今日もはれたり♪くもったりⅡ 

熟年再婚14年目にして、人生変えたはずが。
恥ずかしながら、出戻りました。

紫のカリフラワー

2013-01-31 20:45:12 | 日々の事


  私の、明日のお誕生日の前祝いとして、

  大好きなマグロを食べに三浦三崎港にドライブです。


       

        大満足の3色マグロ丼¥2300

             
                

        ねぎとろ丼¥1600

                        
       

       私はノンアルコールビールで、

       主人はあおりイカ¥1000で熱燗一杯、


         

       帰りは三浦大根、キャベツ畑を通り、

       野菜の直売所でお買いもの、


                
        訂正カリフラワーです。

        ブロッコリーではありません


                紫のカリフラワーですって・・・・

                名前を聞き忘れました、

                早速ネットで検索、

        *スーパーバイオレット

        *バイオレットクィーン

        *パープルフラワー

                さて?

        茹でると暗いグリーンに変わり、

        それでは何だから・・・・

        サッと酢をさすと紫に戻るとか・・・・

        サラダにしてみます。

        半分は豚肉とさっと甘辛煮にします。

        直売所の奥さん、「えっ始めて聞きました・・・・」

        美味しいですよ、

        甘辛の、具が浸る位の出し汁を作って、

        沸騰したら、

        カリフラワーと

        豚肉(豚バラがいいかな?)をサッと煮ます。

        煮過ぎるとカリフラワー崩れますから、

        芯が少し残るくらいね。

        伝授してきましたョ。

        城が島の海を見て帰りました、

        気分転換出来たかな?



                     bonji

       

       


        


       

2年前の事

2013-01-23 14:55:00 | 悲しい事



     16日は弟の月命日、日本にいる限り、

     毎月、お墓参りに出かけます、

     今月は雪が残っているから、

     「少し先にした方が良いよ」と主人!

     2日遅れで出かけましたが、

     残っていました、ガチガチの雪・・・・

     半分は綺麗に取り除かれ、

     管理人の方達が残りを削っていました、


            

           今月の弟へのプレゼントのお花です。


      2年前の1月23日の夜「病院に連れて行ってくれるかな!」

      そんな電話で始まりました。


            病床つづり弟の病状を綴ったブログを、

            久しぶりに、読んでみると

            昨日の事のように思いだします、

            弟の思い出を続けるつもりが、

            お別れ会の様子で止まってしまっています。

            そこから、止まって動きません。

            退院したら何が食べたい?

            「う~ん、そうだな、自分で作った

             和風おろしハンバーグかな?」

             お料理好きの弟はそう言った事を思い出しました。

            5ヶ月何も食べることなく逝ってしまった弟に、

             いまだに何か食べさせたいと思う私です。

             今年の3月2日は弟のお誕生日、還暦でした。





                       bonji

術後1ヶ月

2013-01-18 22:18:41 | 日々の事


   今日、18日で甲状腺の手術をして1ヶ月が経ちます、

   今月8日に診察を受けた時に、

   残った左側の甲状腺が怠けたままで、

   高くなって下がらなかったホルモンの数値が、

   急激に下がり、上がらない、

   薬が出されました

   「この低いホルモンの数値、

    この寒さ辛いでしょ、寒いよね・・・・」

   先生の言葉に、

   「寒いのは、この寒さかと思っていました、

   人がみんな寒いと思っていました」

   なんて訳の分からない事行った私ですが、

   暑がりだった私が、身体の冷えは、

   今年の寒さだと思っていたのです、

          

   夏も冬も下着は同じ、

   冬の下着なんて私と無関係、

   ヒートテックの下着を着たら、暑くてたまらないわ、

   そんな私が、

   買いました・・・・・よ、ヒートテックの下着。

        持ち合わせのガードル、

        フワフワ靴下の重ね履き、

        膝サポーター、等々でガード・・・

        「あらやだ、モコモコでしょ!

           ヒートテックのスパッツ買ったら?」

        友人の話に、その手がありましたね。

                   「暖か~ぁ!」


          
                     bonji
   

   

   

お役ゴメン!

2013-01-09 21:20:10 | 父母の事!


      母から毎日のように掛かる携帯からの電話が、

      そう言えば掛からない、

      そんな事を考えていたら、

      施設からの電話に驚く・・・・・


      「携帯が繋がらない、充電してもダメだとおっしゃっています、

      電池の寿命でしょうかしら?」

      「ありがとうございます、明日行ってみます。」


           

           電池パックを買いに

           ソフトバンクショップに行ってみる、

           


      私に用事があると、

      1階にある公衆電話につれて行ってもらう、

      お忙しい職員さんにお願いするのは気がねだと

      母はいつも言っていた。

      携帯を施設に持ち込めると分かって、

      早速買い求めて4年半になっていたなんて、

      ショップのデータ―でわかった。

            電池はあります、充電の部分の故障のようです。

            修理をお願いしたら、

            廃番になっていて、修理中止、


            

            お年寄り向きの安心フォンですからね~ぇ、

            同じような機種がありました、

            早速注文・・・・・

            1番は我が家、2番は私の携帯、

            3番はうちの娘、

            登録してある3軒だけにしかかけられません、

            こちらからかけても耳が遠く、

            出た事はありません。

            もちろんメールは無理、

            シルバー、紺、ピンク、3色です。

            「可愛いピンクがいいかしら?」

            残念、他店に在庫を問い合わせても、

            紺があるだけ、

            まっ!いいか!

            可愛いストラップつけてあげればね。

         わんこさん、れんげさん、naoママさん、銀河さん

            昨年から今年にかけて

            母上が亡くなられました、

            母もいつかいなくなってしまうのね

            なんて思いながら

            あと何年使えるかな?

               カリカリしていた私、

            チョットセンチな私です。ふふっ!


                       bonji

            

            



      

  

第二段・・・・・?

2013-01-08 21:04:50 | 再婚してみて!


     お正月そうそう、夫の愚痴でした、

     皆さんにお話ししてすっきりしたはずが、

     第二弾です、

     そんな事ばかり聞きたくないと思われる方、

     スル―してください。

     覗いてみたい方はどうぞ・・・・・




          

          手術の為入院したのはクリスマス前、

          病院にはこんな飾り付けが・・・・  


                           

             今日は術後3週間、検診に出かけました、

             雪だるまは健在、

             右は干支のヘビでした。


       ついてくると言う主人をなだめて

       一人で出かける事にしたのですが、

       先生に聞いてくるようにと4項目きつく言われたのです。


       1.退院してから消毒をしないのは何故か?

       2.このまま抜糸をしなくて大丈夫なのか?

       3.傷口に直接テープを張るのは良くないのでは。

       4.化のう止めの薬が出ないのはおかしい。


       「はいわかりました、でも私は60過ぎているので

        自分で疑問があったら、聞きますからね・・・」

        首のしわに沿って4センチの傷です、

        もちろん手術あとは、腫れあがり、

        10センチ以上に、唇のようになっていました。

        今は5~6センチ、少しずつ、小さくなって行きます。

        術後の説明で、

        「中から4層に縫ってありますから、

        傷口が開く事はありません、

        抗生物質の薬を飲んでますから、

        膿んだりする心配はありません。

        溶ける糸ですから、

        抜糸はする必要ありません」

        私は納得してましたが、彼はダメなんです。


            マレーシアの出かけ、

            スペイン、ポルトガル、を回り、

            マレーシアの夫を置いて帰国、

            ひっそり予約していた手術ですが、

            主人が一緒に帰国は予定外でした。

        すべてが大騒ぎになるのです。

        留守に手術を受けたい気持ち分かりますか?

        入院中もうるさかったのですよ、・・・・

        「患者は私よ」そう言いたかったです。

        今日は必ず聞け、絶対おかしい、

        と言い張るのです。面倒な人です。

        でも今日はさらりと流して出かけました。

        結果ですか?

        高くあがったホルモンの数値は

        やはり下がりすぎ、高く上げるお薬を飲み、

        傷はケロイド状になりやすい体質らしく、

        やはりお薬を飲むことになりました。

        ホルモンを

        異常に送り出すしこりを取りました。

        残った片方の甲状腺はサボっています。

        改善されるまで時間がかかりそうです。



             bonji

        
                    

            

メッチャ怒りました。

2013-01-05 23:13:30 | 再婚してみて!



    2泊3日の検査入院から帰ってきました。


         


    取りあえず手術の必要なしで、薬を飲む、

    食事療法で塩分控えめ、

    まずまずOKでした。


          寒い、寒い今日の話、

          夕方帰宅して、ストーブでリビングを暖めていると、

          少し疲れ気味の私は、

          ソファーに横にならせてもらった、

          「忙しかったから、少し休んだ方がいいよ

          今、暖ったまるしね。」

          少し足元が寒いかな位・・・・・

          部屋が暖まり始めた頃、



    約束していた業者さんが書類にハンコウをもらいに来た、

    「いいよ押しておくから・・・・」

    ソファーから寝たまま、お願いした、



        「あら!奥さまは?」

        「今出かけているんですよ」あらっら・・・

        そう言う事?まっいいか!

        リビングの扉を開けっぱなし、

        寒い風が入ってきて、寒い事、寒い事、

        ハンコウ押したら帰るよね!


              

        私がいない事にされている・・・

        ガラスの扉から人影が写るといけないから、

        動く事もままならず・・・・・

        そこからが大変、

        自分の検査入院の話から、マレーシアの話まで

        彼女の叔母さんが、

        お正月マレーシアに行ったらしく

        永遠と話し始め、止まらない、

        玄関からの冷たい空気、寒い、動けない、

        トイレに行きたくなった、

        自分たちだって寒いのに、話しは止まらない、

        30分続いた話に怒りが頂点に!

        「寒いのに、こんなところで引きとめて」

        なに~ぃ私はどうなるわけ?

        一通り怒った後で聞いてみた。

        「なんで私が留守と言ったの?

        怒りながらトイレに飛び込んだ私の、

        背中越しに聞こえた!

        「だって、正月早々主婦が寝ているなんて言えなくて」

         お正月早々横になっていて悪る―ぅございました、

         なにそれ?『手術した後で、安静にしてます。』

         そう言えば良いじゃない、

         今だ怒りが収まらない、

         敵はとっとと寝てしまった。

         貴方だって怒りますよね。


                        bonji


検査入院

2013-01-03 23:11:40 | 日々の事


     3が日から病院なんて、「いやだな~ぁ!」

     そんな事を言う年男の主人、


              

              確かに・・・・ネ!

              朝から、のんびり一杯やっているのに、

             「でもね、暮れに滑り込んで診察、

              病院4日からなのに、前日入院、

              いつまでもダラダラ待たされるより、

              ラッキーじゃない!

              良い先生に会えてよかった、私はそう思うわ!」

              そんな私の言葉に「そりゃそうだ!」

              単純に納得した主人を2泊3日入院の為

              病院に送り込んだ。


              左腕に、部分麻酔で造影剤を入れて

              血管の詰まり、流れを見るカテーテル検査、

              詰まっている部分を見つけ、

              後日広げる手術をすることになる、

              これも問題がなければ、

              3泊~4泊入院で済む事になる。

              「早く済ませてすっきりしましょうよ!」

              お尻を叩たたいた。





              



                          bonji

                          

残念?

2013-01-01 22:17:54 | 日々の事


       明けましておめでとうございます。


             今年もどうぞよろしくお願いいたします。


          

           2年マレーシアでお正月を迎えた主人、

           久しぶりの日本のお正月ですが、

           術後の私は市販のおせちをお重に詰めて
   
           済ませてしまいました。


         

         それでも、主人の好物のお煮しめと、

         なます、お雑煮、作ってみました。

         


            

            そして夢を買った、

            年末ジャンボ宝くじのお楽しみ

            今年の、1等、四億円当選番号、
            61組 195280でした。

            残念!??でもないか?

            そんな今年のスタートでした。


                     bonji