家の近くを歩いていると
数人の家族連れとすれ違った
すれ違ってから おばあさんと孫娘の会話が聞こえてきた
自転車に乗る時のこころがまえを話しているようだ
「自転車はね 少し乗るのに慣れてきた頃が 危ないのよ~」
「え~なんで?」
「慣れてくると自分が上手だと思ってしまうので 危ないのよ。
いつまでも 初めて乗った時の気持ちを忘れてはいけないのよ」
な~るほど 納得のいく説明ですね~
きっと 孫娘ちゃんは 自転車に乗り始めたのだろう。
丁寧に諭すおばあちゃんと
素直に真面目に聴いている孫娘ちゃんの姿が想像できて
なんだか 楽しかった
(わたしの後方で 話しているので 姿は見えない)
説明上手なおばあちゃんは 元学校の先生かも (∂_∂)
電車の中で 聞き入ってしまいます
へぇ~そんなんですか なんて返事しちゃいそう!
世の中 賢くなる人は もっともっと賢くなり
車内化粧 飲食など アホな人はさらに アホになり
こんなことも格差が激しくなるの・・・・でしょうか(笑)
怒ってばかりのママもあれば
感心するくらい 丁寧に諭しているママもあり
本当に 色々ですね~
でも 世の中 理屈の通じない人もいて
大変です~
やはり幼い頃の親の姿勢が 影響してくるのでしょうね。
言いくるめられなくなりました(笑
逆に、子に諭されたりしてー。
遠い昔~(笑)
でもお嬢さんだと
まだまだ これからも 色々相談に乗ってあげられることも
多いのではないでしょうか?
私の場合は
頼られるのは
料理関係くらい (笑)
でも ないよりマシ
夫には まだ 私のマインドコントロールは
結構効き目があるような (∂_∂)