Canal'sブログ

http://yachtman.mydns.jp の補助として使用しています。

cactiでciscoのvLANトラヒックを測定

2010-06-14 | Linuxメモ
SMON-MIBを実装したCatalystがあれば検証できるけど...
SMON-MIB実装装置が無いので、手に入れた時の為にメモ。

■■■■■■■■■■■■■■■■■
cactiでciscoのvLANトラヒックを測定
■■■■■■■■■■■■■■■■■

標準のMIBでは、vLANのトラヒックを計測できない
ので色々試行錯誤したメモ

 □テンプレート等の入手
  http://forums.cacti.net/about26800.html

 □Cisco VLAN Stats queryの配置
  cisco_vlan.xmlを以下のディレクトリに配置
  /var/www/cacti/resource/snmp_queries

 □Cisco VLAN TemplatesのImport
  cactiのImport templateから、
  cacti_data_query_cisco_-_vlan_statistics.xml
  をインポート

 □cactiのdeviceの追加or編集
  
  Associated Data Queriesで
  cisco vlan staticsを追加。

  しかし、SMON-MIBサポートしてないcatalystだったので
  うまくいかず。

squid-NT

2010-06-14 | Windowsメモ
上位にProxyサーバが存在する企業や自治体、学校等で。

■■■■■■■■■■■■■■■■
squid-NTインストール方法
■■■■■■■■■■■■■■■■

 □squid-NTの取得
  □http://www.serassio.it/SquidNT.htm

 □squid-NTの解凍

 □squid-NTのファイル配置(c:\squid)

 □コンフィグレーション名の変更(c:\squid\etc)
  squid.conf.default ==> squid.conf
  mime.conf.default ==> mime.conf
  cachemgr.conf.default ==> cachemgr.conf

 □squid.confの編集(c:\squid\etc)

#ポート番号指定
http_port 8080

#上位のIPとPort(8080)を指定
cache_peer www.xxx.yyy.zzz parent 8080 7 proxy-only no-query default

#以下をコメントアウト
#http_access deny !Safe_ports
#http_access deny CONNECT !SSL_ports
#http_access allow localnet
#http_access deny all

#store.logを不要に
cache_store_log NONE

#以下を追加
cache_peer_access www.xxx.yyy.zzz allow all
always_direct deny all
never_direct allow all


 □squidのサービス登録
  cd c:\squid\sbin
  squid -i

 □squidのDNS参照をさせないようオプション追加
squid -O "-D"

 □キャッシュディレクトリの作成
  cd c:\squid\var
  mkdir cache

 □キャッシュの作成
  cd c:\squid\sbin
  squid -z

 □ファイアウォールサービスで8080を許可

 □サービスからsquidの起動
  エラーの場合 (c:\squid\var\logs\cache.log)を確認

 □タスクスケジューラにログローテート設定
  □タスク名 squidログローテート
  [全般]
    ・ユーザがログオンしているかどうかにかかわらず実行
    ・最上位の特権で実行

  [トリガ]新規....
    ・毎日 17:30

  [操作]新規...
    ・プログラム C:\squid\sbin\squid.exe
    ・引数 -k rotate -n squid

  [設定]
    ・タスクを停止するまでの時間 1時間

USB起動clonezillaのメモ

2010-06-07 | Linuxメモ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
clonezillaダウンロード
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://sourceforge.jp/projects/sfnet_clonezilla/releases/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
clonezillaインストール
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ■USBのフォーマット(NTFSで)
 ■vistaの場合、コマンドプロンプトを管理者として実行
 ■clonezillaのzipを取得し解凍
 ■解凍した内容をすべてUSBメモリにコピー
 ■[USBメモリ]\utils\win32\makeboot.batを起動

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
バックアップ作業
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ■BIOSで起動順序にUSBを入れる
 ■clonezillaが入ったUSBをさしてPC起動
 ■あとはメニューに従いバックアップ作業
  /home/partimag/配下にバックアップ