癒し癒されて!

心が苦しい。心が寂しい。心が空しい。そんな「心」を持って来な!
みんなまとめて、宇宙のかなたに運んであげる!

ソロ山歩き_「遭難事故多発」の看板は健在。歩きごたえのある里山へ!

2023年04月10日 | 山歩き

 2年ぶりとなる鷹羽ケ森を歩いて来た。駐車場に掲げてあった「遭難事故多発」の看板は健在だった。
距離・累積標高共そこそこ有り里山にも関わらずかなり登りごたえのある山だ。
復路途中から何が可笑しいのか太腿が大笑い😁
この山、高知県の里山としては最強のように思うのは俺だけか!!!

「遭難事故多発」の看板

ピーク

石鎚山系:中央に瓶ヶ森、右へ平家平までが一望

南方面:虚空蔵山、蟠蛇森

展望岩から:蛇行する仁淀川

活動データ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロ山歩き_「らんまん」ブームに乗っかって横倉山へ、そして俺はやっぱり馬鹿だった!!!

2023年04月04日 | 山歩き

 「らんまん」ブームに乗っかって(放送前には行きたかったが、、、)横倉山を歩いて来た。
この山、牧野富太郎氏が研究のフィールドとしたことで有名だそうな。

 山歩きを始めた年(2018年)の11月以来となる2度目の山である。
前回は嫁を連れての山歩きで、ろくに調べもせず取り合えず距離が短い第三駐車場からの
ハイキングコース(表参道)をまったりと歩いたのが懐かしい

 今回、第一駐車場から四国の道の南遊歩道(裏参道の修験道)に入る鎖場もある面白そうな
中級ルートを選択。そして前回行けなかった「馬鹿だめし」にも立ち寄った。
その結果、「俺はやっぱり馬鹿だった」ことが分かった。

・カブト獄、3つある内の2番めの鎖場:おー、ここ登るのか!

・登りきったとこからの振り返り:ちょっと力が入ったね!

・馬鹿試し:馬鹿か否かを試す

・やっぱり俺は、馬鹿だった

・対面の畝傍山(うねみやま)眺望所から:一番上の岩肌が「馬鹿駄目し」の突端か? やばかったねー!!!

・コーヒで馬鹿に乾杯!

・活動データ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつ行っても「献血状況、困ってます」の看板が、、、、、そして、まさかの酒が飲めないのが発覚!!!

2023年04月03日 | 健康

 前回の献血からインターバルが空けたので献血に行ってきた。

 前段の指先での検査の時、私の手を取った看護師の方が、いつもの献血の時と違うリアクションが、、、、、

「手が冷たいですね!」
「んー手足は、大体いっつも冷たいです。」
「そうながですね! んー出るかな?」と言いつつ、指先に針をぴっ。
「あっ大丈夫ですね。問題ないです。」と、、、、、

 その後、400mlの献血のため針をスーーっと。この後、いつもの雑談、、、、、

「入口の看板いつ来ても、献血状況、困ってます。になっちゅうねえ? いっつも足らんがですか?」
「そうながですよ! ここんところ東北の方で血液が不足しちょって、そっちへ送っている状況で
その分を補充せんといかんがですよ。」と
「へー、そうながやー」、、、、、

と順調に採血が進んでいるかと思いきや、、、、、

「あれっ、血の出具合が悪いねえ! 半分位は、採れちゅうがやけんど、、、、、」と
「これをちょっと握ったりしてみて。」とゴム製のものを渡されて、何回か握ってみるも、、、
「んー、どうしてやろ。針の角度、ちょっと変えてみるきね。」
「あっ良かった。出だした。」

今回、ちょっと時間かかったけんど無事に終了

後処理をしながら「あれっ?」

えっ、まだ何かあったがやろか

「お酒弱い? ごめんなさいね。ここの消毒液、アルコール分が濃いきね。あらー、結構赤こうなっちゅーね。」
「んーー、お酒ほぼ飲めんがですー!」

帰りに「かるぽーと」前の桜を、、、、、だいぶ葉桜の状態に。桜シーズンも終わりやな!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例の堀川沿い花見は風情たっぷり。(&Fun_Run3月期のRun跡)

2023年04月01日 | マラソン

 天気の都合で一週間延びた恒例の堀川沿い花見。散り始めた🌸の状態をちょっと心配したが、
しっかりと残っていて満開の下で楽しい時間を過ごした。

・いつもの場所:そよ風に時より🌸びらが舞い落ちる風情たっぷりの中で、仲間たちとの談笑が延々と続ーーーく

・皆さん中央付近だが、🌸に埋もれて姿見えーーーず。

・大鋸屋橋(おがやばし)西側の桜並木。木によっては未だ蕾も、、、、、

・かるぽーと側から

・愉快な仲間と

 

●3月期のRun跡

 Fun_Runを始めた理由は、スノボーを満喫するため更にはフルマラソンを走り切るためのものであった。
しかし、数年前からは、体調の変化に合わせて山歩きをしっかりと満喫するための手段に置き換わっている。
腰痛の状態があまり改善されない中でここ数ヶ月何とか月間100km以上を維持できているが、この状態が
山歩きを満喫出来るための体力作りの良いバランスになっているか否かは未だに手探り状態である。
 ただ言えることは、無理が出来ない。しない。そこのさじ加減が難しい

・走行距離:119.8km
・走行回数:12回
・走行時間:12時間56分6秒
・平均速度:6分31秒/km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記@BlogRankingに投票してね!

日記</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

<!-- entry-bottom -->
<div class=

Pet Blog Ranking↓をクリックしてね!

ペットブログランキング ペットブログランキング