お彼岸と言えば、「おはぎ」と連想するのは甘いもの好きのご主人位のものです。
今日は、奥様の実家でお彼岸の、「おはぎ」を作ったのでお裾分けを戴いてきました。春と秋には必ず戴いてきます。どうです、美味しそうでしょう!
「おはぎ」と「ぼたもち」どこが違うか。ここでちょうっと講釈すると、基本的には同じものだそうです。違うのは食べる時期だけなのです。ぼたもちとおはぎは、こう書くみたいです。「牡丹餅」「お萩」。ピンときた方もいらっしゃるかもしれません。
ぼたもちは、牡丹の季節、春のお彼岸に食べるものの事で、あずきの粒をその季節に咲く牡丹に見立てたもで、 一方、おはぎは、萩の季節、秋のお彼岸に食べるものの事で、あずきの粒をその季節に咲く萩にに見立てたものなのです。
でもご主人にとってはそんなことどうでも良くってどっちでも食べれればな感じですかね!
夕食は、Bethも一口戴いちゃいました。ほど美味しかったです。
そして今夜もご主人と仲良く添い寝.....
ご主人もう少しそっちへ寄って!
ご主人の腕枕
、最高です。