行きたいぞ、上海。

大、大、大好きな上海に
しばし涙のお別れをして
娘と二人、日本に帰ってきました。
今後ともよろしくm(__)m

毛蟹と戦う

2011年07月31日 10時33分40秒 | Weblog
 中国語教室の文化教室には、料理教室もあります。

 上海に来たばっかりの頃は時々行ったけれど、当時の通訳さんが頼りなかったり
開講人数が4~6人と中途半端で、人気の無いメニューは開講に至らないし、
反対に人気のあるメニューはあっという間に定員いっぱいになっちゃって
全然参加出来ないと言ういい加減さも手伝って、自然と足が向かなくなっちゃったのよね

 たまたま一人分空きがあって、久しぶりに行ってきました。

 いや~たまに生徒になって色々見てみたいと思って

 メニューは蟹肉豆腐と四喜烤麩。

 教室に入ると。。。。

 目の前に。。。。。。。。


 


 一人三匹、毛蟹さん登場

 ええ感じに蒸しあがっておりますなぁ~。。。じゃなくて。。。
まさか、まさかの、蟹ホジホジスタートですか???

 四喜烤麩は先生がパフォーマンスで作ったあと、まさかの蟹ホジでした

 面白いし、時間ももって良いけれど、三匹はちょっと辛いかも。。。
でも、新鮮な蟹で作った蟹豆腐はおいしかったです

 久しぶりに会った王先生、相変わらず段取り上手で綺麗好き
生姜のみじん切りが、全部一ミリ四方の正方形
うける~その辺全然変わってない~

 孫先生の針の穴に通りそうな糸生姜とかもそうだけれど、
みなさん職人さんですねぇ

 一人一台ガスコンロがあるので、中華鍋を振って一人づつ仕上げ出来るのは面白い。

 
 家で作るには、、、、、蟹ホジは子どもたちの仕事だね