

あげるから、取りに来て!

 

            

                        頂きました。

 

         早速、近所のお教室を調べました。

         そこで新型コロナで自粛、

         一曲だけ!一曲だけでいいのに!

 

 

                         bonji

      

         

.


母は先月93歳に!

2020-08-26 15:19:32 | 父母の事!

先月、母が93歳になりました、

18年前に手術のミスで右半身不随で車いす生活、

車いすからや、トイレ介助時の転倒により骨折を繰り返し、

仕事と介護に疲れてた私は施設入居を選択、

母は何の抵抗もなく、歩いて5分の特養へ,13年のベテラン入居者になっています。

特に大きな認知症状はなく、私の娘婿のお誕生日は、6月29日?30日?だった?とか!

「頼んだお風呂上がりのクリーム頼んだけど!!まだ?」

(キャー!忘れていた!)私のほうが認知に近づいている!

時々同じことを何度も繰り返して話す、90過ぎてますからね、

その辺はね。

 

毎年冬は施設の決まりで12月過ぎからはインフルエンザ,ノロウイルス、などの感染予防のため

部屋での面会は禁止、1階の面会室で、

翌年3月にならないと、部屋に入っての面会できません、

ところがこのコロナ禍で

9か月近くの面会全面禁止が続いています、

母から時々入る携帯で会話、あちらからの要求はわかりますが、

耳の遠い母はこちらからの話は通じません、元気の様子だけでいいかな!

そしてリモート面会が始まりました。。

                                   * 未だ写真の取り込み方がわからず!!

 

 

           

 

 


入国できないなんて!

2020-08-21 11:56:36 | マレーシア
  新型コロナが拡大の為に世界中が混乱している。
  友人のお店がビル立て直しのため来年まで閉店することになり、
  マレーシアペナン島に誘った、
  商売をしていると、長期のお休みは出来ない、
  こんなチャンスはないない!
  早速彼女はパスポートを取得、

         

              そんな予定もダメになりました。入国ができません。

                            

        8月31日までロックダウン、学校は7月ぐらいからはじまっているようですが、


               



                ペナン島のホッカーズ(屋台村)のあのエビたっぷりの焼きそば食べたい!




                                          bonji