父親も妹も弟も汗かきです
わたしは家族からは’一人だけ汗をかかない’扱いを受けてますが、
いつも中国語教室に朝着いた時、一人だけ汗だくです
つまり、世間的には汗かきさんに入ると思われます
仕事中、この前までは孫先生が父親と同じ滝汗の人だったので
目立たなくってラッキー(更に、やっぱり私はいつも涼しそう扱い!ホンマにラッキー)
だったのですが、李先生は、この熱い上海を一緒に歩いていても、蒸し風呂みたいな厨房で
私より火の近くにずっと居ても、汗をかいているのを今のところ見た事がありません。
彼曰く’汗かきは気が短い’らしいと言う話を弟にしながら
私、気ぃ短いかも?と話すと、40年以上気が付かなかったとでも言うのか!
と言う驚き?ギャグ?でしたが、孫先生も父親も確かに恐ろしく気が短いので
私はすっかり’汗もかかないし、気も長い’人の気分になってました。
いやいや、弟に鋭い指摘を、、、
細かい事なんだけれど、この前の授業の前に準備をしていた時
ひとつしかない大きなパレッシ(銀色のトレー)が使われていて、怒りの’かちーん’と言う音が
聞こえたかどうかは知らないけれど、李先生に
’ちっちゃいパレッシ2個でもいいよ’
と、なだめられました。危うくD先生に喧嘩売るトコやったわ。
’でも、おっきいのやったら一回で済むのに’段取りが=’って腹立つんやろ’
と弟に言われ、そうその通り
でも絶対孫先生やったらおっきいパレッシおっきいパレッシってウロウロすると思うのですが、
私達の会話は父親=孫先生で成り立つので
’段取りがー、段取りがーって機嫌わるなってくるんやろ?’
と指摘されると、ホンマにそんな感じ
まさか、汗かきは気が短い説、正解?

わたしは家族からは’一人だけ汗をかかない’扱いを受けてますが、
いつも中国語教室に朝着いた時、一人だけ汗だくです

つまり、世間的には汗かきさんに入ると思われます

仕事中、この前までは孫先生が父親と同じ滝汗の人だったので
目立たなくってラッキー(更に、やっぱり私はいつも涼しそう扱い!ホンマにラッキー)
だったのですが、李先生は、この熱い上海を一緒に歩いていても、蒸し風呂みたいな厨房で
私より火の近くにずっと居ても、汗をかいているのを今のところ見た事がありません。
彼曰く’汗かきは気が短い’らしいと言う話を弟にしながら
私、気ぃ短いかも?と話すと、40年以上気が付かなかったとでも言うのか!
と言う驚き?ギャグ?でしたが、孫先生も父親も確かに恐ろしく気が短いので
私はすっかり’汗もかかないし、気も長い’人の気分になってました。
いやいや、弟に鋭い指摘を、、、

細かい事なんだけれど、この前の授業の前に準備をしていた時
ひとつしかない大きなパレッシ(銀色のトレー)が使われていて、怒りの’かちーん’と言う音が
聞こえたかどうかは知らないけれど、李先生に
’ちっちゃいパレッシ2個でもいいよ’
と、なだめられました。危うくD先生に喧嘩売るトコやったわ。
’でも、おっきいのやったら一回で済むのに’段取りが=’って腹立つんやろ’
と弟に言われ、そうその通り

でも絶対孫先生やったらおっきいパレッシおっきいパレッシってウロウロすると思うのですが、
私達の会話は父親=孫先生で成り立つので
’段取りがー、段取りがーって機嫌わるなってくるんやろ?’
と指摘されると、ホンマにそんな感じ

まさか、汗かきは気が短い説、正解?