八ヶ岳URARA(うらら)日和

人生もそろそろ後半戦、残りの人生はゆったり暮したくて八ヶ岳に移住しました。
手作り石けん教室Urara+

寅さん見ちゃった!

2008-09-26 00:41:30 | あれこれと
何気なくTVをつけたらなんと「フーテンの寅さん」第1作目がやってました!
今年で40周年なんだって!ということは40年前の映画。

私は初めて見たけれど、ダンナ様は小さい頃に一度見たことあるらしい。
なんとも、寅さんが若くて元気な事!
さくらも初々しくて別人かと思うくらいに可愛い(?)
帝釈天は変っていないけれど、街並みは昭和そのもの。すご~く懐かしい気分になった。
なぜか息子も一緒に見たいと言って、寅さんのはちゃめちゃなセリフに大受けしてました。

とくにはまったのがこれ
「けっこう毛だらけ、ネコ灰だらけ・・」

明日学校でみんなに言うらしい。ううんー受けるかなぁ??

これが「てんつくりん」実店舗で~す!

2008-09-18 03:02:00 | てんつくりん
「てんつくりん」の実店舗のオープン準備をするために、3連休は八ヶ岳に行ってきました。
お盆明けから始まった改装工事も終わり、ガランとしていた空間が立派なカフェに変身してました!
予算が少ないので、最低限の工事でお願いしてできる事は自分達でやろうという事に。
でも現地にいない私はここまでのところ何もお手伝いできてません。
結局のところ自宅1階を提供しているカフェ担当ゆず&ダンナ様が壁や柱の塗装を行ってくれました。
お疲れ様でした!!

3人揃っての準備は久しぶり。
あ~だ、こ~だと言いながらもどんどん店らしくなってきます。
私のダンナ様も協力してくれて、入り口の枕木並べとDM用の写真撮影をかってでてくれました。
千里のダンナ様は、看板を立てる為の穴を掘ってくれました。
アイアンと木の感じがマッチして素敵な看板ができました。

  
枕木の道はこんな感じに仕上がりました!


ひとりじゃ、到底できない事も皆で力を合わせれば形にする事ができるんですよね。
出来上がった店内がこれです!落ち着いたいい感じになってるでしょ?

この古木のテーブルで、手作りのスコーンとコーヒーが頂けます。

  
てんつくりんキャラクター「あ、うん」も窓辺で待ってます!

オープンは10月中旬を予定しています。(まだ日程未定です)
晴れてオープンの際は、皆さんぜひ起し下さいませ。










学校に入学しました。

2008-09-09 00:03:13 | アロマテラピー
6日の土曜日、アロマテラピースクールに入学しました。
本格的に勉強して、ゆくゆくはお家サロンを開きたいと思ってます!

入学したのは、渋谷にある「ライブラ香りの学校」
私が通うのは「インストラクター専科コース」といって、カルタチャーセンターやスクールの講師として活躍するために専門的な知識や方法を学ぶコース。
土日集中で全6回。回数が少ない分1回の講習は10時半から6時半までという長丁場です。
生徒は全部で8人。おそらく殆どが20代だろうなぁ。
会社にいるときも同じ時間帯なのに、勉強となると1日中、集中しているのはすごく疲れる。終わったときは、ぐったりしちゃいました。

でも、精油のプロフィールを覚えながら、実習などもあり興味深く受けられました。
ただ、精油の匂いの中にいるとボーっとしてきちゃうのです。
これが午前中だけとかだったら良いんだけどね。
時間が無い私にとっては、この集中コースしか選べないのでした。

インストラクターコースが終了したら、次はセラピストコース。
予定では1月中に学校を卒業し、3月と5月にある試験を受けることになります。
(その前に11月の検定試験をパスしなければならないのでした!)

実習で作った、オードトワレを早速今朝つけてみた。
市販されたものにはない、やさしい香り!
なんか、いろいろできそうで楽しくなってきた♪


お礼に箸置きを贈りました。

2008-09-01 23:50:04 | あれこれと
早いですねぇ。今日から9月です。
夏休みに青森に行ったのが、もうすっかり遠い日になってます。
しか~し、お世話になった青森のおば様方にまだお礼を送っていなかった!
筋子と青森のりんごジュース1ケースまで貰っておきながら・・

何にしようかと悩んだ末、てんつくりんの商品の中で、あいざわゆみさんが作っている「ガラスの箸おき」を贈る事にしました。
とういのも、滞在中の食事時は毎回違う箸置きが出てきたのです。
恥ずかしながら、うちでは箸置きを使うようなことはめったにありませんのでちょっと驚き!(それとも箸置き使うのが普通?)

繊細で使うのがもったいないような箸置きだけど、おもてなし上手な青森のおば様なら、きっと素敵につかってくれると思います。
なんだか、いいお家に嫁がせたような気分です。