もう早いもので今週で11月が終わる。
昨日はわずかばかりのクリスマスのイルミネーションを出して設置した。
街路灯から電気を引いて、夕方になったら勝手に点くように配線。
うちはカミさんと二人だが、電気がチカチカすると賑やかで何となくお祭り気分になれる。
夕方の相撲は三つ巴戦で平幕の阿炎が優勝。
ワールドサッカーは、コスタリカを甘く見ていたのか後半に1点取られて負け。
「パスばかりやってんじゃねぇよ。早く攻めろよバカヤロー。」
結局負けたじゃねぇか。
がっかりして9時過ぎには不貞腐れて早く寝た。
今回、ブロ友さんのキャンピングカーのジル520をリチウム化することになった。
リチウムバッテリーはブロ友さんと相談して、生セルの使用は止めて「RENOGY」を使う事に。
生セルにBMSを取付けて管理するのも色々面倒だもんね。
いい機会だから、最初の考え方からブログにアップすることにした。
ブロ友さんはわが家からは遠いので、キャンカーをちょっと見るというこも出来ない。
うちにある写真は、以前にバッテリープロテクターの調子がおかしいと、わが家に立ち寄ったときに撮影した画像が2枚だけ。
うちと同じジル520だが、製造した年が違うとバッテリーのレイアウトが全く違う。
これはうちのジル520の新車のときのバッテリー室の画像。
ブロ友さんの車は、RENGYの100Ahだったら今の鉛バッテリーと同じくらいのサイズだから、3つ入りそう。
でも200Ahのバッテリーは大きいので1つしか入りそうにないぞ。
ソーラーコントローラーはMorningstarのSS-MPPT 15が付いている。
これは高電圧のソーラーパネルでも使える高級品。
ソーラーパネルは200Wくらいだとか言ってたな。
まず聞かないといけないのは、ソーラーパネルの仕様。
パネルの仕様と枚数を問合せする。