よろしくお願いします。






3月から4月にかけて、滋賀方面を3回走りました、まあそのうちの1回は京都を走ったついでと言う感じで行ったのですが。1回目の走りは3月半ばの休日、ちょっとした目的があったので滋賀へと行くことに、朝早くに自宅を出て国道24号線~宇治~山科~国道1号線と定番のコースを経て大津に入りました。その後は近江大橋を渡って草津市へ、守山市にある目的地へは湖岸道路を行くのが近いが今回は浜街道を進みます。交通量の多い特に見所がある道でもないが、最近はなぜかこの道を利用することが多くなっている、素朴な集落と田園風景の中を通って行くのがいいのでしょう。やがて守山市へと入り、琵琶湖大橋へと通じる国道477号線が交差する洲本町交差点、国道はここで直角に曲がるので浜街道が国道477号線となる。この道をほんの少しだけ行くと右手側に川に沿う・・・川と言うよりは地図で見ると細長い内湖のような感じ・・・公園がありその側を通る遊歩道を進んで行く。公園が切れた所にある今浜町の町並はなかなか良さそう、でも目的地はもうすぐそこ、ちょっと急ぎたい気持ちがあったのでその町並はスルー、次回への宿題としておこう。やがて目の前には何かと話題になるピエリ守山、湖岸道路に突き当たり信号を渡ってマンションの前を通り過ぎると今回の走りの目的地、第1なぎさ公園へとたどり着きました。ここでの目的は早咲きの菜の花、この日は3月の半ばで菜の花にはまだ少し早い時期だが、ここに来ると琵琶湖の向こうにある雪を被った比良山系をバックに菜の花が見られるとのことだったのですが・・・















本来ならこのゾーンには菜の花の写真がズラリと並ぶはずだったのですがここにある通り、菜の花は畑にペタンコに横たわっていて、見るも無残な風景が繰り広げられていました。実を言うとこんな風景になっているのではという予感もありました、行く前にHPを見ると刈り取りが3月12日に行われるとのこと、それは多分昨年の話だったと思うし、人が押し寄せる週末にまさかそんなことはしないだろうと高をくくっていたのですが、まあこんな具合です。写真を見ると何かこの風景に呆然と立ち尽くしている人もいるみたいですが、ここは現実を受け止めなければならない、早い時期に行かなかったのが悪いのだから。ただ2月辺りの滋賀行きはちょっと二の足を踏みがちになるんだよな~、奈良と違って雪が降っては積もるわけだから、自転車で走るのが怖くなってしまう時がある、まあ宿題の実行は天気予報との相談になりそうですね。
そんなわけで気を取り直して湖岸道路を野洲方面へと向けて進んで行く、一応目的は済んでしまったので後はもうノープラン、守山市の市街地へと向けて進むことにします。。この辺りはあまり走ることがなく、前回は2018年にビワイチ未満を今回とは逆向きに走って以来、その時はもう夕暮れ時で先を急ぎたいのと疲労と喉の渇きでフラフラになりながらの走りだった。琵琶湖の向こうに見える比良山系に夕陽が映えて、結構泣ける風景に写真を撮りまくっていました。今回この時間にこの向きに走るのはほぼ初めてのこと、でも帰りのことも考えなければならないのでどこかで曲がらなければ。ということで写真下3枚にある野洲川に架かる中州大橋で折れることに、川沿いの道はサイクリングロードになっていて走りやすい、雪を被った比良山系を背にして守山市の中心部を目指します。



















野洲川沿いを進んでいるわけだが、右手側を見ると広大な田園風景が広がっていて建物の姿ははるか遠くの向こうに見えている。この頃はまだ色のない風景が広がっていたが、田植えが済んで緑一面の光景が見られるようになる頃にまた行ってみようと思います。野洲川と言っても野洲市は川の向こう、今回はそこまで追うことはしないで守山市で折り返しを決め込む。守山市のイメージと言うと・・・、何だろう?中山道の宿場町、ピエリ守山、ハス、へそに閻魔様に宇野宗すけべー元首相、GACKTがここの出身だとは知らなかった。いつもは通り過ぎる町だったが琵琶湖に川に田園風景、宿場町といろいろと見所はあるのですが、やっぱり中間都市という感じで地味なイメージは否めません。実際、この後守山市の中心部を走ったが、道を間違えて中山道から1本外れた県道に入ってしまったため写真の撮れ高は全くなし、普通の住宅地の中を走っただけでネタは探すことができませんでした。昨年はオリンピック金メダル選手を輩出、今年はセンバツで準優勝、この間の『過ぎるTV』ではダイアンがナイナイ岡村に住んでほしいと言うことで滋賀を熱く語っていました。この後も2回足を踏み入れることになる熱い滋賀県、その走りの記録は順次公開していきたいと思います、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち






3月から4月にかけて、滋賀方面を3回走りました、まあそのうちの1回は京都を走ったついでと言う感じで行ったのですが。1回目の走りは3月半ばの休日、ちょっとした目的があったので滋賀へと行くことに、朝早くに自宅を出て国道24号線~宇治~山科~国道1号線と定番のコースを経て大津に入りました。その後は近江大橋を渡って草津市へ、守山市にある目的地へは湖岸道路を行くのが近いが今回は浜街道を進みます。交通量の多い特に見所がある道でもないが、最近はなぜかこの道を利用することが多くなっている、素朴な集落と田園風景の中を通って行くのがいいのでしょう。やがて守山市へと入り、琵琶湖大橋へと通じる国道477号線が交差する洲本町交差点、国道はここで直角に曲がるので浜街道が国道477号線となる。この道をほんの少しだけ行くと右手側に川に沿う・・・川と言うよりは地図で見ると細長い内湖のような感じ・・・公園がありその側を通る遊歩道を進んで行く。公園が切れた所にある今浜町の町並はなかなか良さそう、でも目的地はもうすぐそこ、ちょっと急ぎたい気持ちがあったのでその町並はスルー、次回への宿題としておこう。やがて目の前には何かと話題になるピエリ守山、湖岸道路に突き当たり信号を渡ってマンションの前を通り過ぎると今回の走りの目的地、第1なぎさ公園へとたどり着きました。ここでの目的は早咲きの菜の花、この日は3月の半ばで菜の花にはまだ少し早い時期だが、ここに来ると琵琶湖の向こうにある雪を被った比良山系をバックに菜の花が見られるとのことだったのですが・・・















本来ならこのゾーンには菜の花の写真がズラリと並ぶはずだったのですがここにある通り、菜の花は畑にペタンコに横たわっていて、見るも無残な風景が繰り広げられていました。実を言うとこんな風景になっているのではという予感もありました、行く前にHPを見ると刈り取りが3月12日に行われるとのこと、それは多分昨年の話だったと思うし、人が押し寄せる週末にまさかそんなことはしないだろうと高をくくっていたのですが、まあこんな具合です。写真を見ると何かこの風景に呆然と立ち尽くしている人もいるみたいですが、ここは現実を受け止めなければならない、早い時期に行かなかったのが悪いのだから。ただ2月辺りの滋賀行きはちょっと二の足を踏みがちになるんだよな~、奈良と違って雪が降っては積もるわけだから、自転車で走るのが怖くなってしまう時がある、まあ宿題の実行は天気予報との相談になりそうですね。
そんなわけで気を取り直して湖岸道路を野洲方面へと向けて進んで行く、一応目的は済んでしまったので後はもうノープラン、守山市の市街地へと向けて進むことにします。。この辺りはあまり走ることがなく、前回は2018年にビワイチ未満を今回とは逆向きに走って以来、その時はもう夕暮れ時で先を急ぎたいのと疲労と喉の渇きでフラフラになりながらの走りだった。琵琶湖の向こうに見える比良山系に夕陽が映えて、結構泣ける風景に写真を撮りまくっていました。今回この時間にこの向きに走るのはほぼ初めてのこと、でも帰りのことも考えなければならないのでどこかで曲がらなければ。ということで写真下3枚にある野洲川に架かる中州大橋で折れることに、川沿いの道はサイクリングロードになっていて走りやすい、雪を被った比良山系を背にして守山市の中心部を目指します。



















野洲川沿いを進んでいるわけだが、右手側を見ると広大な田園風景が広がっていて建物の姿ははるか遠くの向こうに見えている。この頃はまだ色のない風景が広がっていたが、田植えが済んで緑一面の光景が見られるようになる頃にまた行ってみようと思います。野洲川と言っても野洲市は川の向こう、今回はそこまで追うことはしないで守山市で折り返しを決め込む。守山市のイメージと言うと・・・、何だろう?中山道の宿場町、ピエリ守山、ハス、へそに閻魔様に宇野宗すけべー元首相、GACKTがここの出身だとは知らなかった。いつもは通り過ぎる町だったが琵琶湖に川に田園風景、宿場町といろいろと見所はあるのですが、やっぱり中間都市という感じで地味なイメージは否めません。実際、この後守山市の中心部を走ったが、道を間違えて中山道から1本外れた県道に入ってしまったため写真の撮れ高は全くなし、普通の住宅地の中を走っただけでネタは探すことができませんでした。昨年はオリンピック金メダル選手を輩出、今年はセンバツで準優勝、この間の『過ぎるTV』ではダイアンがナイナイ岡村に住んでほしいと言うことで滋賀を熱く語っていました。この後も2回足を踏み入れることになる熱い滋賀県、その走りの記録は順次公開していきたいと思います、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち