ヴォーカル渋谷みちる ブログ

忘れた頃にブログ更新~お付き合いください。

Harrods 紅茶No14とストロベリージャム

2012-12-15 | 食・レシピ

Harrodsというと高級ホテル、ブティック、

はたまた故ダイアナ妃?が思い浮かびますが。

美味しい頂きものを↓

Photo_2 【Harrods紅茶No14とストロベリージャム】

コーヒーも好きでよく飲みますが、紅茶も美味しいですね。

以前、紅茶の講座を一度受けたことがありました。

この講座、英語で紅茶の講義を受けるというもので

途中よくわからないところもあったのですが

紅茶の歴史や、紅茶の種類、正しい紅茶の入れ方などの内容で

紅茶の世界は思ったより奥が深くて驚きました。

スコーンとミニサンドウィッチも用意されていて、

どの種類の紅茶と何の組み合わせが美味しいかという試飲も。

そんなこともあって今は紅茶も好きでよく飲みます。

紅茶は今の季節だと生姜紅茶にしたり、夏はミントを入れてミントティーなど

いろんな飲み方ができるところも好き。

紅茶の葉にはいろんな種類があって、本当に香りや味が全部違うのも面白い。

なので、今回頂いた紅茶もどんな味か楽しみ~

Photo_3 【箱を開けてみたら、便利なティーパック】

紅茶の種類は、アッサム・セイロン・ダージリン・ケニヤなどのブレンドしたもので

Harrods 「No14」というネーミングのよう。

ワインのフルボディ系のような印象で、存在感がある感じの味でした。

それで、納得!!

一緒にラッピングされていたストロベリージャム、

これをトーストで食べながら紅茶を飲んだら、すごいいい相性でした

紅茶の飲み方はストレートでしたが、

スコーンにストロベリージャムなら、ミルクティーも合うかも。

ちゃんとそういう組み合わせで詰められているんですね。

スゴイ

この紅茶は「Harrods No14」とあるので、

他にもいろいろな組み合わせがあるのかな?

何だか面白そう はまる予感がします・・・。


弾き語り

2012-12-15 | 音楽

昨夜のピアノトリオでのライヴを終えて

今夜はいつもお世話になっている犬山のパブラウンジで弾き語りでした。

今日は名古屋も日中から寒かったですが、

犬山のお店の駐車場には雪の名残りが

夜も2℃ほど気温が違います。

この寒さと雪の名残りの中、クリスマスの曲をたっぷりと。

お店の前の川を挟んで、犬山城や近隣のホテルが並んでいるのですが

クリスマスということもあってか、ホテルの入り口辺りのイルミネーションが

川を隔てたこちら側でも綺麗に見えました

帰る頃には雨が降って一段と寒くなりましたが

あと半月ほどで今年も終わり。

寒くて当たり前でしょうね。

しばらくお休みなしのスケジュール、

健康管理も仕事のうちだとつくづく感じます。

自己管理・・・・・・・・・・・・ですよね

なので、今日も寝床には温っかい~湯たんぽを。

電気アンカに、電気毛布にと、いろいろと試しましたが

湯たんぽは本当に快適、手放せません

Photo 【部屋とYシャツと私・・・じゃなく

【ストーブと湯たんぽと愛猫】

仕事が一段落したら、温泉もいいな。

源泉から湧き出る温泉と言えば、岐阜・水明館

いつかの年末年始の仕事は水明館でのステージで、

仕事以外はほとんど温泉につかっいたという最高のお正月でした!

湯けむりで誰だかわかんないから・・・いっか。みたいな

温泉・お風呂大好き人間としましては思い出に残るお仕事でした。

またの実現を夢見て、おやすみなさい。