知花ときわ会

知花地域の活動と各地の情報を広く紹介し、情報共有することで地域活性化に繋げようと、このブログを開設しました。

「若手会員加入促進について」 〜沖縄市老連リーダー研修〜

2023年07月16日 | Weblog

6月26日、沖縄市老人クラブ連合会では各市内単位クラブの会長、副会長を対象にリーダー研修を開催した。同研修の事例発表にて知花ときわ会副会長池原秀幸さんが「若手会員の加入について」をテーマに発表が行われ、
 ①知花ときわ会役員の刷新
 ②ときわ会だより(自治会会報)の記事掲載方法の変更
 ③ブログを活用した情報発信
 ④前期高齢者(65歳〜74歳)を対象とした魅力ある事業計画
 ⑤加入促進月間の実施
などについて紹介した。

池原さんが勧誘のため声かけすると「全員がまだ老人ではない!」「会合に参加する時間がない」など否定的な回答が返ってくるが、私たちは前期高齢者で、まず、後期高齢者(75歳以上)を支えるために皆さんの娘・息子、兄弟、同級生、友人・知人、お隣り近所に声かけしてください。「一緒に楽しみましょう!」「年会費3,000円(居酒屋の代金?)」で「個人では中々行けない農業・工業・商業・漁業視察、市内外の歴史散策などに参加できますよう!」と説明すると関心を示したと言う。

無理して参加するのではなく、自身が好きな事業に参加してくださいと伝授していると言う。2022年度の知花ときわ会の新規加入件数は1件、今年度4月以降(2ヶ月)の加入件数は会長、副会長二人で13件の実績。現在、知花ときわ会に起きている変化は小さいが今後、大きな変化となって現れることでしょう!会場に集まった方々に熱く語ったが何人の方がこの波動を感じ取ったことかが気になるところである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕まつり&そうめん流しで涼を楽しむ ~ふれあいサロン まじゅん~

2023年07月16日 | ★街のトピックス

7月8日、ふれあいサロン まじゅん(代表/知花朝盛)では知花子ども会・知花ときわ会協力の下、4年ぶりに「七夕まつり&そうめん流し」イベントを開催した。同施設では毎週土曜日に高齢者が集い健康体操や最近では大型のインターネットTVの導入でYouTubuを活用しての運動も導入し好評を得ている。その後、子ども会世話役が準備した七夕イベント(短冊、そうめん流し)を開催し地域のお年寄りと子どもたちが短冊に思いを書き込み笹に飾り付けた。そうめん流しでは次々と流れてくる冷たいそうめんを食しながら、暑い日々が続く中での涼しいひと時となった。その他にもお菓子やカキ氷もふるまわれたのしい交流会となった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若手会員加入へ取り組みを紹介 ~沖縄市老連が研修会~

2023年07月16日 | ★情報ひろば(県内)

<2023.7.16沖縄タイムス記事抜粋>

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする