ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

リチウム化 その2 現状のシステム

2022-11-29 | ★日記

ブロ友さんのキャンカーをリチウム化 その2

リチウム化(リン酸鉄リチウムイオンバッテリー)を行うキャンピングカーの現状のシステムを把握して、必要なものと不要な物をはっきりさせる。

 

前回、こちらでは分からないソーラーパネルの仕様をメールで送ってもらった。

ご本人も分からなかったようで、取付けたキャンカー屋さんへ尋ねたとのこと。

そんな細かいことは電気を使う上では必要ないので、大体普通はそんなもの。 

 

 

 

 

現状のバッテリーシステムとリチウム化で使うもの

 

鉛バッテリー 3個  →

リチウムバッテリーに交換するので使わない。

 

バッテリー充電器 

俗にすぐれもの充電器 (型番 CH-1225) と言われていて、AC電源からバッテリーに充電する。

この充電器の充電電圧は13.9Vと14.4Vの切替式で、室内の電気を使いながらの補充充電が出来るし、リチウムバッテリーを満充電にも出来る。

これはそのまま使える。

 

 

バッテリープロテクター 

キャンピングカーのメインスイッチを入れると、バッテリープロテクター (BC-2440)のスイッチが入って車内に電気を流す。

 

 

 

本来の役目は、バッテリーが低電圧(10.5V)になったらバッテリープロテクターが遮断してバッテリーを保護するのが目的。

リチウムバッテリーに内蔵されているBMSに保護機能が内蔵されているので不要だが、以下の理由で残す。

すぐれもの充電器はバッテリープテクターにつながっていて、AC電源が入っていればメインスイッチがONになると補充電を準備 (減った分だけ充電)。

このときの動作範囲は13.2V近くなると充電器が補充電を開始(フルで電流は流さない)して13.5V程度で補充電が停止して過充電になるのを防止する。

メインスイッチがOFFの場合は、バッテリーが13.2V以下になるとフル充電状態になって、満充電で停止する。

 

 

オルタネーター充電 

このジルの場合、メインバッテリーからヒューズとリレー、ブレーカーを経由してサブバッテリーに直結されている。

  

イグニッションスイッチをONにするとリレーが働いて、オルタネーターからサブバッテリーに電流が流れる仕組み。

リチウムバッテリー(LiFePO4)は鉛バッテリーよりも電圧が0.5Vくらい高いので、そのままだと充電不足になる。

その為、オルタネーターからの電圧を昇圧する走行充電器を新たに取付ける。

 

ソーラーシステム

ソーラーパネル 210Wが 1枚 (開放電圧46.4V)  ソーラーコントローラー MorningstarのSS-MPPT 15

 

送ってもらったソーラーパネルの仕様

        

 

ソーラーパネルは高電圧タイプでコントローラーもいい物が付いているのでこれはそのまま生かしたい。

但し、鉛バッテリー用なのでリチウムバッテリーで使うにはちょっと細工が必要かも。

  

  

 

ソーラーコントローラーは現状品をそのまま残すことにしたいが、本当に大丈夫か検証が必要だろう。 

 

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

   にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする