特に洋裁なぞ、というか手芸全般何も習ったことがないし、頭の中で出来上がった3D画像の開きなんて想像できないので、型紙をおこしたりするのもちょっと変えてみるのも正に適当なのです。
ま… ちょっと変えたいなぁと思ったら普通はそんなもんですよね(笑)
そこで色々な本が威力を発揮するのであります。
このデザインのここを参考に… あのデザインのここを参考に… だって自分の頭の中で開けなければ紙で切り張りして何回もシュミレーションしないといけなですしね(^_^;)
何にも参考な出来るような物がなければがんばりますが(^_^;)
そんなこんなしているうちに、更にデザインが変わっていき… 正確には色々なデザイナーさんの寄せ集めが、自分とって使いがってのよい、よりオリジナルな感じの物が出来上がって来るのです。
そ~~~言えば… 何かの研修のおりに曲のアレンジでもまるで同じ事を言われた事が…
色々な曲で繰り返しているうちに自分がしたい事やアイデアが浮かぶようになって、だんだん上手になるって………
(-_-;)ウーン‥ 何でこれが音楽には生かされないんだぁ~~~(T∀T)
全く困ったもんです(T∀T)
音楽の話しはさておき… ただいま第1次デザインから少しずつ変化してまいりました。さて、その部分の型紙が問題です(^^)
なんてさんざん書いて作品をお見せすることもなくボツったり… もありますよねぇ それが手作りですもん(笑)
│■■│■■■│
└┴┴┴┴┴┴┘
From:☆CHAKO☆
ま… ちょっと変えたいなぁと思ったら普通はそんなもんですよね(笑)
そこで色々な本が威力を発揮するのであります。
このデザインのここを参考に… あのデザインのここを参考に… だって自分の頭の中で開けなければ紙で切り張りして何回もシュミレーションしないといけなですしね(^_^;)
何にも参考な出来るような物がなければがんばりますが(^_^;)
そんなこんなしているうちに、更にデザインが変わっていき… 正確には色々なデザイナーさんの寄せ集めが、自分とって使いがってのよい、よりオリジナルな感じの物が出来上がって来るのです。
そ~~~言えば… 何かの研修のおりに曲のアレンジでもまるで同じ事を言われた事が…
色々な曲で繰り返しているうちに自分がしたい事やアイデアが浮かぶようになって、だんだん上手になるって………
(-_-;)ウーン‥ 何でこれが音楽には生かされないんだぁ~~~(T∀T)
全く困ったもんです(T∀T)
音楽の話しはさておき… ただいま第1次デザインから少しずつ変化してまいりました。さて、その部分の型紙が問題です(^^)
なんてさんざん書いて作品をお見せすることもなくボツったり… もありますよねぇ それが手作りですもん(笑)
│■■│■■■│
└┴┴┴┴┴┴┘
From:☆CHAKO☆
布地は届いたものの、布地だけでは完成致しません。カバン作りは、外側を縫うのは最終段階。まずは内側の処理から入りまする。
あまりにもぴんとこないので本屋さんに行って作り方をずいぶん眺めました。
昔よりおしゃれなカバン冊子が増えていました(^^) 散々みたおして(^_^;) 一冊購入。といってもその中の本を作るのではなく、あくまでデザインは(きっとどこかでは見たことがあるのだとは思いますが(^_^;))自分の好きな様にが基本でございます。
どうやったら思った型紙が出来るのかも知らず(^_^;) ま…適当に作るんですが… デザインはまだなもののファスナーやらはいるわけで…
アホなσ(^-^;)は布地も持たずに手芸やさんへ(^_^;)
皆様… 表地は持参して下さいましね(^_^;)
色って結構おぼえていないもんです。ちょっとの違いが結構致命的なこともございます(^_^;)
と、分かってはいましたがそんなところはせっかちな私。本屋さんで数十分。手芸屋さんで数十分(^_^;)
人を待たせて(^_^;)熟考いたしました。
白いファスナーを取ったり、長いのにしたり… あれやこれやシュミレーションしているうちに ン!? こんな形にしよう! アイデアが(^^)
そこからははようございます。必要な小物をゲットして、ご満悦?
色から数からお店に入ってから手に取っていたものとまるで違う品物を取り、家路についたのでありました。
作るバッグはピアニカのカバン(^^)
せっかく作るのですから軽く防水になっている緩衝材入りの軽いバッグを作るのです。
さて、残りは緩衝材です。手に入れたものは実は黒(^_^;)透けるよなぁ~~
それを使うならば裏地を緩衝材に巻かなくてはなりませぬ。
やっぱもうちょっと大きな100均にいこうかなぁ~~~(^_^;)
ほらぁ 売ってるじゃないですかぁ 精密機器などをいれるスポンジの袋が(^_^;)
裏地を張ったら中も見えなくていいかなぁ…… でも重くなるかなぁ………
上手くいったら自分の装備にあったカメラバッグも作りたいんですけどねぇ……
だって市販のって可愛くない! 昔パソコンのカバンも作った事があるから、行けそうな気もしますが… どやろなぁ~~~
│■■│■■■│
└┴┴┴┴┴┴┘
From:☆CHAKO☆
あまりにもぴんとこないので本屋さんに行って作り方をずいぶん眺めました。
昔よりおしゃれなカバン冊子が増えていました(^^) 散々みたおして(^_^;) 一冊購入。といってもその中の本を作るのではなく、あくまでデザインは(きっとどこかでは見たことがあるのだとは思いますが(^_^;))自分の好きな様にが基本でございます。
どうやったら思った型紙が出来るのかも知らず(^_^;) ま…適当に作るんですが… デザインはまだなもののファスナーやらはいるわけで…
アホなσ(^-^;)は布地も持たずに手芸やさんへ(^_^;)
皆様… 表地は持参して下さいましね(^_^;)
色って結構おぼえていないもんです。ちょっとの違いが結構致命的なこともございます(^_^;)
と、分かってはいましたがそんなところはせっかちな私。本屋さんで数十分。手芸屋さんで数十分(^_^;)
人を待たせて(^_^;)熟考いたしました。
白いファスナーを取ったり、長いのにしたり… あれやこれやシュミレーションしているうちに ン!? こんな形にしよう! アイデアが(^^)
そこからははようございます。必要な小物をゲットして、ご満悦?
色から数からお店に入ってから手に取っていたものとまるで違う品物を取り、家路についたのでありました。
作るバッグはピアニカのカバン(^^)
せっかく作るのですから軽く防水になっている緩衝材入りの軽いバッグを作るのです。
さて、残りは緩衝材です。手に入れたものは実は黒(^_^;)透けるよなぁ~~
それを使うならば裏地を緩衝材に巻かなくてはなりませぬ。
やっぱもうちょっと大きな100均にいこうかなぁ~~~(^_^;)
ほらぁ 売ってるじゃないですかぁ 精密機器などをいれるスポンジの袋が(^_^;)
裏地を張ったら中も見えなくていいかなぁ…… でも重くなるかなぁ………
上手くいったら自分の装備にあったカメラバッグも作りたいんですけどねぇ……
だって市販のって可愛くない! 昔パソコンのカバンも作った事があるから、行けそうな気もしますが… どやろなぁ~~~
│■■│■■■│
└┴┴┴┴┴┴┘
From:☆CHAKO☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6d/0be8341c633458c5f801c72c93e797cf.jpg)
この花時計の模様は確かかえるさん(^^)
いつも真正面から撮っているので。。 そりゃそうですよねぇ。。 模様を入れなくちゃぁ 撮ったかいが。。 ま。。 でも今回はいっかな(^^;)
2枚目は花時計のある公園の一角に立っているモニュメントなのです。同じかっこをして立っている鳩が印象的でございました(笑)
おぎたひろゆき1st Album発売記念コンサート!
★7月21日(土)
ヤマハなんばセンター8Fサロン(大阪市浪速区難波中1-13-17・06-6647-1161 )
16:30開場/17:00開演
チケット2000円(未就学児は無料。出来るだけお子さんは
膝の上に座らせてご覧下さい)
当日券2300円
ローソンチケット予約
0570-084-005 自動音声 Lコード56697
0570-000-777 オペレーター予約・問合せ(10:00~20:00)
発売期間6月1日~7月20日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c6/639465e2c680852dc5892dc2b2039ab1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c1/041013e50d206797e7ed4f07c322ca9d.jpg)
たぶん。。 これって全部作家さんが違いますよねぇ(^^;)
でもすごく不思議なのです。だって、プラスチックみたいな小物とかあるんですよねぇ。。 いったいどぉやって作るのでしょうか。。 なんだかとってもなぞなのです。