まちみちふうけい

間もなく10年目も通過点

No.2152 石川の旅、灼熱編(3)・・・鶴来の町並

2024-10-17 08:11:01 | 旅行記
よろしくお願いします。















それでは石川の旅本編とまいりましょう、とろけそうな暑さの中で集中力も途切れがちになりながらの旅は1泊2日、今回より6回の予定でお送りしていこうと思います。まずは新幹線を下りて小松駅前で相棒君を立ち上げ、この時点でかなり暑い、そして甲子園では智辯学園と健大高崎がジリジリするような試合展開、そんな中でのスタートです。小松駅前にはコマツのテーマパークみたいな広場、小松あってのコマツかコマツあっての小松なのかは分からないが、小松市は重機でお馴染みの町らしい。さあ、スタート、まずは北陸鉄道石川線の元の終着駅加賀一の宮駅跡を目指して走ることに、国道305号線から県道4号線と進んで行きます。おっ!智辯学園が9回に1点をとって2-1でセンバツ優勝校に勝った、今年は期待できないと思っていただけにこれは大したものだ、でも次は多分大阪桐蔭が来るだろうなあ・・・、その大阪桐蔭は次の試合で相手は地元石川県代表小松大谷、優勝候補相手にどう立ち向かっていくのだろうか・・・?

















能美市に入って田園風景の中を走っているがホントにこの辺りは見所がない、これはネタに困りそう、目的地まではまだまだ遠くジリジリした暑さが容赦なく襲い掛かってくる。甲子園では小松大谷vs大阪桐蔭の試合が始まったが、突然のニュース速報、岸田首相(当時)が次回の総裁選に出馬しないとのこと、案の定NHKのラジオ放送は首相の会見に切り替わった。ホントにこの首相はタイミングが悪いなあ~、などと思いながら走りの方は白山市へ、今の北陸鉄道石川線の終点鶴来駅付近は古い町並でやっと見所のある所に来た感じ。この町並はまた後でゆっくり巡るとしてとりあえず目的地の加賀一の宮駅へ、少し上りの道を進んで行くと右手側に風情のある駅舎が見えてきた。見ての通りこの駅舎は登録有形文化財、扉を開けて中に入ると、やあ~、涼しい~、生き返りますねえ。その内部は上の写真にある通り、北陸鉄道の写真や当時の備品が飾られていて小さな歴史館みたい、北陸鉄道がどんな路線でどんな電車が走っているのかははっきり知らないが、写真を見る限りでは地方のローカル線と言った感じか。














古い駅舎を後にしてさっき走ってきた道を戻って鶴来の町並へ、さっきはサラリと流して見ただけだったが、こうしてゆっくりと走ってみると風情のある古い建物が建ち並びなかなかいい雰囲気だ。石川県についてはほとんど予備知識もなくこの町のことも金沢を走る私鉄の終点としか知らなかったくらいだが、ここは旧街道の宿場町だろうか、かと言ってむやみに観光に走っているわけでもなく素朴に人々が暮らしている雰囲気。ここに来たのは登録有形文化財となっている駅舎を見るため、北陸鉄道石川線の各駅巡りのためだったが、この町並を見られたのは一種の儲けものだったかも。そんなわけで本格的に走りが始まった石川の旅、時間の都合とカメラの不調で各駅巡りはやめにして、この後は日本を代表する観光地金沢を目指して進んで行くこととします、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち



No.2151 滋賀の旅、7月編・さざなみ街道を米原市へ

2024-10-15 09:20:01 | ふうけい
よろしくお願いします。
















さあ、7月の滋賀の旅と行きましょう、この日も暑い日でしたが後半にはちょっとした出会いがありました、まあその話は後半部として今回は前半部、行ってみることとしましょう。この日のスタートはJR湖西線の堅田駅から、いつものパターンで琵琶湖大橋を渡って守山市へと入り、早速のコンビニ休憩をはさんでその後はさざなみ街道を進んで行きました。先月は同じコースを走って三角点巡り、今回はしばらくは特にネタもなく何気ない風景や光景を撮りながらやがて彦根市へと入りました。前回はここで折り返して豊郷へと向かいましたが今回はそのまま湖沿いを進んで彦根市の中心部へ、あまりの暑さにちょっとバテ気味だったので彦根港の遊覧船乗場で休憩をとることにしました。

















もしかしたらちょっと熱中症気味だったのかも、日陰のベンチにへたりこむと少しウトウトとしてしまった、朝が早かったからかなあ~。岸壁では何人かの人が湖を見ている、この風景に和んでいるのか・・・と思ったが何だか向こうの方が騒がしい、実はこれには覚えがあった、毎年7月のこの時期に琵琶湖で行われるイベントがある、体調も回復しつつあったので走りを再開しよう。湖岸沿いの道にはたくさんの人がいて露店も並んでいる、ここで行われているのは鳥人間コンテスト、参加している大学生たちが大きなパーツや機材を抱えて暑い中を歩き回っている。飛行台から1機機体が飛び立っていったのと同時に湖面にあったボートが機体を追って湖へと出て行った、やがて機体は白い雲に紛れて見えなくなったがボートは遠くまで行っているのでなかなかいい記録が出ているかのよう。この光景を見ると以前の朝ドラ『舞いあがれ』のあの名場面を思い出してしまいますね~、あの時はこれは名作になるのでは、と思ったがその後の展開があまりにも暗すぎた、主人公舞ちゃんの夢が半ばで朽ちてしまった残念なドラマとなってしまいました。
















米原市に入ってそろそろ折り返しの頃、さざなみ街道にある世継交差点で琵琶湖を離れ集落へと入る、ここからは米原市にある三角点を巡って行きますがその記録については次回と言うことで。いくつかの小さな集落を過ぎて米原駅の近くへ、とある保育園の前を通った時に壁に書いてあるドクターイエローの絵が、実はこの旅の最大の目的がDYAI・・・ドクターイエローに会いに行こう計画、その1回目は京都駅で待機したのですが見事に敗れてしまいました。やはり中途半端な知識や気持ちだけでは出会うことはできません、と言うことでいろいろと知識を仕入れてこの日この時間、ドクターイエローがこの場所で見られるのではないかの情報を得ることができました。その情報を見ると博多駅をドクターイエローが発車したとある、走っているのは確実だ、あとはうまくタイミングが合って見られるかどうか、その成果は次回でのお知らせとしておきましょう、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち



No.2150 チョイ奈良、8月編・その1

2024-10-13 22:44:41 | チョイ走
よろしくお願いします。






8月のチョイ走りは2編ありまして、今回は主に高の原方面を走って来た時の記録をお送りするのですが、まずはその逆方向の大和郡山市、国道24号線では京奈和道奈良北道路の高架工事が行われています。やっと動き出したという感じ、これまでここでも散々に言ってましたからね、造る気あるのか?やる気あるんか?「お前たちゼロの人間か!」「悔しくないのか!!!」・・・すみません、今朝の7時からBSで『スクールウォーズ』をやってて、もう40年も前のドラマだったのですが今更ながらハマっています。滝沢賢司が試合に負けた生徒達を殴るシーン、「これは暴力ではない」←いや、暴力です。「もし暴力と呼ぶのなら出るトコへ出てもいい」←出るトコどころかいれられてしまいます、とまあツッコミどころはいろいろとあるのですが、山下真司が泣くたびに自分(一人称)も泣きながら見ていました、おおらかな時代だったんですね~。




【1】

【2】

【3】

【4】


【5】

【6】



【7】





【8】

[この花何て名前・・・のコーナー]
【1】ピーマン   【2】トマト   【3】ナス   【4】キウイフルーツ   
【5】コットン   【6】ケイトウ  【7】ナツズイセン   【8】コバノランタナ   

2番目のゾーンではいろいろな花や実の写真を並べました、知ってる名前もあればまだまだ知らない名前の花、これそうやったんや~と再確認したものもありました。学習長ノートいっぱいに花花花・・・、花がいっぱいだと花園だな、って花の字も知らない高校生がいるって川浜高校ってどんな入試問題やったんや?モデルになった京都の高校からクレームが来なかったんでしょうか。ちなみにこれ余談なのですが、伊藤かずえって本名を「和枝」と記するらしいのですが、本当は最初は違う漢字表記だったとのこと。役所に名前を提出する寸前に美空ひばりのファンだった父親が勝手に名前を和枝と変えてしまった・・・ってホンマどうでもいい話ばかりですね、すみません。





















そんなわけで今度こそ脱線しないで行きましょう、3番目のゾーンはやっと本題の高の原界隈・・・そう言えば最近この「界隈」と言う言葉が変な使われ方していますね、未来に大事にしたい言葉が若い子たちによって壊されていく気がしてならないです・・・を走った記録です。ここでも何度か取り上げたことがあるイオンモール高の原、店内に引かれているラインは京都府と奈良県の境界線です、店内で犯罪が起こると京都府警と奈良県警が縄張り争い・・・、この境界のラインが近鉄高の原駅を通り越して住宅地の中にもありました。最後の下から4枚はJR木津駅の近くにある寺院、今の大河でも特異なキャラでお馴染みの和泉式部の墓があるとのことですが、これもどうも眉唾物みたいなようで、市もイマイチ観光地としては売り出してないようです。越前市は紫式部がたった1年しかいてなかったのになかなかな盛り上がり様なのにね、熱の入り方も様々です、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち




No.2149 石川の旅、灼熱編(2)・・・お邪魔します、北陸新幹線

2024-10-10 07:53:20 | 鉄道
よろしくお願いします。




















さて、前回より始まった石川の旅、テンション高くスタートしたのですが敦賀駅でカメラの故障が発覚してテンションはガク落ち、一応カメラは使えるので旅はそのまま続行、それでも釈然としない気持ちのまま新幹線ホームへと向かいました。乗り換え経路を案内に沿って結構長い距離を歩いて改札を抜けて、階段を上ると新幹線のホームは板張りになっていて落ち着いた雰囲気、ホームドアが設置されていて列車の全容が見えないのがちょっと残念だった。この先大阪方面への延伸が計画されているので今は暫定的な終着駅、ホームは人も少なく列車の発車時間の間隔も空いている、ちなみに自分(一人称)の乗る小松駅停車の列車は8時半過ぎ発、敦賀駅では50分ほど時間がとれたので列車の写真は十分すぎるほど・・・ただし全部ホームドア越し・・・撮ることができた。この先1泊2日の旅を楽しむにはもう故障のことは気にしてはいられない、旅に付き物のトラブルのひとつだと思って『つるぎ』4号に乗車する。













列車はガラ空きで自由席も一番後ろの座席を確保できた、でも落ち着いてはいられない、甲子園では智辯学園がセンバツ優勝校の健大高崎と試合中。早速スマホのバーチャルを開くと案の定1点先取されていた、毎度毎度の先制されっぱなし、センバツ優勝校を相手にこの先逆転できるのか、まあ今年は期待できないチームなので気にしないで旅を進めていくことに・・・とてもできるわけないか。列車はいよいよ敦賀駅を発車、早速長い長い新北陸トンネルをくぐってやがて最初の停車駅越前たけふ駅に到着、その後も福井駅、芦原温泉駅と停車していく。次の駅は加賀温泉駅、相棒君と行く初めての石川県へと入りました、車内はいまだにガラ空き、甲子園は同店のまま後半戦へ、試合の結末は走りながら知ることとなるだろう。やがて小松駅に到着、北陸新幹線とはここでお別れ、階段を下りて改札を抜けると駅の出口はもうすぐそこ、そうか、在来線はJRではないので別の駅扱いになっているのか、新幹線が開通して並行在来線は不憫な扱いをされているような気がするが、地元の人たちはどう思っているんだろうか・・・。
















そんなわけで小松駅から石川の旅が始まったのですが、その記録については次回以降でのお伝えとしておきましょう、まあとにかくとろけそうなほどの暑さの中での走りとなりました、とのことで灼熱編です。今回はこの旅の始まりが北陸新幹線から、と言うことで前の福井の旅では最後にお送りした新幹線特集をここでは最初にお送りすることにしました。2日目は走りの中で見かけた新幹線の写真を並べました、さすがに帰りも新幹線となると財布の中身も厳しいので、とのことでしたがやはりこの辺りは末端部なのでしょうか。新幹線の高架は至る所で見えるもののなかなか列車を見ることができなかった、見えてもほんの一部だけ、まあそれは仕方ないことだが、新幹線がこの地を走ったことがきっかけで福井、石川の旅へと誘ってくれた、また機会を見つけて乗りに行きたいと思っています、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち




No.2148 季刊・馬見丘陵公園、7月~9月

2024-10-08 08:23:44 | 
よろしくお願いします。

















【7月】
夏の馬見丘陵公園来訪は8月に2回行っているので計4回だったのですが、もうどの日も暑くてとろけそうな日ばかりでした。7月は曇りがちの空の下、午前中は藤原宮跡へハスを見に行ってきて午後に来訪したのですが、もう蒸し暑さは半端なかった。公園の夏の主役と言えばヒマワリ、園内でも至る所で植栽されているのですが暑さのせいか心なしか元気なさそう・・・なわけはないか、ヒマワリは太陽が好きですもんね。ギラギラ太陽を嫌っているのは人間の方、この後の週には土日イベントが行われるはずだったが熱中症警戒アラートが発令されたとのことで両日とも中止となってしまった。イベント開催を楽しみにしていた人もいたはずだろうが、運営も昨今の暑さ対策で苦渋の決断だったのだろう、ただ人がこのまま弱いままでいると何もできなくなるのでは、と心配になってしまいます。
















【8月】
そうは言っても更に暑さが増した8月、その初旬に訪れて園内を歩いたのですがもうトロトロでしたね、集中力は完全になくなっていました。花は季節に合わせて咲くのだろうがやっぱり心なしか元気そうには見えない、それに合わせてか園内も人はまばらで夏休みと言うのにガラ~ンとしていた、あの4年前の悪夢のような光景が戻って来た感じだった。8月の馬見丘陵公園と言えば早咲きのヒガンバナ、と言ってもこの時期はあまりにも早すぎる、もちろんヒガンバナのポイントの場所にも1本も咲いていなかった。当然だわな、これはこの月にもう1回来訪するか、と宿題にしておいてそれは月末に済ませました、その記録は以前増刊号でお伝えしました。

















【9月】
例年は夏の甲子園が終わったら風は秋色となるところなのですが、昨年もそうだったし今年もそうは行かないよう、9月に入っても暑さはまだまだ続いています。そんな中での定例の来訪、気ままに園内を巡ったのですがやっぱりトロトロでした。訪れたのは月の中旬の3連休初日の土曜日だったが、この日も園内は人が少なく寂しい雰囲気が漂っている、人が暑さに完全に負けてしまっているようだった。この前日の奈良テレビのニュースでは馬見丘陵公園のヒガンバナが満開で見頃と報じていたが、実際に見てみると花は赤みが薄くなってもう枯れようとする寸前、たった1日でそうなってしまうか?白いヒガンバナは元気に咲いていたが、赤い方はもう完全に見頃は過ぎてしまっていました。とにかく異常な暑さに翻弄された夏の来訪、園内の花もタイミングを狂わされたようでしたが、これは異常気象の前兆なんでしょうか???今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち