今日もはれたり♪くもったりⅡ 

熟年再婚14年目にして、人生変えたはずが。
恥ずかしながら、出戻りました。

安産のお守り

2018-03-12 22:43:03 | 娘ファミリーと私。

  
 成田山新勝寺に古いお札を納めにいってきました。


 そして目的はこちら











  

 自分の産んだ子には責任がありました、

 頑張って育てたつもりです。

 孫には責任なし、ただただ!可愛い可愛い!

 今度生まれるひ孫にはもっと責任なし、

ただいま7ヶ月!!・・・・

 さてどうなりますか?



                  bonji

安産祈願のおもしろい神社?

2018-02-26 22:31:18 | 娘ファミリーと私。

  私が娘を産んだ頃は、お腹の中の赤ちゃんが男か女か分からないのが

  当たり前だった気がする。
  
  医学的には分かっていたかは知らないが、

  生まれた瞬間「おめでとうございます元気な○○ですよ。」

  そこで初めて知る事になる、

  お腹の形でも当てる人がいた。


  私は近所のおば様方から、

  「あら、そのお腹は女の子ね」

  「お腹の形から女の子よきっと!」

   3人の子を産んだ母からも「女の子ね」と言われていた。

   

   5ヶ月に入った長女孫が

   安産祈願におもしろい神社があると聞いて行ったらしい、

   おもしろい神社?

   お札と一緒にいただく岩田帯に「男」か「」と書かれるとか、

   その反対が産まれるとめんどうな話。

   いただいた帯には「」と書いてあったらしい。

   先日病院に行った孫から「男の子だって!あくびしてた。」

   3D写真に、可愛いエリンギが見えたらしい、

   あら大当たり!じゃない。

   おもしろい神社、なるほど。



                  bonji







私の母に玄孫が産まれます。

2018-02-16 23:38:18 | 娘ファミリーと私。


    私の一人娘には3人の子供がいます。


    

    まだ3人目が生まれる前ですが

    私はこの写真が大好きなんです。

    私がシンガポールに出かけるときに空港が近いので、

    娘が長女と長男を連れて送りに来た時の1枚です。

    1歳1ヶ月しか違わない、まったくの年子、

    お姉さんぶって弟を私に近づけているところです。

    そんな長女は昨年成人式を済ませると大阪に嫁ぎました。

    そして今年の夏にはママになります。

    90歳になる母は

    7人の孫、14人のひ孫そして今年は玄孫が産まれると
   
    大騒ぎ!

    70歳前にして、私はひーばぁば!って事?

 
               
                 bonji

    

    

ラグビーバンザイ!!

2015-10-18 11:04:42 | 娘ファミリーと私。

 
 高3の長男孫はラグビー部、

 パパが会社のラグビーチームに所属していました。

 その影響で、小学校1年生から、

 地域のリトルラグビーチームに入りました。

 コーチを引き受けているパパとともに、土日は練習、試合等

 6年間雨の日以外は遊びたい時期でもあったのに、

 朝早くから親子で通っていました。

 中学生になると、ラグビーの部活が無く、

 少し遠くなりましたが、ラグビーチームへ移りました、

 さて高校はと悩んだ末、

 15歳で親元を離れ、高校の寮に入りラグビーを続けています。

 厳しい練習はもとより、一日一キロの白米を課せられ、

 体重を増やさなければならず、悲鳴をあげていましたが

 筋肉質の彼は食べても食べても体重が増えず、

 それが大きな悩みのようで、

 「寮生活で大変な事は?」

 いつも答えは体重が「増えないんだ



  2~3ヶ月に1度位の帰宅で、

  勉強、練習、試合、遠征、合宿、

  と忙しい毎日を送っているようです。

  「宅急便送るけど希望は?」

  「太りそうなものお願い!」

  夜寝る前に食べるカップラーメン、

  カステラ、ポテトチップ等(チョットお小遣い)など、

  ダンボールいっぱいに送ります。

  そんなラグビーも今回のワールドカップで人気大上昇、

  日本代表チームの活躍に感謝、

  沢山の方がラグビーに興味を持っていただけて、

  私としてはうれしい限りです。

  怪我も多く肩の手術、足首の骨折、擦り傷から化膿、

  「しつこいようだけど怪我だけは気をつけてね」

  「しつこいなんて思わないよ、ありがとう!」

  あと4年頑張れM君!!応援してるからね。


     
                   bonji

ボッチ

2014-09-27 09:14:45 | 娘ファミリーと私。


             

               毎年投稿する、おなじみのボッチです。



          

            収穫した、ピーナッツを高く積んで

            乾燥させています、

            これを『ボッチ』と呼びます。

            娘の所は有名な落花生の産地、

            この時期は、

            あちらこちらの落花生畑がこんな姿になっています。

            風の強い日はこの畑からの土埃は

            たまりません。



                      

            空港に近いので、毎回主人を迎えに来る少し前に

            娘のところに泊まりにきます。

              

            チビ孫の運動会があり、

            楽しみ、お天気も良さそう、


                    

                    
                    
                    『今日はばぁば来るからね』

                    朝から言われ続けていたらしく、

                    到着するやいなや、大歓迎を受けて

                    抱きついてきます、

                    足にまとわりついてきます

                    
                    可愛いです・・・・・・・・

                    家に上がる前に、

                    早速、恒例のお散歩です。


                    bonji

               


                 

娘と私

2014-09-17 11:58:49 | 娘ファミリーと私。


   来月40歳になる娘が一人いる、

   一人娘です。

   彼女が3歳の時に父親と離してしまったのに、

   私はそのことで、今まで一度も娘に責められたことはない、、

   昔、一度だけ、

   「貴方から父親を奪ってしまい悪い事をした」と言う私に、

   「お母さんはよく、そう言うけれど、

    父親ってどんなものだからわからないから、奪ったといわれたも」

   そんな返事が返ってきた。

   私の両親と4人の生活できっとそれなりの愛情を受け、

   成長してくれたのか?


       


     フルタイムに近い仕事を持ち、3人の子育て、家事をこなす、

     仕事が終わると毎日電話かメールが入る。

     「元気?」一人で暮らす私の安否確認、

     「お疲れ~様」

     「疲れた~ぁ、これから夕飯の支度!!

        何もしないで、お母さんのご飯食べたいよ~う!」

      何げないメール、飛んで行きたいが高速1時間半。

      「お母さん会いたいよ~ぅ、今度いつ来る?」


      娘が小学生のときだと思う、

      2人でタクシーを降りて、歩きだすと、

      「お母さん、お金払うとき感じ悪かった、

       なんだか怒っている感じでやだった、

              運転手さん気分悪くしたと思う」

      確かに買い物で疲れ、ウトウトして到着、

      無表情で支払いをしたのかもしれない、

      今でも、娘からクレーム?がつく、

      「お母さん○○○はまずいと思う」

      「お母さんそれは止した方がいい、だって○○でしょ」

      私はそれに逆らったことはない、喧嘩がない、

      素直に心に入っていく、娘のあのタクシーの事を思い出す、

      私を一番冷静に見ていてくれる味方、

      この世を敵に回しても

      きっとに適切なアドバイスをくれるはず、


                    


             娘を父親に会わせるのは可能だったが、

             50歳を過ぎてすぐに倒れ

             兄の家で車椅子の生活、

             兄嫁やその娘に世話になっている、

             「会いたいならそちらで面倒見て!」

             そう言われる。



             今年の父の日、娘ファミリーのメールが届いた

             パパの生まれた年のウイスキー、

             子供たちからロックグラス、長女がバイト代で買ったケーキ、

             そんなテーブルの上の写メに

           「父親を知らない私、父の日に子供と父の関係を知った」

            マレーシアにいてそれ読んだときに、

            胸が熱くなり、ポロリと涙が出てきた。

            いつもありがとう、ずっとよろしくね。


                  
                    
                 bonji

            

            

      



     

孫の勉強

2013-07-31 10:55:57 | 娘ファミリーと私。


    夏休みに入り、

    長女孫はバイトに忙しい、長男孫はラグビーの合宿、

    一人お留守番が増えるちび孫を預かっている、

    朝の涼しいうちにと夏休みの宿題を済まる。

    4年生位ならまだ見れる?教えられる?

    午前中の1時間半、

    夕方の1時間半、の約束をした。

       


               

      28兆5千786億3千480万4千を数字で、

      7834890200000を漢字で書ききましょうとか、

      見た事もない数字に、

      答えのページから目を放せないばーば、

      いつまでお付き合いできるかしら?


               


              野口英世の伝記を読んで、

              伝記に興味を持ったようなので、

              こんなの買いました。





                       bonji


          

みまもり携帯

2013-07-23 21:52:44 | 娘ファミリーと私。

   
    娘の仕事がフルタイムにちかくなり

    長女孫が帰ってくるまでに、

    1人の時間が多くなった小4の次女孫が

    これを持っている。


              


               小さな子供やお年寄り用

               ソフトバンクの

               「みまもり携帯」4・5×8センチ


         3件だけ出来る登録は、

         パパママばぁば

         カメラ、メール機能、なし、

         こちらから、用件をメールする事は出来、

         小さな輪っかを引き抜くと

         「ピーッ」と大きな音の

         防犯ベルになる、

         この便利物がキャンペーン中につき、

         2年間、無料!

         学校でもこれは認めてるって、

         素敵なストラップを付けてシャツの中に

         大切にしまって「行ってきま~す。」

         「気をつけてね」



                       bonji

         

               

               

ヤッター!!

2013-07-17 10:30:03 | 娘ファミリーと私。


    昨年の12月,私の甲状腺手術1週間前に

    長男孫が肩の伸びてしまった腱の手術をしました。、

    娘は長男と私と病院を駆け回って、

    大変な思いをさせました。

    小学1年から土日は地域のラグビーチームで練習、

    高校入学にタイミングを合わせた手術は

    昨年暮れの専属チームの

    夢の大阪花園ラグビー場の試合も

    涙をのんで、見学応援となり残念でした。

    長いこと特殊な器具をつけて,

    片手だけの不自由な生活、

    その後の痛いリハビリに耐え、

    高校に入学、

    寮生活になってもリハビリに通っていました。

    そんな彼が、

    関東地区の1年生だけの大きな試合に出場。

    術後初めての試合でした。


       
               娘から送られた写真
        
         ボールを抱え走る姿は涙がでます。

         細身だった彼、

         すっかり体が出来ています。


          


           そして勝ち進み決勝戦、

           彼もトライ!できたとか,

           強豪の相手校を破り優勝!

           おめでとう!頑張りました。

           毎年夏に行われるこの大会で

           孫の学校は初めての優勝!!

           1年生よく頑張りました。
           
           寮で少しは大きな顔ができるかな?

            応援してます。


                     bonji

           

たくましいぞ!!

2013-07-08 10:08:48 | 娘ファミリーと私。

   自宅に戻りました、

   壊れたはずのパソコン、充電ができなかったようで

   我が家ではしっかり充電・・・・・

   無事開くことができました。





   主人をマレーシアに送り出し、

   翌日は


     

            

      七夕パレードに賑わう、ディズニーランドへ。


      翌日からは、

      娘のところで1週間自分流の主婦?してきました。



      4月から寮生活に入った長男孫が

      土曜の部活が終わってから

      日曜の夕方にかけて帰宅しました、

      入学以来久しぶりのご対面、

      ラガーマンは真っ黒に日焼けして、

      毎日800グラム!

      規定の白米を食べることになっている彼は

      何かつらいことは?

      「ご飯800グラム食べること!」

      何が食べたい?、何でも作るから!

      寮で禁止されている「カップラーメンが食べたい」

      ちょっと残念!


          

           自分で洗濯、干していました。

           お~ぉ!3ヶ月でたくましくなった事

           頑張れ!ラガーマン!!



                       bonji


35年前?

2013-04-19 11:38:16 | 娘ファミリーと私。



   

    娘の仕事場が今日オープンの大型アウトレットに移動、

    準備で忙しい娘を助けに、1週間まえから来ています、

    庭のモッコウバラの蕾が今日から咲き始めました。


                 



      

       毎年咲く、玄関横の黄色いバラも、


                  


                 10年前にチビ孫ちゃんが誕生記念に植えた

                 可愛いピンクのバラも、

                 今にも咲きそうに蕾が膨らんでいます。


       お婿さん、娘、長女孫、のお弁当を作り、

       家族を送り出すと、洗濯、掃除、とても充実した毎日です。


      
            

            チビ孫ちゃんのお洗濯物から発見

            娘が年少さんの時のもの、あらぁ!

            確かにさくらぐみ、

            そして娘の名前は、

            35年前、私が書いたもの、

            チビ孫ちゃんが給食用に持っていっています。



                      bonji

入寮式

2013-04-02 22:42:57 | 娘ファミリーと私。


   二番目の孫が高校入学しました、

   一番目の孫と年子の彼、

   仕事を持ち、

   2年続けての受験、卒業、入学を慌ただしく迎えた娘は

   本当にご苦労さま、お疲れ様のこの2年でした。

   小学校1年生から地元のラグビーチーム

   コーチをしていたパパと続けてきたラグビー

   このまま続ける為に、

   ラグビーの強い高校を選びました。

   ラグビー部のない中学は陸上部に所属

   朝練、試合、記録会、

   土、日曜はラグビーの練習、試合とあまり遊ぶ時間のなく

   中学時代を過ごしてきたM君、

   高校は少し遠くにあり、寮生活になりました。

   31日は入寮式、

   1日からは入学式を待たずに、もう練習に入ったとか、

   土日は練習、試合、遠征とあまり家に帰って来ることもなくなり、

   この桜に時期、娘達の手から離れて行きました。

          

   何だかばぁばとしては胸キュとなるところ、

   今度はいつ会えるかな?入寮式行きたかったなぁ~

   昔々は「金の卵」と言われ、親元から離れ、

   地方から上野駅に集団就職してきたのも

   この年齢だったのですね。、

   そんな思いとは裏腹に、

   寮生活にチームの友人や、先輩がいるM君、

   意気揚々と入寮して行ったと聞き、

   すっかり逞しくなったM君に、又もや胸キュン!

   いつも散らかっていたあの部屋、ガランとしているのね。


   娘の結婚式に両家の母からの手紙が読まれました。

   会社のラグビーを続けていたお婿さんの母が

  「もう貴方のドロドロにないったユニフォームのお洗濯から

   卒業です、バトンタッチですね」

  そんな事が書かれているのを思い出しました。

   M君はもう寮で自分のユニフォームを洗うのですね、

   怪我をしないように、そして勉強、ラグビー、寮生活

   頑張ってね。

   

   

   
             bonji
   

   

娘を産んだ日!

2012-10-02 11:31:02 | 娘ファミリーと私。
38年前の今日娘が産まれました。

朝一番、おめでとうメールをしようと、

携帯を手にすると、

娘から、❤健康に産んでくれて、ありがとう。❤

そんなメールが届きました。



孫より娘可愛いの子離れしないです。

[ばぁばはママが世界で一番好きなんだよね、

そのママが産んだ子供だから、

私達が大好きなんだよね。]

その通り、世界一でなくてごめんね。

健康で産んであげたから、身体を大切に

健康でいてね。


bonji

悲しい話、

2012-08-01 09:39:07 | 娘ファミリーと私。


   古い話ですが、

   7月27日、金曜日は「土用の丑の日」でした。

   うなぎ高騰の折り、

   今年もテレビで話題になっていました。


   「ねぇ聞いて、凄くショックだったの」と、

   娘

   食事の支度をしながら、

   ソファーでテレビのニュースを見ていた、

   高一、中三、

   二人の会話にショックを受けたという、

   「明日は土用の丑の日」のニュースを聞いて、

   「ねぇ、今日は木曜日、明日は金曜日だよね。」

   「うん、間違えてる・・・・・」

   「そうだよね、それに土用のって言う字も間違ってる!」

   「TV局のミスだね。」

   「電話してみょうか?」


   私は思わず大笑い・・・・

   「笑いごとじゃないわよ・・・・」

   娘は2人のおバカぶりに呆れたといいます。


   知らない事、自分を含め出会ったことがあります。

   元従業員、

   *「右骨を痛めました、」と右の鎖骨をさわって言うのです。

    ???「鎖骨でしょ?」

    「左骨でなくて右です、右骨です」・・・・・

   知人

   *「えっ?ひじきって海の物ですか?

     丘に生えるのでしょう!

     丘ひじきっていいますよね、」


    まァ、孫の土用事件、親の前でよかった。



                  bonji

   

   

カップラーメンミュージアム

2012-07-27 11:29:25 | 娘ファミリーと私。


    夏休みに入り、

  仕事をしている娘にとって気がかりなのは

  3年生の次女、

  上2人はそれぞれの予定などありますから、

  迎えに行ってきましたよ。

  お向かいの大の仲良しのAちゃんも一緒です。

  3泊4日です、2人のお仕事を持ったママさん達、

  せめてもの4日間ですが、

  気兼ねなくお仕事頑張ってください。

        

      三月生まれの、Aちゃん     四月生まれのM

      生まれは1ヶ月違いですが、

      学年は4月2日で分かれますので、

      4年生と3年生ですが、

      お腹の中でママ達の会話から育っていますから、

      大の仲良し、

      毎日遊ぶ、大親友です。





   2人を連れて行ってきました、

   みなとみらいのある、「カップラーメンミュージアム」

         


                            


    先伸びのM、   後伸びタイプのAちゃん


                                          

               
  これすべてカップラーメンです。



さすが夏休みという事で、

          沢山の家族連れで賑わっていました。

          自分で作る世界で一つのカップめんの製作。


                


                      

               私も孫達につられて、

               主人のプレゼントに作って見ました。

          「なんだ、カップラーメンか!」

          言いそう

          自分の作れば良かったかしら?

       

              bonji