よろしくお願いします。





昨年末はもう気分落ちまくりの日々でした。まずは病気の方、11月の怪我の影響で脳と頭皮の間に血が溜まり、年末の診断では入院を勧められました。その後は軽い頭痛はあっても体調には異変はなく・・・と言うか症状は出ないし良くなっていく感じ、今年最初の検査では快方に向かっているとのことでしばらくは薬で様子見となりました。自分(一人称)は脅しに弱い方なので、この時の診断では落ち込み、年末のしまなみ海道への旅はキャンセル、まあ体調次第では近場を日帰りで行くことにでもするか、と決めました。一方相棒君の方はギアの5段目が酷使のために刃こぼれを起こしてしまい走れなくなってしまった。部品の交換は取り寄せが1月になったのでそれまでは4段目と6段目で走ることに、6段目で走ると目的地に早く達してしまうと言う皮肉なこともあったが、走ることができるだけでもありがたいと言うことで、何とかこの難局を乗り越えることと決めました。そんな状況の中での年末、12月29日には明石方面を走って来ました、目的は万葉歌碑巡り、2年前の宿題をやっとこの日に実行することとなりました。




















2年前(2019年)の明石市での万葉歌碑巡りは夏の甲子園を聞きながら、暑さの中をフラフラになりながら走りました。歌碑のほとんどが町中の公園にあるとのことだったが、その公園を探し当てるのが一苦労、目的の半分は次回の宿題として近いうちに来ようと思っていたのですが、その後は予定が合わなくなり、しかも感染症禍もあって旅の実行が伸び伸びとなってしまいました。実はこの日はこの巡りの予定はしてなかったのですが、しまなみの旅を断念したのでこの予定で埋めることとしました・・・と言うことで、1番目のゾーンでは明石市の風景、2番目のゾーンは万葉歌碑巡りを終わらせて神戸へ向かう途中での写真をお送りしています。明石市から神戸市へと入る所ではJR山陽本線が複々線、山陽電鉄線、国道2号線、振り返ると海に明石海峡大橋、その向こうには淡路島とこの辺りは風景に飽きない所。歩道に相棒君を止めて、しばらくの間道路の向こうを行きかう電車や海の風景を写真に撮ることに、まあ電車にネタを求めてしまうのは相変わらずのことです。















走りの最後は神戸港へとやって来ました、ここへ来るのは2020年9月以来、その時は感染症禍の第2波が落ち着いた頃で、メリケンパークにはたくさんの人が繰り出して賑やかだった。この日の神戸港ももう夕刻だと言うのにたくさんの人で賑わっている、折からの感染症禍が一段落していて、この先やって来る新種株の猛威を予想できない頃でした。この走りから1か月、感染症禍は一気にやってきて、奈良県もついに感染者数が4ケタに達してしまいました、もしかしたら自分(一人称)の入院が伸びたのも病院が配慮してくれたのかも・・・。まあそれはさておき神戸港、ポートタワーが改装工事とかで大きな筒に覆われていた以外は前に来た時とは変わらない風景、あまり好きではない人の賑やかさもここでは何か安心させてもらえるような気分になります。
さて、この日の走りは神戸駅前で相棒君を眠らせて高速神戸駅から輪行で終わりました。本来なら翌30日がしまなみの旅となるはずだったがキャンセル、でもまだ旅をあきらめきれなくて31日に日帰りででも行こうかと迷っていたのですが、入院を控えている身としては体力に自信が持てない。しまなみはダメでも少しは遠出したいと思い、2日後も兵庫県、ここ何年か訪れることができなかった所へ行こうと決めました。その記録については続編としてお送りしていきたいと思います、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち





昨年末はもう気分落ちまくりの日々でした。まずは病気の方、11月の怪我の影響で脳と頭皮の間に血が溜まり、年末の診断では入院を勧められました。その後は軽い頭痛はあっても体調には異変はなく・・・と言うか症状は出ないし良くなっていく感じ、今年最初の検査では快方に向かっているとのことでしばらくは薬で様子見となりました。自分(一人称)は脅しに弱い方なので、この時の診断では落ち込み、年末のしまなみ海道への旅はキャンセル、まあ体調次第では近場を日帰りで行くことにでもするか、と決めました。一方相棒君の方はギアの5段目が酷使のために刃こぼれを起こしてしまい走れなくなってしまった。部品の交換は取り寄せが1月になったのでそれまでは4段目と6段目で走ることに、6段目で走ると目的地に早く達してしまうと言う皮肉なこともあったが、走ることができるだけでもありがたいと言うことで、何とかこの難局を乗り越えることと決めました。そんな状況の中での年末、12月29日には明石方面を走って来ました、目的は万葉歌碑巡り、2年前の宿題をやっとこの日に実行することとなりました。




















2年前(2019年)の明石市での万葉歌碑巡りは夏の甲子園を聞きながら、暑さの中をフラフラになりながら走りました。歌碑のほとんどが町中の公園にあるとのことだったが、その公園を探し当てるのが一苦労、目的の半分は次回の宿題として近いうちに来ようと思っていたのですが、その後は予定が合わなくなり、しかも感染症禍もあって旅の実行が伸び伸びとなってしまいました。実はこの日はこの巡りの予定はしてなかったのですが、しまなみの旅を断念したのでこの予定で埋めることとしました・・・と言うことで、1番目のゾーンでは明石市の風景、2番目のゾーンは万葉歌碑巡りを終わらせて神戸へ向かう途中での写真をお送りしています。明石市から神戸市へと入る所ではJR山陽本線が複々線、山陽電鉄線、国道2号線、振り返ると海に明石海峡大橋、その向こうには淡路島とこの辺りは風景に飽きない所。歩道に相棒君を止めて、しばらくの間道路の向こうを行きかう電車や海の風景を写真に撮ることに、まあ電車にネタを求めてしまうのは相変わらずのことです。















走りの最後は神戸港へとやって来ました、ここへ来るのは2020年9月以来、その時は感染症禍の第2波が落ち着いた頃で、メリケンパークにはたくさんの人が繰り出して賑やかだった。この日の神戸港ももう夕刻だと言うのにたくさんの人で賑わっている、折からの感染症禍が一段落していて、この先やって来る新種株の猛威を予想できない頃でした。この走りから1か月、感染症禍は一気にやってきて、奈良県もついに感染者数が4ケタに達してしまいました、もしかしたら自分(一人称)の入院が伸びたのも病院が配慮してくれたのかも・・・。まあそれはさておき神戸港、ポートタワーが改装工事とかで大きな筒に覆われていた以外は前に来た時とは変わらない風景、あまり好きではない人の賑やかさもここでは何か安心させてもらえるような気分になります。
さて、この日の走りは神戸駅前で相棒君を眠らせて高速神戸駅から輪行で終わりました。本来なら翌30日がしまなみの旅となるはずだったがキャンセル、でもまだ旅をあきらめきれなくて31日に日帰りででも行こうかと迷っていたのですが、入院を控えている身としては体力に自信が持てない。しまなみはダメでも少しは遠出したいと思い、2日後も兵庫県、ここ何年か訪れることができなかった所へ行こうと決めました。その記録については続編としてお送りしていきたいと思います、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち