去年から、ず~っと行きたかった「松本」、ついに行くことができました。
遠いとばかり思っていたけれど、高速だったら1時間あれば行けちゃうんですね。女子6人でプチ旅行です。
まずはランチから・・(到着するなりランチです(笑))
aiちゃんが下調べしてくれた「イタリアンキッチン おりべ」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/88bcdf7ea7a9be68d20c818f6096d766.jpg)
オープン直後におじゃましたのに、すぐに満員に、松本女子に人気のお店のようです。
3種類のパスタランチをオーダーしてシェアして食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/1d9cef471dc0f6248ad1339421c7d64e.jpg)
春らしく、スナップエンドウと黒ゴマのパスタ。
スナップエンドウのシヤキシャキの歯触りと微妙な甘みを感じる黒ゴマの取り合わせが美味しかった♪
こちらも春らしく、菜の花のパスタ。もうひとつはトマトとモッツラレラチーズ。
今回は食べなかったけれど、石釜ピザもお勧めだそうです。
お腹がみたされてので、街探検にでかけます。
早くもおみやげチェック!開運堂さんで美味しそうな和菓子と、洋菓子をお買い上げ。
私はこれ「あずきぱわー」面白そうなので買ってみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/e3f1c0aea0102d883d1bc76de6b15168.jpg)
中国ではあずきは漢方だそうで、フリーズドライの甘納豆はサクサクしていて、なかなか美味しかったです。
松本観光のメインは、中町通り。
なまこ壁の土蔵が続く通りは、ギャラリーや民芸品、工芸品の店が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6d/a59a9c0d7da1fd9f4de73b2bd9a43dda.jpg)
レトロな赤いポストが可愛い薬屋さん。 モダンな店構えのショップもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7c/88bd8d29c8b04816e1bcda04be399cf1.jpg)
こんな時代を感じる看板も・・
通りをのんびり歩いて、気になったお店をのぞいてみる。すっかり観光客気分を満悦してきました。
その中の1軒、中町通りの一番奥の陶器と生活雑貨のお店「陶片木」。
何もお買いものしなかったけれど、食器やガラス小物どれもセンスを感じるものばかりです。
初めての松本、中町通りの歴史を感じる建物と、相反する駅前のビル群。
山から下りてきた私(笑)には、目新しいものばかりで新鮮でした。
松本市出身の世界的前衛芸術家の草間彌生(くさま やよい)さんデザインの水玉模様バス!これにはびっくり!
まだまだ面白いところがたくさんありそう♪
暖かくなった頃、またふらっと松本を訪れてみたいと思っています。
励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/iju/img/iju88_31.gif)
遠いとばかり思っていたけれど、高速だったら1時間あれば行けちゃうんですね。女子6人でプチ旅行です。
まずはランチから・・(到着するなりランチです(笑))
aiちゃんが下調べしてくれた「イタリアンキッチン おりべ」さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/88bcdf7ea7a9be68d20c818f6096d766.jpg)
オープン直後におじゃましたのに、すぐに満員に、松本女子に人気のお店のようです。
3種類のパスタランチをオーダーしてシェアして食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/45/d37fcab37b43c7545fcb27ed0add842a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/1d9cef471dc0f6248ad1339421c7d64e.jpg)
春らしく、スナップエンドウと黒ゴマのパスタ。
スナップエンドウのシヤキシャキの歯触りと微妙な甘みを感じる黒ゴマの取り合わせが美味しかった♪
こちらも春らしく、菜の花のパスタ。もうひとつはトマトとモッツラレラチーズ。
今回は食べなかったけれど、石釜ピザもお勧めだそうです。
お腹がみたされてので、街探検にでかけます。
早くもおみやげチェック!開運堂さんで美味しそうな和菓子と、洋菓子をお買い上げ。
私はこれ「あずきぱわー」面白そうなので買ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/78/e3f1c0aea0102d883d1bc76de6b15168.jpg)
中国ではあずきは漢方だそうで、フリーズドライの甘納豆はサクサクしていて、なかなか美味しかったです。
松本観光のメインは、中町通り。
なまこ壁の土蔵が続く通りは、ギャラリーや民芸品、工芸品の店が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8d/1892a63ec6f12c379e9c7a97b05e78f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6d/a59a9c0d7da1fd9f4de73b2bd9a43dda.jpg)
レトロな赤いポストが可愛い薬屋さん。 モダンな店構えのショップもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d9/ee4ad1f595dcb1e328a2c46ca4f804d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7c/88bd8d29c8b04816e1bcda04be399cf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6b/e679ab778bd580bf8779df2fa16b56ae.jpg)
通りをのんびり歩いて、気になったお店をのぞいてみる。すっかり観光客気分を満悦してきました。
その中の1軒、中町通りの一番奥の陶器と生活雑貨のお店「陶片木」。
何もお買いものしなかったけれど、食器やガラス小物どれもセンスを感じるものばかりです。
初めての松本、中町通りの歴史を感じる建物と、相反する駅前のビル群。
山から下りてきた私(笑)には、目新しいものばかりで新鮮でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c8/742a35315ffa7755a07e8734e7d21c50.jpg)
松本市出身の世界的前衛芸術家の草間彌生(くさま やよい)さんデザインの水玉模様バス!これにはびっくり!
まだまだ面白いところがたくさんありそう♪
暖かくなった頃、またふらっと松本を訪れてみたいと思っています。
励みになります。ポチッと応援よろしくお願いします♪
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ](http://localchubu.blogmura.com/yatsugatake/img/yatsugatake88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 移住生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/iju/img/iju88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます