一条工務店から手紙が届いたので何かと思ったら
引き戸が強い地震の時倒れてきた事があったので、無償でストッパーを設置しますと言う案内
確かに一条の洋風引き戸は無垢材なのでとても重いから倒れてきたらアブナイです
↓が設置した時の写真も入った手紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/3514f1a5cde16923d95d7bd85a178d6f.jpg)
ウチの場合、洋風引き戸は1階トイレと洗面所入り口とキッチンから廊下に出る所の3箇所
安全を考えて、無償で設置してくれると言う、一条工務店の姿勢には感心しましたが
夫は浮かない顔(^ー^;
なぜなら、廊下に穴をあけたくない!
私も同じ考えです
廊下に穴をあけなくてもいい方法を考えてくださいヨ、一条さん・・・
とりあえず、工事の方から連絡があったら設置は断ろうかと思っています
みなさんはどうされますか?
さて、話しは変わって
昨日の物凄い風も収まって、今日はお掃除日和
和室前のドウダンの葉がすべて落ち、白い石の所に入り込んだ葉を夫がお掃除
ドライヤーを超強力にしたようなのを使って、風で石の中に入り込んだ葉を飛ばします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/00/d26ee70e36b668e3f43f59ca39fbca82.jpg)
葉を芝の方まで飛ばして、ダイソンの掃除機で葉をお掃除(゜m゜*)クス♪
和室前の庭はすっかり綺麗になりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/08/4bf767c774e2a34868f439bcf63d0386.jpg)
その間に私は門前の花壇のエリゲロンを整理
グランドカバーに最適なエリゲロンは、この時期になってもかなり元気です(≧∇≦)b
でも、のび放題になった気がするので、少し風通しをよくする為
カットしたり枯れたところは取ったりして整理したんです
落ち葉の掃除もして、門前の花壇もスッキリしました
いつもは花物もお店で買って植えるので、もう少し華やかなのですが
今年は春に咲く花を種から育てて苗がいっぱいあるので
それを植えてあります
なので、今は花もなくチョッピリ寂しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/950fd285685982d21425ab7cd41ae6b2.jpg)
28日が仕事納め、そして忘年会
あと少し、あと少し・・・
引き戸が強い地震の時倒れてきた事があったので、無償でストッパーを設置しますと言う案内
確かに一条の洋風引き戸は無垢材なのでとても重いから倒れてきたらアブナイです
↓が設置した時の写真も入った手紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/3514f1a5cde16923d95d7bd85a178d6f.jpg)
ウチの場合、洋風引き戸は1階トイレと洗面所入り口とキッチンから廊下に出る所の3箇所
安全を考えて、無償で設置してくれると言う、一条工務店の姿勢には感心しましたが
夫は浮かない顔(^ー^;
なぜなら、廊下に穴をあけたくない!
私も同じ考えです
廊下に穴をあけなくてもいい方法を考えてくださいヨ、一条さん・・・
とりあえず、工事の方から連絡があったら設置は断ろうかと思っています
みなさんはどうされますか?
さて、話しは変わって
昨日の物凄い風も収まって、今日はお掃除日和
和室前のドウダンの葉がすべて落ち、白い石の所に入り込んだ葉を夫がお掃除
ドライヤーを超強力にしたようなのを使って、風で石の中に入り込んだ葉を飛ばします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/00/d26ee70e36b668e3f43f59ca39fbca82.jpg)
葉を芝の方まで飛ばして、ダイソンの掃除機で葉をお掃除(゜m゜*)クス♪
和室前の庭はすっかり綺麗になりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/08/4bf767c774e2a34868f439bcf63d0386.jpg)
その間に私は門前の花壇のエリゲロンを整理
グランドカバーに最適なエリゲロンは、この時期になってもかなり元気です(≧∇≦)b
でも、のび放題になった気がするので、少し風通しをよくする為
カットしたり枯れたところは取ったりして整理したんです
落ち葉の掃除もして、門前の花壇もスッキリしました
いつもは花物もお店で買って植えるので、もう少し華やかなのですが
今年は春に咲く花を種から育てて苗がいっぱいあるので
それを植えてあります
なので、今は花もなくチョッピリ寂しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/950fd285685982d21425ab7cd41ae6b2.jpg)
28日が仕事納め、そして忘年会
あと少し、あと少し・・・
庭の小石の間の枯れ葉までお掃除とはすごいです~
それに…新しいお家ってそもそも汚れも少ないですし十分きれいなんですから、大掃除って言っても楽チンですよね~~
最初から手を抜かず、ずっときれいにしていたら…私には無理だけど…
一条さんもCまま宅は特に念入りに対応されるのでは無いですか・・よくお世話しているのでねぇ・・・・当たり前だよね・・
引き戸の補修なんてまったく聞いてないですね・・地方地方で違うのかな・・この間のクロスに張替えで閉口していますが・・ブスー
この間から床暖房よりエアコンで過ごしています・・
必要な所だけ暖房出来て充分だよ~~
孫たちが帰って来たら全館暖房にすればいいなぁ・・トカトカ・・家族が少ないと無駄な気がしています・・・
夫は典型的なA型性格なので、キッチリ何でもやります(゜m゜*)クス♪
その分私は何もしませんけど・・・
新しい家と言っても、3年目に突入です
早いものですよね~
汚してしまうと掃除嫌いの私はには手に負えないと思って
何も出さないを心がけていますo(^▽^)oアハハハ
フローリングの部屋ばかりなので(和室2間は除く)掃除はとても簡単ですよぉ^^
詳しい事はこの後書きますね
引き戸については、これから手紙が順次届くのではないでしょうか?
もう少し待ってあげてください(≧∇≦)b
なるほど・・・
家族が少ないのに全館床暖と言うのも無駄なのかもしれませんね・・・
一条の家なら、エアコンもよく効くでしょうしね
お孫さんたちが来たら、床暖が大活躍です!
賑やか、賑やか^^
我が家なんか2年どころか、点検なんて1度もありませんでした(笑
それでもう15年経ってしまいましたが(^^;
私のこれまでの経験から申しあげて・・・
建築会社は基本的に信用しておりません(^^;
気を悪くしないで下さいね、、決してCままさんちの
工務店さんのことを悪く言っているのではないです。
私の実家が改築した時や姉が増築した時、そして自分が建てた時・・・
業者が悪かったのか、いずれも不愉快な思いばかり経験したもので。。
ついついグチになってしまいました、、ごめんなさいね!
親切な工務店さんとめぐり合えたCままさんが羨ましいです~。
↑お庭が綺麗~~♪和風のイメージでしょうか?
「ドライヤーを超強力にしたようなのを使って」
→そんな便利なモノがあるのですね。。
いつ拝見してもスッキリしたお庭で・・・感心してしまいます~
気なんて悪くしませんよぉ
なんたって、私も建築会社で働いていたので、建築会社が信用できない事はよくわかっていますo(^▽^)oアハハハ
良い建築会社と良い営業さんと腕の良い現場の方(大工さんなど)のどれが欠けてもいけませんね
その点、ウチは恵まれていたのでしょうか
ぴーちゃんは、色々嫌なおもいをされたのですね
きっと精神的に疲れたことでしょう・゜・(*ノД`*)・゜・
家を建てたり増築したりって本当にお金のかかる事だから
いい加減な仕事はして欲しくないですよねっ!(○`ε´○)プンプン!!
写真の庭は和室前の小さな和の庭なんです
一応、家も他の部分の庭も洋のイメージなので
木に隠れて和の庭は見えないようにしてあるんですよぉ
和の庭は私は興味ないので、夫担当です(゜m゜*)クス♪
門前の花壇も、ちょっと和っぽいですよね?
夫は少しそれが不満らしいんです
レンガの花壇にしたかったと言ってます(作る前にいえばいいのにね~)
ドライヤーを超強力にしたようなの・・・
何と言うものなのか知りませんが、昔おじいちゃんが工場をやっていた時に仕事で掃除に使っていたものです
捨てずにおいたら、こんな所で役にたっています^^
引き戸有るのにな~
営業さん移動しちゃったからでしょうか?
大切にされているCままさんが羨ましいなぁ
やっぱりCままさんの人柄が良いからでしょうね
ウチが大切にされているわけじゃないと思いまずか・・・
これは本社からの連絡なので、順番に回ってくると思いますヨン
うるさい家なので、早くに済ませようとおもったのかに(≧∀≦)ギャハハハハ!!
それにね!なんと引き戸だけでなく
出窓の収納戸もブックシェルフも対象なんですって
それからシャワーヘッドの止め具の所も
2年点検の時に交換してもらったのに
何故か、そこも新しいのに今は変わっていますので交換しますですって
急に明日来ると連絡があったので
結果はまた報告しますね~