台湾最終日は、台湾一高いビル「台北101」のそばにあるカフェ&ショップ好、丘へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/e91ea24e3e103e9b6fa1f62025b7e875.jpg)
もともと、ガイドブックに載っていたこの可愛い建物がある場所に行きたい!と訪ねたところ園内に「好、丘」があったと言う方が正しいかも^ ^
昔、軍人が集合住宅として利用していた建物を改築したショップ。
レトロな感じ満載です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c1/6141b939a5915241ca469e8d037a0b4b.jpg)
メイドイン台湾のセンスあふれる雑貨が揃ってます。ディスプレイも素敵!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f7/3903303ede9241d2dd692bbd960ace64.jpg)
台湾では、手作り石けんはポピュラーな様で、色々な場所で売っているのを見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/33/5bcb335e1d0f195f5fc1cd5de0c6a8f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a8/e7f32809ab68c29c32179d7e1bde4b3e.jpg)
漢方や植物を加えた石けんがほとんどで、可愛い系の石けんはなかった。
(石けん作家としては、一応チェック!)
ひとしきり、お土産を買いあさり、まだ食べてなかった「豆花」を食べるため、台北101のフードコートに向かいます。
スマホで検索したらそこが一番近かったから。
今回の旅では、羽田でポータブルWi-Fiをレンタルしてきました。
街中で四人で使っても問題なし!
台北市内は無料Wi-Fiスポットが沢山あるけれど、殆どレンタルWi-Fiを使っていました。
すごく、便利だった^ ^
その前に台北101と記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/522f96f54ff83c240ab12ba5d148fcf0.jpg)
地下フードコートの真ん中あたり「小南豆花」というお店で、全部のせ感覚の「総合豆花」を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/75/cee31150940c66a9cc0e6cb5da6bfdd6.jpg)
豆花は、豆乳を固めたスイーツ。
それ自体は味がないので、色々トッピングされてます。ピーナッツなかなかいける!
ツルツルと喉越しが良いけれど、かなりの量なのでお腹が膨れます。
やっと念願達成です!
今回、移動はタクシーか地下鉄。
台北市内のの地下鉄は色分けされていて、とってもわかりやすいし、駅も車内もごみがなくて清潔!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d8/8f7fb7cddb570b0ee18f9409ed3f7417.jpg)
この駅からいつも移動してた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/c2d29a3d5a4ccca9212ab0d030f44003.jpg)
車内では飲食禁止!水もダメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/ace5a524425e73a23d1a0415b5aaf4b3.jpg)
初日に改札横の窓口で100元で買ったEasy card(悠遊カード)
日本のスイカと同じです。
違うのは乗るたびに2割引の運賃になること。
20元の運賃なら16元に!
お得で便利なカードでしたが、チャージが100元単位だったり(中山駅では小銭でもできました)、そもそも最初に100元かかるので実際どうなんでしょ^^;
でも、便利でしたよ。(チャージするのに色々あったけれどね)
ホテルに戻って、ほんの少し時間があったので、締めくくりに魯肉飯(ルーローハン)を食べに行きました。
ホテルの裏の小さな屋台。
25元握りしめて頼んだ魯肉飯は、今回の旅行で食べたもののベスト3に入ってます^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8e/7d8514f747d92ad83b40f41d508a8c9a.jpg)
お世話になったホテルとお別れして松山空港へ。
魯肉飯で締めくくる予定でしたが、最後の最後、搭乗口の待合でワンタン麺と台湾ビールで台湾にサヨナラしました^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e7/e9e5bc789e6d17c6f9077c290879dc73.jpg)
離陸すると夜景が綺麗!
遠くに台北101が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a7/74a3a09163ade3fa2e0c70add2a205d0.jpg)
この旅行の締めくくりの食べ物は、大きなアイスクリーム。
まさか、飛行機のなかでアイスが食べられるとは思わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/62b128558cccf07a2dcb829bbc8a50a3.jpg)
台湾楽しかった~!美味しかった~!
人が優しいし、居心地良い!
でも、食べられなかったものや、買いそびれたものがあるので、いつかまた行きたいと思います!
みなさん長々とブログにお付き合い頂き、ありがとうございました(^o^)
おしまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/e91ea24e3e103e9b6fa1f62025b7e875.jpg)
もともと、ガイドブックに載っていたこの可愛い建物がある場所に行きたい!と訪ねたところ園内に「好、丘」があったと言う方が正しいかも^ ^
昔、軍人が集合住宅として利用していた建物を改築したショップ。
レトロな感じ満載です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c1/6141b939a5915241ca469e8d037a0b4b.jpg)
メイドイン台湾のセンスあふれる雑貨が揃ってます。ディスプレイも素敵!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f7/3903303ede9241d2dd692bbd960ace64.jpg)
台湾では、手作り石けんはポピュラーな様で、色々な場所で売っているのを見かけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/33/5bcb335e1d0f195f5fc1cd5de0c6a8f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a8/e7f32809ab68c29c32179d7e1bde4b3e.jpg)
漢方や植物を加えた石けんがほとんどで、可愛い系の石けんはなかった。
(石けん作家としては、一応チェック!)
ひとしきり、お土産を買いあさり、まだ食べてなかった「豆花」を食べるため、台北101のフードコートに向かいます。
スマホで検索したらそこが一番近かったから。
今回の旅では、羽田でポータブルWi-Fiをレンタルしてきました。
街中で四人で使っても問題なし!
台北市内は無料Wi-Fiスポットが沢山あるけれど、殆どレンタルWi-Fiを使っていました。
すごく、便利だった^ ^
その前に台北101と記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/522f96f54ff83c240ab12ba5d148fcf0.jpg)
地下フードコートの真ん中あたり「小南豆花」というお店で、全部のせ感覚の「総合豆花」を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/75/cee31150940c66a9cc0e6cb5da6bfdd6.jpg)
豆花は、豆乳を固めたスイーツ。
それ自体は味がないので、色々トッピングされてます。ピーナッツなかなかいける!
ツルツルと喉越しが良いけれど、かなりの量なのでお腹が膨れます。
やっと念願達成です!
今回、移動はタクシーか地下鉄。
台北市内のの地下鉄は色分けされていて、とってもわかりやすいし、駅も車内もごみがなくて清潔!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d8/8f7fb7cddb570b0ee18f9409ed3f7417.jpg)
この駅からいつも移動してた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/c2d29a3d5a4ccca9212ab0d030f44003.jpg)
車内では飲食禁止!水もダメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/ace5a524425e73a23d1a0415b5aaf4b3.jpg)
初日に改札横の窓口で100元で買ったEasy card(悠遊カード)
日本のスイカと同じです。
違うのは乗るたびに2割引の運賃になること。
20元の運賃なら16元に!
お得で便利なカードでしたが、チャージが100元単位だったり(中山駅では小銭でもできました)、そもそも最初に100元かかるので実際どうなんでしょ^^;
でも、便利でしたよ。(チャージするのに色々あったけれどね)
ホテルに戻って、ほんの少し時間があったので、締めくくりに魯肉飯(ルーローハン)を食べに行きました。
ホテルの裏の小さな屋台。
25元握りしめて頼んだ魯肉飯は、今回の旅行で食べたもののベスト3に入ってます^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8e/7d8514f747d92ad83b40f41d508a8c9a.jpg)
お世話になったホテルとお別れして松山空港へ。
魯肉飯で締めくくる予定でしたが、最後の最後、搭乗口の待合でワンタン麺と台湾ビールで台湾にサヨナラしました^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e7/e9e5bc789e6d17c6f9077c290879dc73.jpg)
離陸すると夜景が綺麗!
遠くに台北101が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a7/74a3a09163ade3fa2e0c70add2a205d0.jpg)
この旅行の締めくくりの食べ物は、大きなアイスクリーム。
まさか、飛行機のなかでアイスが食べられるとは思わなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/62b128558cccf07a2dcb829bbc8a50a3.jpg)
台湾楽しかった~!美味しかった~!
人が優しいし、居心地良い!
でも、食べられなかったものや、買いそびれたものがあるので、いつかまた行きたいと思います!
みなさん長々とブログにお付き合い頂き、ありがとうございました(^o^)
おしまい。