黒米朝紫約20kg。
トヨサト83kg。
昨年から自分で自然農のお米を作って初めてわかったこと。今まで食っていた普通農法の玄米のなんて臭いこと。これが玄米の香りなんだと思い込んでいた。(毎食玄米ではないけど)
農薬やら肥料などの臭いが玄米だとまだ付いているんだろう。そういうお米は精米した方がむしろ安全かも。僕は無芸大食の食いしんぼな人間なので、お米なんてどれ食べてもうまいとしか思えなかったのだが。。
南部小麦、夏に穂刈りしたままずっと玄関に置いていたのだが、やっと先日脱穀~唐箕選終了。約10kg。あとは製粉するだけ。いったいどんなパンが焼けるのか・・・無農薬無肥料、パラパラ直播きして踏んだだけの自然農国産玄麦。
小糸在来大豆約33kg。たくさん穫れたので一時期御近所にあげたり、生徒につかみ取りさせたりしていた。
しかし、先日スーパーでこの緑大豆の小売り値段を見てちょっと気持ち変わった。(笑)味噌や豆腐などを作ることにします。
秋にぎりぎり自給できなくてお隣のIさんから買ったお米、御近所から頂いたお米なども数十㎏あり、今家の中は穀物倉庫状態。あ、そうだ昨年の緑米もまだ20kgくらい残ってる。
食うだけならば来年一年分はもう確保できた。
大豆何㎏あったら抗ガン剤と交換してもらえるだろうか。