あんな事こんな事あったもん♪

心の中をイラストや写真付で発信。時折文章だけの時もあり文体は気分次第です。
お付き合いくだされば感謝です。

命の次に大切なのはお金????

2005-03-12 | 思ったことあったこと
株のことは全然!っと言って良い位わからない私。

ライブドアが、日本放送が フジテレビが...って
何でそんなに ニュースになることなのかも
よくわからん…(^・^;)...。

今までの日本にはそんなことが無かったわけですか?
古いものの考え方、又日本という枠の中では
許されないことを誰かさんがしているわけ?デスカ。

デモ 団塊の世代の人を親に持っている子供達は
堀江さんのように
「命の次に大切なのはお金」(そう言ってはった。)
っと教えられて育ったんでしょう。

考えてみると 私も絶えず
「お金がない」っと言っていた気がする。
新しいものがドンドンと出てくる
高度成長の時代に結婚して
お金さえあれば どんなことでも出来る!っと
錯覚させられていたと思います。

今日の産経新聞に あく ゆうさんが
『私たちが知識と思っているものの大半は
 思い込みであって、真の知識ではない。

 多面体の一面だけを見て「わかった!」という
 知識をマニュアルにして、社会で生きるのは
 大変、危険なことだ』とあった。
そのとおりだな!と思いました。

あくさんが 言いたかった事は
世界はIT技術の進歩によって
とても狭くなった....と思っているだろうけど
それは 一面だけをみている知識の上に
なりたっているもので真実ではない!
っといいたいんですよね。

あくさんは この地上世界のことを
言ってはるのですが
多面体を全部知りえるのは
万物を創造されたお方だけです。

我々は、一部しか知らされていない者なんですよね。
もっとへりくだり恵みをあたえられていることを
知り、生かされていることを知ることが 
まず お金より大切なんだと思っています。

あんまり 賢くない私ですけど
主は、私に聖書のみことばをもって
よく分からないことも、理解させて下さいました。

『私たちの知っているところは一部分であり・・・
 完全なものが現れたら、不完全なものは
 すたれます。』コリント人への手紙Ⅰより...