松原商店街ブティック カランドリエ((有)AKANOREN)ブログ

ブティックカランドリエ((有)AKANOREN)は「ゆたかで、美しい生活を提案する」お店です。

夏の終わりに  続き

2009年08月28日 | Weblog
そうです!
またやっちゃったのです!

那須から栃木を抜けて茨城の笠間日動画廊まで、
3時間近くかけてやっと着いたら、なんと日動画廊は月曜休み!!

「はあ~!」ため息の出る一瞬でした。
づ~っと運転し続けの夫はガックリしたことでしょう!

色々PCで調べて出かけたにもかかわらず、その日が月曜に当たることを
まったく失念していたのでした!
念のために県立陶芸の森にも行ってみたのですが、もちろんお休み!
元来た道を引き返して、今晩の宿になる益子まで帰ります。

益子の宿は昨年娘と行った時に絶対また来ようと思った
益古時計と言うB&Bの宿で、夕食は歩いて10分程坂を下ったイタリアンへ
行くことにしました。

車では二人一緒にワインも楽しめないからと歩いていったのが大間違い!
都会では考えられないような暗闇なのです。

試しに撮ってみたのですがペンションの看板の明かりが遠くに見えるだけで
まったく光が無い真っ暗なのです。

都会に住んでいると真の闇を感じることはほとんど無いのですが、
ここは外灯も無く、車が通り過ぎると怖いような感じがします。
「誘拐されても分からないね?」と私が言うと
憎たらしい夫が「こんなオバサン誘拐していかないよ!」と嗤います。

思いもかけないような経験をした夏となりました。

さあ!これから後半戦です。
旅から帰って毎日秋物の入荷に忙しい日々が続きます。

お客様も安くなった夏物を買いにいらしたつもりでも
秋物をお求めになって帰られます。

本格的な秋がやって来るのが待たれます。

夏の終わりに

2009年08月28日 | 身辺雑記
二回目の夏休みに孫の様子を見ながら、那須に行って来ました。
日曜日に出かけることの無い我々には信じられないような渋滞で、
高速料金が安い分疲れたような気がしました。

特に御用邸近くの道は走れども走れども目的のお蕎麦屋さんに着かず、
途中で諦めようか?と思ったほどでした。

12時半には着く予定の那須茶寮というお蕎麦やさんに着いたのはなんと
3時近くになっていました。
お蕎麦は美味しくて、とてもお蕎麦やさんとは思えないような
スタイリッシュなお店で、味もとても美味しかったのですが、
何しろ疲れた!というのが感想の一日となりました。

もうすでに田園は稲穂が実り、少し色付いています。
しっかりと暑くならない夏でしたが、お米の出来は如何なのでしょう。

お百姓さんの苦労に報いる出来であって欲しいものです。

翌日は涼風の中を笠間日動画廊まで出かけましたが!