講習で聴いた、本当にあったことをお話します。
ある通行人の人が、歩道で倒れている人を発見し、脈や
呼吸を確認したら心肺停止状態だったそうです。
その通行人の方は、たまたま救命処置の方法を知って
いたので、他の通行人の人にAEDを頼み、自分は心肺
蘇生を行なっていたそうなんです。
近くの会社に備えてあったAEDを借りてきて倒れた人に
AEDの音声ガイダンスを聴きながら装着するまでは、
良かったのですが、集まってきた人の声や車の騒音で
音声ガイダンスが聞こえず、電気ショックのボタンを押す
タイミングを逃してしまい、AEDが再充電されている間に
重篤になり、病院に着く前に亡くなったそうです。
これはAEDの構造が原因です。
私も初めて知りましたが、AEDは、人体に装着すると、
自動的に解析(心電図の読み取り)が始まり、除細動が
必要な心電図ならば「除細動が必要です」のメッセージ
が流れるとともに充電を開始します。
次に「通電ボタンを押して下さい」というガイダンスが
流れますが、もしそのガイダンスを聞き逃して放置する
と、安全上、AEDは自動放電し再充電まで2分近くかか
ってしまうらしいのです。
つまり、2分間もAEDによる処置ができない状態が続き
悪い状態が更に進行するということです。
AEDの使用中は音声ガイダンスが聞こえる状態にする
ことも重要なことのひとつですね。
AEDを講習で初めて使用しましたが・・
私は、AEDを初めて使用するほとんどの人が正しく使え
ないと思います。講習を受けて私でさえ、実際に使える
かどうか自信がありません。
使用方法などは、ネットを見ると解りますが、私が間違え
そうになった重要なポイントだけをお伝えします。
・ AEDは多種あるので、音声ガイダンスをよく聴くこと。
(機種によって使用方法が少し違う)
・電極パッドを装着する前に肌の汗などを拭き取ること。
(パッドと皮膚の間に水分があると効果薄)
・パッドは一度装着すると貼り直しはできない。
(位置を間違えて一度剥がしたパッドは使用不可)
・パッドを装着する位置は心臓を挟むように装着する。
(写真3参照)
以上のことは、音声ガイダンスを聴いていても間違えて
しまいそうなことですが、上手くいかないことを恐れずに
倒れている人を発見したら、直ちに心肺蘇生をし、救急
車が来るまで続けることが重要ですね。
ポチっといただけると嬉しいです♪
励みにさせていただきます
↓↓
コーチング ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます