多国籍民族のマレーシア、
マレーシア人、中国人、インド人を中心の国ですが、
インドネシア、ミャンマー、インド、
バングラデッシなどから出稼ぎの人たち
そして変わらず、中国からの観光客でにぎわっています。
こちらの友人達は先祖が中国から移民で来て住み着いた
中国人達です、
子供達も、家では中国語、友人達とはマレー語、
そして幼稚園の頃から英語を勉強、
器用に3カ国語を話し私のブロークンな英語も
一生懸命に理解してくれて、
中国語しか話せない彼女達のおばあちゃんと私の
通訳になってくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7f/e417ceac9a3a674c7b5ac5f1c3a49e74.jpg)
大好きな肉骨茶(バクテー)
薬膳スープで煮込んだ豚肉の角煮風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2a/8b3a8088b53b3b8dd74198850716a645.jpg)
これはダックで、この店が今までで一番お気に入りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/0b5aa9c57e085fa25336723d04940692.jpg)
パリパリに焼かれた皮と少しくせがある身も
たれの美味しさがカバーしてくれてます。
昨夜は友人宅でお料理教室しました。
高校生の長女、中学生の次女の希望で、
お寿司ととんかつ、鶏のから揚げ、
日本に来ると大好きな三品を選びました。
残念ながら握りにするような新鮮な魚はなく、
きゅうり、卵や焼き、海老の具で細まき、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/40be6546058992b023f8820a9a6bc1d2.jpg)
巻き寿司用のすだれが無く、こちらのイオンにあるダイソーで
次女が見つけた小窓用のインテリアすだれを利用しました。
夢中になってよく頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/61/b764d8a26376d1d9544b72b7718888e7.jpg)
こちらは骨付きで日本とは違いブロックのまま販売しています。
そんな豚肉と鶏に肉を成型パン粉付け、
から揚げも味付けを教えて、
こちらでは良く有りますが、キッチンのガス台が外に設置、
暑い国ならではの工夫、油になる事も気にせず、
あとかたずけも楽に出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/33/095532b4324caffb39beac3ff49e7e5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b5/aa16eef1bad1b3c0282d4a8d1fea7c2a.jpg)
ポテトサラダもお気に入り、次女の飾りつけでした