昨日久しぶりに見えたお客様が、鬱になっていたと聞いて
「何か原因があったのですか?」と伺いましたら、
4年生になる孫が登校拒否で、引きこもっているのが、
どうやら自分のせいでもあるらしいというのです。
権威ある先生にカウンセリングをしてもらったところ、
その子の母親は子供を愛せない(母性消失)とかで、
それはあなたが、貴女のお母さんからしっかり愛されてこなかったからだと告げられて、
おばあちゃんであるお客様はビックリ!
それはその又母親である、自分の母親にも愛されなかったからかも!
というドウドウ巡りの話なのですが、
たまたま私はその方のお母さんも知っているのですが、
戦後直ぐに7人もの子供を育て、食べるものの無い時代に
子供達の食料を調達したり、家族の洗濯をするだけでも大変な時代に
誰が今の子供達のように手厚く育てられてきたでしょうか?
大金を払って
カウンセリングをしてくれる先生に不安材料を突きつけられ、
家中で苦しい思いをしているかと思うと、
何か割り切れない思いを感じます。
今の時代直ぐに何とか症候群になってしまうようですが、
母親がしっかり自分を持っていないと大変な時代なんだな~
と、思わされました。
「何か原因があったのですか?」と伺いましたら、
4年生になる孫が登校拒否で、引きこもっているのが、
どうやら自分のせいでもあるらしいというのです。
権威ある先生にカウンセリングをしてもらったところ、
その子の母親は子供を愛せない(母性消失)とかで、
それはあなたが、貴女のお母さんからしっかり愛されてこなかったからだと告げられて、
おばあちゃんであるお客様はビックリ!
それはその又母親である、自分の母親にも愛されなかったからかも!
というドウドウ巡りの話なのですが、
たまたま私はその方のお母さんも知っているのですが、
戦後直ぐに7人もの子供を育て、食べるものの無い時代に
子供達の食料を調達したり、家族の洗濯をするだけでも大変な時代に
誰が今の子供達のように手厚く育てられてきたでしょうか?
大金を払って
カウンセリングをしてくれる先生に不安材料を突きつけられ、
家中で苦しい思いをしているかと思うと、
何か割り切れない思いを感じます。
今の時代直ぐに何とか症候群になってしまうようですが、
母親がしっかり自分を持っていないと大変な時代なんだな~
と、思わされました。