11月 1日 火曜日 諏訪湖サービスエリアの朝は雨。
下の画像はHPからの借り物だが、朝からずっと雨が止まない。
昨日の夕方からずっとここにいる。
雨が止んだら移動しようと思っていたが、止まないので午後までここにいた。
こんなときにするのは細々した作業。
醤油差しの醤油がなくりかけているので補充する。
自宅を出るときに持参した 1 リッターの醤油も残りはこれだけになった。
醤油差しに最初に入っててた分があるので、大体900mlくらい使った感じ。
それを旅行日数で割ると900/70=12.86ml/日となる。
約13mlが多いのか少ないのかよくわからないが、大さじ一杯が15mlらしい。
昨日ここのSAで買った峠の釜めし。
この画像もおぎのやさんからの借り物。
今日はこれでご飯を1合ほど焚いてみる。
無洗米 1合と水 220mlを入れてキャンカーの小さい方のコンロに掛けた。
釜のフタから少し吹きこぼれたので、少し火を弱くして10分間焚いた。
火を止めて15分後にフタ開けるときれいなご飯の出来上がり。
美味しいがどうか分からないので、昼はカレーにした。
コメの芯までふっくら炊けて中々いい感じ。
でも、ごはんを炊いて蒸してまでの合計時間は35分掛かった。
パックご飯をレンジチンすれば正味 2分で出来上がる。
面倒臭さから言えばやはりボクはレンジかな。
午後から、雨の中を移動した。
時間があるので塩見ICで下りて、「ふれあいセンター東部」で風呂に入った。
ここは市営で300円と安くてきれい。
燃料を満タンにしてから少し走って到着したのは「道の駅 今井恵みの里」。
雨の夕方は走りにくいので、早めに道の駅に逃げ込んだ 。
今日夕食は途中のスーパーで買った総菜。
カツオの叩きが美味そうだったので買ったので、これには美味いポンズと生生姜が欠かせない。
明日は晴れそうなので高山方面に抜けるつもり。