今日は12月というのに、今の福岡の外気温は26度もある。
何だか変な感じ。
高校生の頃は11月に雪が降っていたのに、40年ちょっと経って大きく変わった。
さて、今日のキャンカーネタは外部コンセントの話。
うちのジルには屋外に外部コンセントを取付けている。
キャンプの時や屋外行事のとき以外は使わないので使用頻度はそんなに高くない。
昔は、キャンプではガスランタンを使っていたが、LEDが普及してからは、照明は電気オンリーになってしまった。
格好がいいLEDではなくて、LEDの裸電球タイプを使っている。
そうなると、どうしても屋外にコンセントが欲しくなったので取付けた。
取付けた場所は冷蔵庫の裏に空間があったのでそこにした。
エントランスドアの横だから使い易い。
しかしこれも年月が経って、コンセントカバーが腐食してきた。
白い箇所は塗料が剥げたところだが周囲も塗料が浮いている。
ベースがアルミだから、塗り直してもすぐにサビそう。
塗料が浮いているだけで、機能的には全く問題ないが・・・。
取替ようと、バンテックパーツセンターからコンセントを取り寄せた。
上のカバーとパッキンを取り払ったらコンセントが露出したが、コンセントの形状は変わってない。
新しいカバーをネジ1本で取付けて出来上がり。
新しく取付けたカバーは樹脂製だが、以前のものに比べて少し飛び出ている。
形状的には以前の方がスマートだ。
屋外にコンセントがあれば、キヤンプやアウトドアで便利が良くてスマートだ。
お願い。
ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキング