一昨日、お電話を頂いた。
8月の隣の市での親の会で初めてお会いした方だった。(8/2の日記)
娘さん(中1終盤から不登校)は無事に東北の私塾から戻ってきて、来年の高校受験(G高校でない)を目指すとか。
学びたいという気持ちがとても強いそうで、うちへ通ってみたいということらしい。
で、昨日ご両親と3人でわざわざいらして、朝から緊張してウロウロ準備しつつお待ちした。
実際お会いしてみると話はさまざま展開、その私塾の話やら、ご両親は昔からの洋楽ファンで、エアチェック派だったこと、特にお母さん(僕と同じ世代)は全米トップ40を(昼間はFENも)ずっと聴いていたことが判明、更に盛り上がった。
以前このブログでもご紹介したビルボード誌(1980年12月20日号)を興味深そうに娘さんとご覧になられていた。(わざわざ見せる僕も大人じゃないんだけど)
娘さんはとっても感じのいい子。
今はビートルズにも興味を持ってるとか。
僕が共通一次試験の第一期生で、その(いっせいに全国30万人の受験生がマークシートをぬりつぶし始める)さまが、まるでブロイラー工場のようでなんだか嫌だった、で、突然高3の夏休みから勉強しなくなったんだ、という話にうんうんと随分深くうなずいてくれたのが、印象的だった。
こんなおっさんでいいのかなぁと同情的にも思いつつ、時々一緒に中学の勉強をしていくことになりそうな感じだ。(昨日は何も決めなかった。)
ジャスミンティとお菓子で気が付くと3時間。
おみやげに昨年発売の"LOVE (THE BEATLES)"を。
実は春に、同じようにこれからその私塾へ行く予定だという子と、思いがけずじっくりと話をしたことがあった。(この子はすでにG高校への入学が決まっていた。3/27の日記)
(聞くべきではなかったのかも知れないが)彼のことを尋ねてみたら、やはり東北で会って知っていた。なんだか不思議な気持ちだった。