1年で15000㎞を走った
すっかり日常の脚 乗らない日はない
FORZA350のスピードに慣れてしまえば そんなに速い気がしない
追い越し時の加速がダルく感じる時があって またズシッとくる重量に不満が出るから困ったもんだ
もっとパワーのあるバイクが気になりだした
そういうことで、スズキのバイクを見に行ってみると
置いてあるバイクはロイヤルエンフィールド
壁にはスズキのモトGPライダーであるアレックス・リンスの勇士が
ん~、確かにスズキの店舗だけど
と思って右側の隅っこを見ると
3台だけスズキが置いてあった
スズキやる気なし
突然モトGPレースから撤退宣言するし
今年こそチャンピオンになるぞと意気込んでいたリンス
せっかくチャンピオンシップで2位だったのに
戦意消失したのか転倒ノーポイントが続いてボロボロの体たらく
ハイ ズームアップ ドン!
そんなところに隠れていたのかリンス
隅っこで泣いてる場合じゃないよ
まったくスズキと来たら 日本メーカーの中では唯一期待できるポジションにいたのに
本社から知らない人がやってきて「レースは止めますから」と告げたらしい
二百三高知へ突撃~~!!!
と指令を出したなら途中で引っ込められないの
そこが司令官のつらい所
「あ、やっぱり突撃は無し 撤退で」って言われたら戦況はどうなるの?
士気が消失して全滅しかねないよ
これじゃあスズキを買う人はいないよね
やる気ない → 売れない → モトGp撤退
そんなある日 ジャンボのやつが病気になったので病院へ連れて行こうと自動車のキーを捻ったところ
セルモーターがヒョロヒョロと弱弱しく鳴った
しまった、しばらく乗ってないのでバッテーリーが死んでいる
いつものように自分で交換するしかない
大きな店へ行くと5700バーツだけど下取り500バーツ 5200でいいよと言われた
まそんなもんかなと思って、念のため自宅近くの小さなお店に聞いてみると
同じものが5300-500=4800バーツだという
あやうく騙されるところだった
油断も隙もあったもんじゃない
夜中にマネージャーのLHからラインが送られてきた
なんだなんだ? 今度は何の事件だ?
「蛇が出ました!!!」
うわ!部屋の中じゃないの
うわ!中に入ろうとしてるやん(; ・`д・´)
毒蛇だと断言するLHは電話でレスキューを呼んで駆除してもらったそうな
タイの毒蛇はハンパないからナぁ~
まったく油断も隙もあったもんじゃない
このお魚餃子入りクイテオ、いくらと思います?
55バーツと書いているのに、支払い時は60になってる
え~~ こんなにショボい量なのに?
写真と全然ちがうじゃん
野菜なんかチョビットしか入ってない
一度スタッフに文句を言ってやろうと思って
「これ大盛りじゃないでしょ? 55バーツでしょ?」と告げてみた
すると店員は待ってましたとメニューをひっくり返して
これみよがしにズバッと指さした
これを読めってのか?
ジェーン、ルークカー、トゥクターン 読むのに時間が掛かるよ~(・。・;
なんだか材料の高騰につき5バーツ上増しする場合がある的な内容だな
それならそうと、なんでメニューの裏側に貼り付けてんだ?
これでは認知されにくいだろ 大きな紙を壁に貼り付けるとか
メニューの値段の上からテープで張り付けるとか
丁寧に知らせるべきなのでは?
なーんて野暮な苦情はいいませんよ笑
最近は客が減ってるので、恐らく掟破りの2重価格でもやってんでしょう
客の顔見て値付け 「この人は外人だし60にしよ」と決めてる?
ん~、油断も隙もあったもんじゃない
スーパーマーケットのセール品
イタリアのトマトソースはパンに塗るとピザっぽい味になる
瓶100バーツなら安いなと思って 念のため購入前にレジで値段を確かめた
「これ100バーツなんでしょ?」
「あ、これは138ですね」
「はあ?100と書いてあるよ」
写真拡大ドン! ほら
「これには100とは貼ってませんよ」
「……、、、 はあ??(゚Д゚;)」
確かにこの商品の前には値札が無い
んじゃもう要らねーわとニンニクベーコン入りを元に戻して、となりのトマト&ハーブを購入した
セールワゴンにはプロパー商品を一緒くたに置くなという法律はないからね
日本では禁じ手なんだけどね
あぶねーあぶねー 油断も隙もあたもんじゃない
固定資産税の請求がやってきた
今年の通知を見てのけぞった
は、ハッセンゴヒャク??(;゚Д゚)
おいおい、いつもは850バーツだよね
なんでいきなり10倍??
ついにタイ国も大増税時代の始まりかと冷や汗が流れる
隣のボロアパートは12000だからと LHのやつは「払いなさいよビーム」を飛ばしてきたが
もう少し調査する必要があるなと思って保留にした
数日後、隣に住む押しの強い女性が土地局に怒鳴り込んだところ
4千バーツが35バーツになったと知らされた
「さ、35バーツ??」
ど、どんなんなっとんだ?!
ほどなくして、隣のボロアパートも12000から600バーツにディスカウントされたと知らされた
おい!
こら、LHさん、ちょっと キミキミ、
土地局へ行って、職員をおどして恫喝してきてくんない?
めちゃめちゃ嫌そうな顔のLH
「あのね、ここは超シガナイ町工場なの オシャレなゲストハウスではない そのように話してみて」
しぶしぶバイクに跨って出て行ったLHさん
その結果がコチラ⤵
左から 昨年の税金 → 今年の請求 → お支払い価格
ん~、なんだか微妙な金額
LHさん、LHさん、35バーツじゃないの?(;´・ω・)
安くなったので褒められると思っていたLHは 瞬間で機嫌を悪くした
「アパートも臨家も会社名義じゃなくて個人名義です、これ以上はムリだといわれました」
「あ、あはは、そうだよね、よく頑張ったねアリガト~~」
フン!という表情で顔から去ってゆくLH
なんだか、嬉しいような悲しいような複雑な気持ち
この仕事場 もともとゲストハウスだった建屋を改造して作業場にしたものであるが
その時の計算で8500と見積もったのだろう
なんだディスカウントではなくて、適正額になっただけかよ、、、(;一_一)ちっ
それでも交渉しただけの効果はあったと納得するしかない
あぶねーあぶねー 油断も隙もあったもんじゃない
ちなみに自宅の方も交渉してみたがノーディスカウントだった
ツンとしたお役人様から「もしお店やってたら8千以上もらいます」とヤンワリとあしらわれた
やっぱり8千前後が小規模商売施設の相場なのかな?
しかし35バーツって、いったい何なのだろう
チェンマイの七不思議 それともタイ式2重価格?(; ・`д・´)謎だ
セブンイレブンのお弁当
ネギ塩豚バラ丼 たしか69バーツ
これが最高に美味しいのでリピートしている
米が麦飯でプリプリしている
タイで豚バラ肉を見たことないが、自分でも焼いてみたい
これは詐欺的二重価格ではないので油断してもイイ、隙を見せてもイイ(*^▽^*)
耳クソを食べないでください ジャンボ君
右の耳から黒いドロドロの耳垢がとめどもなく出る
中耳炎が完治してないのだろう