ぶつくさ日記

ずっと続いているマイブームは写真です。おとぼけ☆CHAKO☆のあんなこんなをご賞味あれ(^^)

お勧めサイト紹介!

収納するを…

2009-01-13 17:27:19 | 今日の出来事
普通に言ったらなんて言いますか?

しまう?
なおす?

標準語はなに? 方言はどれ?


ゴミ箱に

なげる?
すてる?
ほかす?

これは すてる が標準語かな?

変なところで単語に悩む(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンズエラー(;_;)

2009-01-13 17:20:02 | 今日の出来事
思わないでもなかったところがやっぱり故障(^_^;)

一眼は最初からレンズがどーんとあって、へんな収納をしなければ大丈夫だけど、コンデジは………
ケースの中に入れていても、ちょうどスイッチの辺りがファスナーだと、カバンの中でカメラが起動してしまうことが多々…
鞄に余裕があるときはそれでもケースの中で頑張ってレンズが顔をだすんだろうけれど… 私の鞄はいっつもぎっしり!
そのため、レンズは出ることもしまうこともできずに、ジーコジーコと音を立てて唸っていることがある。
その状態がカメラに良いはずもなく… 気にはなっていたのだ。

昨日のこと、IXY デジタル910ISとVivicam5399をポケットに入れてブラブラ撮影をしていたのだけど…… 座ろうと、体を曲げたとたんIXYを入れたポケットがイヤ~~~~~な音を立てたのだ…
どうもポケットの中で起動していたらしいIXYの内部のどこかが折れるか曲がるかしたのだろうか?
一応はレンズは動き、写真も撮れるけれど、格納も望遠にふることも出来ず… 特に望遠の時はレンズエラーと表示され、そのまま電源が落ちるのだ(;_;)

形あるものはいつかは壊れるものだが、ちょいと早い。まだ故障して欲しいと思っていないのに故障するのは、扱いの悪い持ち主への警告だか?!

とにかく、純正のケースがハードな訳が思わぬところで実感させられることとなったのだ。

そのまま大切に持っていても仕方ないのでそのまま修理にだしたのだが。係りの方が言われるには
「多分修理には1万以上かかると思いますが、1万円以内で修理出来る場合は修理します、その場合手数料としていただいた1050円はそこにあてますが、修理されないとなった場合には返金はされません。」

1万円以内の場合はいいのだ。問題は越えたときだ! 同じカメラは2万ちょい出せばかえる。更に言えば920ISが2万数千円で買えるのだ。
いくらまでなら修理だろう……
2万以下なら… 修理すれば払う金額は多少なりとも安いけれど………
貴重なアナログカメラなら、そのまま修理なのだろうが、コンデジなのだ。
悩むなぁ………
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城公園 Vivita君

2009-01-13 00:32:41 |  トイカメラ




夙川公園の桜の次が。。。 この大阪城公園
たしか。。。11月でしたっけぇ?
アハ(^^;) それくらいフィルムカメラを
写すのに勇気がいる! ってことでしょうか(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする