早いものでもう年末も30日だ。
昨日は、一日胃が悪くて家におとなしくしていた。
ブログを書く気分にもなれず、自宅でゴロゴロとテレビを見て過ごす一日だった。
今日は、今年一年のキャンカーについて快適化とトラブルについて振り返る。
これは、現在のジル。
無線のアンテナが付いてないが、その他はほとんど変化はない。
先ほど、トリップカウンターを覗いてきた。
127,742km
今年の初めが117,400kmだったので、この一年で10,342km走ったことになる。
多分、年間の走行距離としては、キャンカーを購入してから最低だと思う。
今年一年の快適化の主なものを挙げてみた。
自宅に実験用として置いていたサブサブバッテリー(300Ah)を積んで、サブとの合計で600Ahになった。
当然余裕が出来るが、使った電気は充電しないといけない。
一番痛いのは、バッテリー重量で車総重量が90kg増加すること。
これで長旅のときにはボクが一人しか乗らなくても3,600kgくらいになる。
サブサブバッテリーを積んだだけではバッテリーの状況が分からないのでサブサブバッテリーのAVモニターを製作。
これでサブバッテリーと全て同じような管理が可能となった。
次はトラブル。
WAECOの冷蔵庫のガス抜けで中古の冷蔵庫(新品でガス拭け修理品)に交換した。
冷凍庫として使用する為にエンゲル冷蔵庫 MT35F-Pを購入。
北海道を旅する間、マイナス18度を維持して使用。
これが有れば、山の中に一週間こもることが可能だと実感する。
これまでは、右側の30Aの走行充電器を使用していたが、冷蔵庫が2台に増えてサブバッテリーが6台に増えると30Aでは不足。
60A走行充電器を製作した。
こうすることで、ソーラーが使えない悪天候でもガンガン充電が可能になった。
手動のBSアンテナを積んでいるが、雨天のときに外に出て手で回すのは辛い。
さらに北海道で仰角調整が必要になったので方位角、仰角のどちらもモーター制御した。
さて、来年はどんな快適化をするんだろう。
だんだん快適化のネタも無くなって来た。
車のリチウムバッテリーも12V系で使いたいと思ってテストしているが問題も多い。
これからは車も古くなるので、快適化よりもトラブルが増えるかも知れない。
お願い。
ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキング