おはようございます。




GWに行く予定してたんだよなあ、松山。『ブラタモリ』で行ってて、ああ、久しぶりに行きたいなあ、じゃあ行こうか、と思い宿の手配、切符も手配したのですが、結局は中止してしまいました。まあ金銭的なものが一番の問題でしたが、気分的に今は行けないなあ、と言うのもあったと思います。前回行ったのはもう何年前のことやったかな・・・と言うことで今回は松山を走った時の写真をズラリと並べてみました。









松山と言うと・・・『がんばっていきまっしょい』、映画もドラマも良かったです。映画では田中麗奈の印象が強烈だったし、ドラマでは最後のフェリーのシーンが印象に残っています。去年のセンバツにはこの掛け声で有名な松山東高校が出場しましたが、天理が無様な負け方をした次の試合で東海大四(現、東海大札幌)に逆転負けしてしまいました。
道後温泉、ここはもうお馴染みの場所、定番です。あまり温泉に興味のない自分(一人称)もここでは入浴させてもらいました。伊予鉄道路面電車の道後温泉駅から賑やかな商店街を通り過ぎた真正面に見えてくる本館の建物、その向かいにあるのが『一六タルト』の店、荷物になるのは分かっていても買ってしまうのです。










『東京ラブストーリー』でお馴染みの伊予鉄道梅津寺駅、いまだに訪れる人は多いとのこと、言わば聖地と言った所でしょうか。そのひとつ手前の港山駅は映画『がんばっていきまっしょい』で部員たちが練習に向かう時に出てきた駅、伊予鉄道はなぜか郷愁漂う鉄道と言う感じがします。松山市内で有名なのが、タモリ氏が嬉しそうに話していた
「ジャジャジャジャン」
ベートーベンと違うよ、行った時には写真に撮りたかったんやけど、今回は叶わぬ現実となってしまいました。上に貼ったように鉄道関係の写真は結構撮っているのに、ここの写真は1枚もないんだよなあ、あまり鉄道に興味なかった頃だったからな・・・。
松山城は松山市の中心にあって市内全体を見守るようにして山の上に建っている。その天主閣まではリフトで上るのですが、自分(一人称)はこれが大の苦手で・・・乗るタイミングが難しいし足をブラブラさせながら乗るのも怖いし、と言うことで裏の方から山を上って行ったことがある。自分(一人称)が小学生の頃にお城のプラモデルがあって、初めて作ったのが松山城だったので間近で実物を見た時は結構感動した覚えがあります。






高校野球で奈良県勢が初めて優勝したのは1986年の夏の大会の天理でしたが、その時の決勝の相手が松山商、もう言わずと知れた高校野球では名門中の名門です。準決勝の浦和学院戦では1イニング10点を取って、さすがに名門は違うなあ、天理勝てるんやろうか・・・と思ったものでした、後に近鉄バファローズの2番打者として活躍、日本シリーズで起死回生の同点ホームランを放った水口栄二が大活躍していました。その時は準優勝でしたが、松山商と言えば古い人たちにとっては三沢との決勝再試合、自分(一人称)たちの年代では何と言っても奇跡のバックホームが有名です。最近は甲子園から遠ざかっているみたいですが、高松商も復活して今年のセンバツでは決勝で名勝負を見せてくれました、松山商も何とか復活して白地に赤の校名のユニホームを久しぶりに見たいものです。
そんなわけで今年は行く機会を自ら逃してしまった松山、でもいずれ近いうちに相棒といっしょに巡ってみたいと思っております、今回もお付き合いのほど、どうもありがとうございました。 まちみち




GWに行く予定してたんだよなあ、松山。『ブラタモリ』で行ってて、ああ、久しぶりに行きたいなあ、じゃあ行こうか、と思い宿の手配、切符も手配したのですが、結局は中止してしまいました。まあ金銭的なものが一番の問題でしたが、気分的に今は行けないなあ、と言うのもあったと思います。前回行ったのはもう何年前のことやったかな・・・と言うことで今回は松山を走った時の写真をズラリと並べてみました。









松山と言うと・・・『がんばっていきまっしょい』、映画もドラマも良かったです。映画では田中麗奈の印象が強烈だったし、ドラマでは最後のフェリーのシーンが印象に残っています。去年のセンバツにはこの掛け声で有名な松山東高校が出場しましたが、天理が無様な負け方をした次の試合で東海大四(現、東海大札幌)に逆転負けしてしまいました。
道後温泉、ここはもうお馴染みの場所、定番です。あまり温泉に興味のない自分(一人称)もここでは入浴させてもらいました。伊予鉄道路面電車の道後温泉駅から賑やかな商店街を通り過ぎた真正面に見えてくる本館の建物、その向かいにあるのが『一六タルト』の店、荷物になるのは分かっていても買ってしまうのです。










『東京ラブストーリー』でお馴染みの伊予鉄道梅津寺駅、いまだに訪れる人は多いとのこと、言わば聖地と言った所でしょうか。そのひとつ手前の港山駅は映画『がんばっていきまっしょい』で部員たちが練習に向かう時に出てきた駅、伊予鉄道はなぜか郷愁漂う鉄道と言う感じがします。松山市内で有名なのが、タモリ氏が嬉しそうに話していた
「ジャジャジャジャン」
ベートーベンと違うよ、行った時には写真に撮りたかったんやけど、今回は叶わぬ現実となってしまいました。上に貼ったように鉄道関係の写真は結構撮っているのに、ここの写真は1枚もないんだよなあ、あまり鉄道に興味なかった頃だったからな・・・。
松山城は松山市の中心にあって市内全体を見守るようにして山の上に建っている。その天主閣まではリフトで上るのですが、自分(一人称)はこれが大の苦手で・・・乗るタイミングが難しいし足をブラブラさせながら乗るのも怖いし、と言うことで裏の方から山を上って行ったことがある。自分(一人称)が小学生の頃にお城のプラモデルがあって、初めて作ったのが松山城だったので間近で実物を見た時は結構感動した覚えがあります。






高校野球で奈良県勢が初めて優勝したのは1986年の夏の大会の天理でしたが、その時の決勝の相手が松山商、もう言わずと知れた高校野球では名門中の名門です。準決勝の浦和学院戦では1イニング10点を取って、さすがに名門は違うなあ、天理勝てるんやろうか・・・と思ったものでした、後に近鉄バファローズの2番打者として活躍、日本シリーズで起死回生の同点ホームランを放った水口栄二が大活躍していました。その時は準優勝でしたが、松山商と言えば古い人たちにとっては三沢との決勝再試合、自分(一人称)たちの年代では何と言っても奇跡のバックホームが有名です。最近は甲子園から遠ざかっているみたいですが、高松商も復活して今年のセンバツでは決勝で名勝負を見せてくれました、松山商も何とか復活して白地に赤の校名のユニホームを久しぶりに見たいものです。
そんなわけで今年は行く機会を自ら逃してしまった松山、でもいずれ近いうちに相棒といっしょに巡ってみたいと思っております、今回もお付き合いのほど、どうもありがとうございました。 まちみち